
コメント

✩sea✩
長女が夜尿症で通院治療しました^^*
まずは、自宅での検査からスタートしました。
朝起きた時のオムツの重さ(何グラムか)、朝イチの尿を全部取って何ccだったか、など1週間分を記入して持って行き、そこから病院でレントゲンや膀胱のエコーなど取って、夜尿症と判断されて、治療スタートしました。
治療は飲み薬とセンサー療法です。
センサーはおしっこが出るとピーピー鳴って教えてくれるので、始めてしばらくは寝不足でした。。。
ですが長女は半年ほどで飲み薬もなくなり、センサーのみで様子を見て、1年ちょっとで治療終了しました。
年長の2月から始めました。
今ではまったくしなくなりました^^*
早めに始めておいて良かったと、旦那とも言っています(◍•ᴗ•◍)
ハナ
コメントありがとうございます!
治療なかなか大変そうですね💦でも半年で効果が表れたのはすごいです!
娘さんは治療を始める前、昼間はお漏らしはありましたか?
✩sea✩
昼間はまったくお漏らししてませんでした!
と言うのも、保育園だったのですが、昼寝をしない子で、昼寝の時間は布団に横になってるけど起きてるから、おしっこに行きたくなったら自分で行く、という感じでした。
遊んでる時などはないです。
うちが通っていた夜尿外来での記入は、なかなか大変でした💧
夜中もセンサーが鳴って起きたら、その時の尿量も量って記入しなきゃいけなかったので...
夜中も起きて、朝も娘がトイレに行く時には一緒に行って、水分制限も最初の頃はあって、親が寝不足でした。。。
今、3人目次女が年少なのですが、ちょっと怪しいかな、と思っていて、また夜尿外来かな、と思っているところです💦