 
      
      息子が胃腸炎疑惑で心配。自分や娘に移るのが怖くて震える。旦那にも任せて消毒しているが、神経質になりすぎてビクビク。怖くて寝れない。誰かに助けてほしい。
こう言うとき、本当弱い母だと実感する。
息子がさっき吐いて胃腸炎疑惑。
やれることはやって片付けて消毒しまくったけど、
もともと少し嘔吐恐怖なので自分に移ってないか、娘に移ってないか不安すぎて、体がガクガク震えてます。
息子は寝ましたが、全然寝れないし、これを打ってる手も震えて、怖くて仕方ないです。
息子はとても心配だし、少し水飲んで吐かなくて、今は寝たので寝れてるなら少し安心かな?
息子の事ももちろん気にかけてるし心配ですが、
こんな時に自分への感染が怖くてビビってる母親って。。
気持ち悪くても吐くのが怖くていつもトイレに引きこもり結局吐けない事が多いです。
つわりの時もそうでした。
考えるだけで、具合わるくなって気持ち悪い気がします。
息子のことは旦那にも任せて片付けて、消毒して、ハイターにつけて、消毒スプレーかけまくってる私に
旦那も呆れてました。
なにテンパってんの。そんなにスプレーして布団ビショビショじゃん。と
キレ気味でした。
娘に移ってないかなぁ。年末年始は出かけられないね。
吹いたのは袋に入れて縛って捨ててね。
あんまりたくさん水飲ませないでね。少しずつだよ。
なんてずっと言ってたので
なんでこーゆう時に急に神経質になるの。と怒られました。
私的にはこの時期本当に怖くて急にじゃないです。
いつも除菌ウエットティッシュは持ち歩いてるし
手洗いもしすぎて手荒れもひどいです。
でもやらないと旦那にもうつるよ?
と言ったら、俺は移ったら移ったでしょ。
とどうしてそんなに強いんでしょうか。
こんなに私はビビってるのに。
たしかにもう運だし神頼みだし、移ったら移った。たしかにそうだけど、それが怖くて怖くて恐怖で脚もガタガタ震えてました。
手荒れなんかどうでもいいくらいなんならハイターのスプレー手にかけちゃうくらいテンパってビビって。
どうして自分はこうなんだろうって昔から思ってます。
胃腸炎などになった家族や友達、職場の人。
心配できないんです。
それよりうつるのが怖すぎて震える。
流石に自分の子供は心配ですが、やはり怖さは強いです。
同じような人いますか??克服した人いますか??
この時期が本当に毎年怖くて怖くて。
助けてください。
怖くて寝れないです。
ググりまくって寝れないです。
ノロなどは唾液、くしゃみ、咳では移らないと書いてあったので娘大丈夫かな?と思いつつ
私が移ったら娘にもうつるよなと。
とりあえず息子はずっと泣いてましたが
落ち着いて寝ました。
ただ鼻水でてて少し寝苦しそうです。
治っても1週間とか便に菌はいるし、下痢して漏れたりしたらまた大変だし、
自分が移ってなかったと確信できるのはいつでしょう。。
これからずっとビクビクして少しお腹痛いと思ったら恐怖になるし、少し気持ち悪いかもと思ったら思い込みでどんどん体調悪くなるし、いつまでビクビクしてればいいんだろうと。。
長くなってすみません。
意味不明ですみません。
怖くて怖くて誰かに聞いて欲しかったです。
- はっぱ(6歳, 8歳)
コメント
 
            ままり
神経質なんですかね?
トラウマとかが強く出ちゃうんでしょうか?
疲れちゃいませんか?わたしも除菌除菌って1人目産んだときはなってましたが、最近は除菌も大切だけど、その菌を弾き飛ばすくらいの免疫力も必要と思うようになってから楽になりました!
 
            退会ユーザー
そこまでなると精神の病気なのかもですね😫嘔吐恐怖症について私は無知なので何も言えませんが…普通の日常生活でもどこでも菌はいますしただの吐き戻しだったかもだし落ち着いて下さい😭と言っても、落ち着けませんよね🥺
- 
                                    はっぱ 落ち着けないです。。💧💧 
 昔から吐く事に関してはずっとこうなんです。
 普段はそんなにずっと怯えてるわけじゃないですが、きっと嘔吐恐怖じゃない人と比べたら考える時間は長いかもです。
 とりあえずもう戻れないしなってしまったことは仕方ないと思ってやれることはやりました。。がなかなか落ち着けなくてドキドキしちゃってます。- 12月26日
 
 
            みー。
とっっっても分かります😭
私も嘔吐恐怖症だと思います。小さい頃のトラウマが原因で...
でも、はっぱさんの対処方法は間違ってないと思います!感染力すごいから、うつりますよ💦去年うちも息子が嘔吐して、私はマスクも手袋もして、手も何回も洗ってうつらなかったんですが、旦那はちゃんと手を洗わないからうつってました。
この時期は本当に辛いですよね..
- 
                                    はっぱ やっぱり嘔吐恐怖って幼い頃のトラウマなんですかね。。なにがトラウマだったかわからないんですがら幼いころからそうです💧 
 やっぱり基本の手洗いって大事ですよね。
 ムスメを授乳するし触るしわたしが基本をきっちりしてないと娘にも移りますよね。
 だんなはきっと移ります。去年も息子が胃腸炎だと言ってるのに自分の箸でご飯あげたりわたしがマスクして気をつけてるのにマスクしなかったり。。。
 そうやって旦那が移るのはこの際どうでもいいけど、旦那がなったらまたこっちが移るかもってヒヤヒヤしながら生活しなきゃいけないし、つらいです。- 12月26日
 
 
            なのか
わかります、わかります!!!
うちはまだ息子吐いたことないのですが、
この先幼稚園行くようになったらもらう可能性ぐんと高くなる。
その時私どうなるの?って怖いです。
一生吐かずにいてほしいなんて、そんな願い持ってしまいます。。
以前旦那が友達の家いった帰り一緒にいて吐きました。
介抱どころか背中を擦るなんかできなくて、怖くて怖くて離れたところから目をそらしつつ見つついました。
幸い私の実家に帰る途中で、泣きながら父を呼びました。
体格差とか関係ないです、肩を貸すのなどそこからもう全て父に任せました。。
一緒に寝たくなくて別々に寝ました。。べつにウイルスとかじゃないのに…
もうすぐ結婚するのに、パートナーの嘔吐の介抱もできない私は何なんだって責めました。。
以来私の前で吐いた人はいませんが、これからどうなることやら。。
回答じゃなくて申し訳ないですが、共感しすぎてコメントしました😥
- 
                                    はっぱ わたしもきっとなのかさんと同じです。 
 結婚する前に旦那の家にクリスマス泊まりに行ったらその日に旦那がノロを発症しました。。
 辛そうにしてる旦那を横目に余計な事を考えたくなくてずーっとテレビ見てました。
 大丈夫?とも言えず怖くて固まって始発が動いたら帰りました。。
 薄情な人とか思われてもいいからとりあえず離れたいって思ってしまいます。。- 12月26日
 
 
            funkyT
ノロウイルスで昨日まで入院中でした。家族は今の所大丈夫なのですが、わたしだけ。
ノロウイルスと分かってるので消毒は気を付けていますが、もし家族にうつしたら、私はすごく後悔すると思います。ノロウイルスはかかっても、またかかりますし、本当に無意味な時間と出費ですね。
私も今後はなんらかのウイルス性胃腸炎じゃない!って確信が持てるまでは、消毒すると思います。
- 
                                    はっぱ 入院するまでとは、大変でしたね💦お子さんもいるのに。。 
 ほんとにエンドレスになったら大変ですもんね。。
 ノロはもう死ぬまでかかりたくないってなった人は言いますよね。どのくらい気をつけてればいいんでしょうね💧- 12月26日
 
 
            koto
わかります😨
私も子供が吐かないか、いつもビクビクしています。
たぶん同じ状況になったら動悸とかして震えてパニックになると思います😅
小児科に風邪薬もらいに行っても胃腸炎とかで受診している人がいるんで、それらしいひとがいると2.3にち胃がおかしくて考えすぎてしんどいです😂
幼稚園で嘔吐で休んでいる子がいるとか聞くともうキツイです😨
先日心療内科に行こうかと考えていました🤔うつったときは確かに仕方ないけど、気持ち悪くなることが怖いんですよね💦メンタル的なことのほうが影響して更に辛いように思います💦つわりの時もそうでした。
でもこのメンタルの影響がなかったらもっと楽に冷静に対応できるんじゃないかと思って。。
それから更に悪化して治らなくなったら余計に怖くて病院を探していました😅
家族が辛い思いをしている姿も見たくないです。すごく怖いです。お気持ちわかりますよ。
ちなみに次亜塩素酸水をお守りに常に常備して持ち歩いたりしてます😂
- 
                                    はっぱ わかります。 
 病院でそれらしい人見ると離れます。
 考えすぎてムカムカしますよね。
 
 さっき別でつぶやいた際に他の人に
 精神てきな病気ですか?と言われました。。。
 あながち間違いじゃないんですかね。。そんな風に思ってなかったですが、他の人からみるとそうなんでしょうか。。
 誰かに話しても吐くのは誰でもやだよ!とか言われてそうじゃなくて。。と思ってしまいます。
 ほんとメンタル強ければもっと冷静に対処できるし看病もできますよね。
 わたしはいつも除菌ティッシュですが、この際次亜塩素酸水にした方が安心しそうですね。。- 12月26日
 
- 
                                    koto 私は病気だと自分では思っています💦 
 
 なにより自分が辛いし子供や家族のこともあると倒れていられないので実際胃腸炎とかになる前に一度行きたいなとおもってます🥺
 どんっと構えていたいです。
 なんか余計に疲れますし💦💦
 
 私は子供の頃はそんなに吐くことに対して怖いとかいう記憶がなくて、大人になってノロになって、、あれで一気に怖くなりました😅
 すこしでも体調悪いと、もしかして、、と考えてしまって実際そうでもないのに動悸がしたり胃が痛くなったり息苦しくなってしまったり😂
 死ぬことはないかもしれないんですが、吐き気が私は怖いですし、つわりの時もでしたが動機がやばかったです😨
 
 次亜塩素酸水だと他の感染症にも効果ありますし、小児科に行った後は車でスプレーを浴びてます笑
 外出して飲食する前にも手を拭いたりしてます😂- 12月26日
 
- 
                                    koto あと、今年は子供たちもすごく風邪をひいたりして、私も産後で寝不足も重なり免疫力が低すぎてか、風邪をもらってこじらせて肺炎とかなったりで、、慢性疲労みたいになっていて、心身ともに辛いんですが、そこに追い打ちをかけるように胃腸炎が移るんじゃないかと考えたら胃の痛みとムカムカが2週間くらい治らず内科で薬もらってました😂 
 飲んでも治らなくて、やはり精神的なことから来てるのかなと。
 心療内科は行きにくいけど、前向きに考えて、、早めに原因がわかってお薬を飲めば大丈夫だった時にそれだけで安心できますし、それを繰り返したら治るみたいですよ😨
 
 ながくなってすみません。。辛さがわかるので。私も先日2週間しんどい時に質問したんです💦同じような方がたくさんいました。- 12月26日
 
- 
                                    はっぱ たしかにある意味病気なんですかね。 
 わたしは幼いころ、記憶にある限り昔から怖くて。
 ほんともっと余裕もってドンと構えたいですよね。
 ほんと疲れます。昨日も結局ほとんどねれませんでした。
 
 わたしはノロになったことないんですが、吐き気があるとほんと動悸やばいし、冷や汗かいて震えます。
 つわりの時もそうでした。
 実家で飼ってるペットが吐くのも見れないし無理でした。
 
 帰りにノロキラー買ってきたので今度小分けに出来る容器でも買って来ようと思います。
 手を使えるものも探そうと思います。- 12月26日
 
- 
                                    koto 手足冷たくなりますよね😅 
 さらにやばいやばいとパニックです。。。
 悪阻も、余計に辛かったかもなと感じました。
 寝れなかったんですね。看病あるのに、寝不足な上に上の空みたいな感じになりますよね😂
 
 次亜塩素酸水、、うちはセイバープラスゼットというのを使ってます💦ネットで買って加湿器にも入れてます。。
 神経質かもしれませんが、それで少しでも不安を取り除くようにしてます😂- 12月26日
 
- 
                                    はっぱ パニックにパニックを重ねますよね💧 
 セイバープラス始めて聞きました!うちはガスファンヒーター なので加湿器は使ってないんですが、ノロキラーはマスクにも使えるらしく、昨日から定期的に部屋にばらまいてます😅
 たしかに神経質ですが、これで少しでも不安が拭えればいいですよね💦- 12月26日
 
 
            はじめてのママリ
ご主人に嘔吐恐怖症の事
伝えてないんですか?
酷い言い方してきて
辛いですね😭
嘔吐恐怖症持ちは結構多いですから、理解を求めた方が良いと思います。
- 
                                    はっぱ 伝えてないです。 
 伝えたところで分かってもらえないのは目に見えているので。。。💧
 きっと神経質や気にしすぎ。気持ちの問題などと言われて終わりだと思います💧
 つわりの時でさえ気持ちの問題と言われてたので。。。- 12月26日
 
 
            mi
とてもわかります!!
私も3年前に自分が胃腸炎になってトラウマになり、今の時期、除菌!除菌!除菌!になってます。。
しかも、たった今娘がお腹痛いと嘔吐し後処理などでバタバタしていました。夫を起こし手伝ってもらい娘も落ち着いて寝ていますが、私は寝れずにいます。夫はいびきかいて寝ています。
検索魔になりなんだか自分も気持ち悪いような…と考えすぎてまた気持ち悪くなり動悸がします。普段の風邪はへっちゃらなのですが嘔吐になると異常に敏感になります。
手も消毒で荒れまくってます。。
はっぱさんの嘔吐後の後処理は問題ないと思います!私もスプレーしまくりますし、しないより絶対いいです!
下の子にうつらないようにしたいですよね。
私も強くなりたいです!一緒に頑張りましょう!!
- 
                                    はっぱ 後処理。。ご苦労様でした💦💦 
 ほんと同じです。普段の風邪はなんともないです。ただ娘に移らないように気をつけてるだけですがら嘔吐になると異常に敏感になるのわかります。
 気持ちの問題と言われればそれまでですが、考えすぎて思い込み激しくなって自分も気持ち悪い気がして心臓ドキドキするし、脚や手は震えだすし、
 食欲もなくなって今日はほぼ息子と同じ食生活でした💧
 朝昼ほとんど何も食べれず。夜にやっと茶わん1杯だけごはんを食べたくらいです。
 
 除菌しないと気が済まないし、この時期マスクしないと外に出れません。
 結局息子はあまりひどくならなくて、これ以降吐いてないし、今のところ下痢もなく熱もなく。。鼻水咳だけです。
 でも胃腸炎だったらって思うと定期的に換気扇回したり、部屋に除菌スプレー撒いたり。寝室窓全開で換気してたり娘の枕元にはクレベリンスティックが置いてあります。。💧
 ほんともっと余裕がほしいです。。
 同じような方がいて心強いです。。💦- 12月27日
 
 
   
  
はっぱ
変なところ神経質だなと自分でも自覚してます。
トラウマなんですかね。。
昔から気づけば吐くのが怖くてギリギリまで我慢しちゃって気持ち悪くなると冷や汗かおてテンパってしまいます。
幼い頃はギリギリまで我慢しすぎてトイレまで間に合わない事が多々ありました。
それからそれが怖くて吐き気があるとトイレにこもるようになりました。なので気持ち悪いと何時間もトイレにこもってます。そして、そのままトイレで寝ちゃう事が多いです。
たしかに免疫力大切ですよね。
毎日ヤクルトのんで息子にも飲ませてとかしてましたが肝心な食生活や寝不足もあって思えば私の免疫力も落ちてそうです。
免疫力高めるために何か気をつけてることありますか??