義実家と疎遠になった方の幸せについてお伺いします。旦那と義実家の関係が悪化し、出産を控えた今、行事に関する悩みや義両親の不在について教えてください。
義実家と疎遠の方、今幸せですか?
旦那と義実家が揉めて疎遠になりました。
私もあまり好きではなかったし、
旦那も義実家のこととなると
少し精神がおかしくなる感じです😢
来年の春に一人目出産予定です。
お宮参りやお食い初めなどは
旦那さんと3人で行いましたか?
私の実家との関係は良好です。
義両親がいなくて困ったことなど
ありましたか?
産まれてくる子供には申し訳ないと思ったことはありますか?
- まる(5歳6ヶ月)
コメント
らこ
私は自分が小さい頃から、親戚付き合いとかなかったのですが、全然気にならなかったですよ。
両親からの愛情で十分でしたし、みみさん側のご両親とうまくいってらっしゃるなら、助けてもらったり、相談したりもできるので、大丈夫ではないでしょうか😊
私は物心ついた時には、祖父母は他界していたので、疎遠とはまた違うのかもしれませんが…
シュ
友人夫婦が共に実家が遠方、お体の具合が良くない為家族で行ってました!写真見せてもらいましたがとても素敵で幸せそうなお写真でした😊✨両家の両親いなくても楽しく過ごせたそうです😄✨
うちは逆に義両親のせいでお宮参り、お食い初めは義両親が出しゃばって散々でした💦
両親の愛情があればお子さんは幸せですよ😍💕
-
まる
そうなんですね✨家族だけで行きたいと思います!
大変でしたね💦気も使うし疲れますよね(´Д`)
不安なことばかりですが、ふたりで幸せにしてあげたいと思います😢- 12月26日
らか
そんな揉めるくらいなら子どもにその雰囲気が伝わるし良い影響がないので疎遠のままだと思います💦夫と義父が喧嘩した時に、私もおかしいと思い数ヶ月全く会わないし連絡も取りませんでした💡でも困ったこともなければ、可哀想と思うこともありませんでしたよ😊その分私の両親が愛情注いでくれたし、夫もその方が精神衛生上良かったようです✨お食い初めは家族だけでやったりしましたが、計画も人に合わせる必要がない分楽でした☀️気にせず疎遠のままで良いと思います✨
-
まる
そうですよね。私の夫も自分でそう言っていました!夫が自分らしくいれて、子供と接することができることが1番なので😢
- 12月26日
まる
そうなんですね!
2人でたくさん愛情をそそいであげたいと思います😄