※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らむねのね
お金・保険

産後56日が終了後、失業保険を受給できるか調べています。特定理由離職者は3ヶ月の給付制限期間が必要ですか?産後2ヶ月前後で受給可能でしょうか?

今年の10月に退職、11月に出産したのですが4月までには働き口を見つけたく失業保険について調べているのですが調べても出てこなかったので質問です。

来月の9日で産後56日が終了します。
なのですぐにでも職を探したいのですが出来るだけ早く失業保険を貰えたらと思っています。

妊娠出産の場合の退職は特定理由離職者になると思うですがこの場合も自己都合退職と同じく3ヶ月の給付制限期間が必要なのでしょうか?

産後2ヶ月前後で失業保険は受けられるのでしょうか😭?

コメント

aina 🦋

10月に退職したあと、延長の手続きは踏んでますか?
踏んでないのであれば、3ヶ月の待機は必要です。

産後2ヶ月がすんだあとから、手続きを始めて3花月は待機があります。

  • らむねのね

    らむねのね

    そうなんですね、一年以内に働くつもりでしたので延長手続きはしていませんでした💦

    • 12月26日
  • aina 🦋

    aina 🦋


    延長してれば、その延長期間の間に3ヶ月が過ぎてたらすぐ貰えたんですけどね😭

    • 12月26日
  • らむねのね

    らむねのね

    本当ですね、、参考になりました、ありがとうございました🙇‍♀️

    • 12月26日
mama

3ヶ月の待機必要になります。
なので4月から働くならもらえませんよ。

  • らむねのね

    らむねのね

    そうなんですね、延長手続きさえしてればよかったです💦

    • 12月26日