※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 もも
家事・料理

皆さんの旦那さんの家事、育児の参加具合を教えてください。うちは旦那…

皆さんの旦那さんの家事、育児の参加具合を教えてください。

うちは旦那が分担している家事は
・洗濯機回す
・洗濯干す
・大人の分の洗濯物干す(子供の分は私)
・ゴミ出し
・風呂掃除
育児に関しては
・上の子をお風呂に入れる

以上です。
現在育休中のため私の負担がほとんどで、以前育休入る前は食洗機へのセットと食器洗いも旦那の分担でした。
今は育休中のため私の分担となってます。
それでも旦那は、仕事終わって家事やってる同僚はいない、俺は疲れて帰ったあとに洗濯して家事してる!育児までやってられない!とのこと…
そして仕事に支障きたすと駄目だから子どもの夜泣きNGと言って1人別室で寝てます。


私は日頃の家事に加え、旦那は知らないだろうけど洗濯曹洗浄や空気清浄機の洗浄、子供の靴洗ったり、排水溝の掃除したり、不定期な家事も全部やってるのにな。


3人目出産してから育休から仕事復帰したらどんな生活になるのか想像すると怖いです。

長くなってしまいましたが、みなさんはどんなふうに旦那さんと家事や育児の分担されてるのでしょう…

コメント

ゆう

うちは1人目の時から分担と言うくくりにはしていません💦
1人暮らししてた経験があったり、実家暮らしの時も水周りの掃除や自分の洗濯は自分でやってたりしてたみたいですが、ざっくり言うなれば…
授乳以外全ての家事、育児をこなしてくれます😊極端な話冗談抜きで今私が死んでも3人の育児や家の事全てやれる人です😅(ちなみに今私は育休中ですけど、休みの日や仕事に行く前、帰宅後やれる事はやってくれます)
正直育児までやってられないって言うのは父親業投げ出しているのと同じだと思います💦外で働いてお金稼いでくるだけが父親の仕事ではありません💦
仕事終わって家事やってる同僚はいないって大きい声で言う事じゃないですよ😂その同僚の奥さん達は家庭の事やってくれない旦那さんに不満抱えてるはずです😣

  •  もも

    もも

    授乳以外はこなせるなんて、素晴らしい‼︎
    純粋に羨ましいです😭✨
    うちは私死んだら家崩壊すると思います。
    お金稼ぐだけが父親の仕事じゃないって本当にそう思います。本人にもそのように伝えたことあるんですが、実際今俺が働かないと食っていけないでしょ?って…
    その発言に幻滅して、そのときは大喧嘩になり話し合いを諦めてしまいました😂💦

    • 12月25日
  • ゆう

    ゆう

    私は今育休中だけど仕事復帰前提なので、復帰してからの事も考えての現状だったり、結婚した時も「その時やれる方がやればいい」って感じで今に至ります😊
    俺が働かなきゃ食べていけない…のは確かにそうだと思いますけど、それって父親じゃなくても親元から独立してる(独立してなくても)社会人なら誰でも働くのは当たり前の事ですよね😂じゃなきゃ食べていけないし😅
    働くのは父親じゃなくてもできる事…じゃあ結婚して旦那さんになったり父親になって働く以外に出来る事はなんでしょう?!
    独身の男→働いてお金稼ぐ
    結婚する→ 〃+α
    父親になる→ 〃+α+α
    で無いと変ですよね😅
    結婚=働いて家事、育児してくれる嫁さんゲットする事…じゃないんだから😂
    自分の子供がパパ=外で働いて帰ってくるだけの存在って認識で大人になったら嫌じゃないですかねぇ🤔?!

    • 12月25日
もち

子供がひとりなので大変さがぜんっぜん違うと思いますが、、
毎朝ゴミ出し
土日洗濯
自分の食器洗い
子供のお風呂(私と半々くらい)
子供の寝かしつけ(同じく半々)
犬の散歩

土日時間があれば各所細かい掃除はやってくれます💦

ほとんどないですがたまにある夜泣きも一緒に起きてくれます💦

  •  もも

    もも

    うちも子ども1人の時は寝かしつけもしてくれていたのですが、そういえば2人になってからは1度も寝かしつけしてくれていないことに今気づきました💦
    夜泣きのときに一緒に起きてくれるの嬉しいですね❗️
    うちは舌打ちされます😂

    • 12月25日
カフェモカ

洗濯畳む、干す(お願いすれば)
ゴミ出し(お願いすれば)
子供とお風呂

これくらいです😂
朝早く息子起きたときには仕事でいないのでほぼ私負担です😂

私が家事するの結構好きだし、自分なりにやり方があるから私が家事してるとき子供と遊んでくれてれば私的にはオッケーです!!!

  •  もも

    もも

    うちと同じくらいの家事分担ですが特にご不満ないんですね😯✨
    子どもとよく遊んでくれるパパさんなんですか?😊うちは携帯ばかりです💢

    • 12月25日
  • カフェモカ

    カフェモカ

    仕事して(今は産休ですが)家事もしてますが特に不満ありません!😅
    旦那は長らく1人暮らししてたし、全て共有してるので家事からお金の管理まで頼めば何でも出来ますが基本的には私がやります😊
    疲れたときだけ頼んでるので分担って感覚もあまりないです!

    休みも不定期だし仕事終わりで疲れてるでしょうがいつも2人で遊んでますね😂
    私としても片付けはかどるし助かります😂

    • 12月25日
こたまま

バランスって難しいですよね〜(><)
一日中家にいるんだからと言われてしまえば、そこまでですが子供の所を見ながら家のことをやるってとてつもなくハードで気を使いますよね。

うちの旦那さんは
洗濯機回し、干す
ゴミ捨て
くらいが毎日やってくれてる家事ですかね(´-ω-`)
わたしが出かけてたりで家事が終わってないとお風呂掃除と洗濯物畳むの手伝ってくれる感じです。

子どもに対しては良くやってくれてると思います。帰ってきてからも遊ぶし2人ともお風呂入れてくれます。
寝かしつけも一緒にしてくれ夜中に子どもが泣けば一緒に起きてくれます。
でも最初から協力的ではなかったです笑
産後ホルモン乱れた時に泣きながら訴えたら変わってくれた感じです(><)

  •  もも

    もも

    はい、バランス難しいです…
    旦那に家事頼むとやってはくれるけど不満タラタラで、それにイライラしてしまうので結局自分でやってしまいます。

    寝かしつけや夜泣き対応を一緒にしてくれるだけで、一緒に育児してる感じがして心持ちが違いますよね、きっと✨
    旦那はとにかく寝るのが大好きな人なので、眠りを妨害されること(夜泣き)をなによりも嫌がります💦なので夜泣きしたら夜泣き対応どころか舌打ちです😭

    • 12月25日
deleted user

働いてた時も、仕事を辞めた今でも
ゴミ出し以外の家事は全部私がやってます😊

月に1、2回くらいの休みの日は
晩御飯作ってくれたりはありますが💦

育児は早く帰って来れる日があれば
下の子のお風呂を入れてくれるくらいですかね😊
休みの日、平日でも帰宅時間が
そんなに遅くない日だと子供達と
遊んでくれたり、下の子の離乳食をあげてくれたりは、あります👍

家事やってくれてる旦那さんは
偉いなーと思いますよ🤔
でも、気持ちの問題もあるかと・・・

旦那は、同僚からよく嫁の愚痴を
聞かされるらしく
「子供見ながら家事やってくれてるんだから文句言うなよ!」
「思うように行かない仕事、いうこときかない機械相手よりか
言うこと聞かない子供相手の方がよっぽど疲れるぞ」って返してあげるそうで😁
私は、そういう気持ちを持ってくれてるなら家事を手伝ってくれなくても良しとしてます😊👍

  •  もも

    もも

    わー!ほぼワンオペで家事育児されてるようですごいです‼️
    旦那さんの言葉、奥さんの大変さをわかってるからこそですね✨
    うちの旦那も仕事より子どもの面倒見る方が疲れるっては言ってるんですが、お金稼いでる人の方が偉い(私は育休中で稼ぎなしなので)って考えなのでダメですね😥👎

    • 12月25日
deleted user

いつもやってくれること
・ごみまとめ、ごみ出す
・オムツ
・ミルク
・お風呂(仕事休みの日)

時間あれば
・お風呂洗い
・洗濯まわす、洗濯物干す、たたむ
・私が準備した離乳食を子供にあげる

です💕感謝してます😭💕

  •  もも

    もも

    ちょこちょこと色々やってくれる旦那さんなんですね💓
    感謝してるとのこと…ハッとしました❗️
    私も少なからず家事やってくれてる旦那に不満ばかりでなく感謝もしなきゃですね😭💦

    • 12月25日
yuu

うちは全くといって何もしてくれないですが
同居の義母が週1の休みの日は
洗濯をしてくれて畳んでくれたり
朝起きて子ども達の園の身支度を手伝ってくれたり
お風呂上がりに子どもの着替えや
髪を乾かしたりしてくれます☺️
休みが少ないので、昼間はいませんが…
それ以外は基本ワンオペで
夫は同じ理由で別室でスヤスヤ仕事ギリギリまで寝てるのでたまに殺意も湧きます(笑)
義母のおかげでなんとか成り立っています…。

  •  もも

    もも

    義母さん、ありがたいですね✨
    同居ならではの大変さももちろんあるかと思いますが、協力してもらえる時は本当に助かりますよね😊
    そして、旦那さんがうちと同じ理由で別室で寝てるとのことで、うちだけじゃないんだー!と悲しくも嬉しいです😭✨笑

    • 12月25日
いちご

家事育児はどっちが何をやる!
って言う分担はしてませんが
お互いの事を考えたり
1日がなるべく平和に終わるように
生活してます。
旦那が夜勤週、早朝勤務の週と
交替制なので家事の順番等も変わってくるので..


ただ旦那は料理と洗濯物を
畳むのが苦手なのでなるべく
私がやったり、下ごしらえ
までして後は旦那に火を通して
もらったり、盛り付けしてもらったり
する事もあります。
21時には子供を寝かせたいが
一軒家ではないのでうるさく
ならないよう、なるべく
子供の寝かしつけ前に家事は
協力して終わらせます。

あと、買い物に関しては、
イオンの火曜市へ行くので
早朝勤務の時は夕方に行き
旦那と合流して買い物、
夜勤週は午前中にイオンへ行き
子供を遊ばせておき、お昼頃に
起きた旦那が合流して買い物します。
毎回ではありませんが火曜市の日は
お惣菜やフードコートの日に
しても良いというルールでやってます。笑

育児はおっぱい意外全部
新生児の頃からやってくれてます。

  • いちご

    いちご

    今日はお昼前に私が吐き気と頭痛で
    ダウンしてしまい、旦那が
    夜勤行く前に息子の相手、
    お風呂洗い、息子と2人で
    お昼ご飯、出勤の準備、
    お皿洗いして出勤してくれました。
    おかげで薬飲んで2時間程でしたが
    休めて無事に1日乗り切れました。

    • 12月26日
  •  もも

    もも

    旦那さんと協力しながら家事も育児もされてるようで理想です✨
    1日がなるべく平和に終わるように…本当にそれに限りますよね。なるべくみんなニコニコして1日を終わりたいだけなんです!そのために協力し合えればなぁと思ってるのですが、なかなかお互いのちょうど良いバランスが見つかってません💦
    協力的し合ってるご夫婦で素敵です😊

    • 12月26日
ルー☆

お子さん3人で仕事しながら家事はキツイですよね💦

うちは分担!っていうのは決めてないですが旦那が決まってやるのは
ゴミ出し(私が集めたやつ)
保育園の送り
仕事終わりが間に合えば子供のお風呂上がりのキャッチ&着替え

洗濯はお互い出来る方がって感じです。その他は旦那は基本的にやらないです😓育児はそこそこ協力的だと思いますが気分によるし。
食洗機に入れるくらいやって欲しいですよね!

  •  もも

    もも

    ルーさんのところもほとんとルーさんが家事をこなされてるんですね!
    同じような方がいると私も頑張らなきゃなぁと思います!
    旦那さんの育児は気分によるとのことでうちと同じです😅

    • 12月26日