
離乳食が食べなくなり、ストレスになっています。どうすればいいでしょうか?ミルクだけでもいいですか。
10ヶ月から三回食を始めて最近離乳食食べなくなりました、、最初はお腹すいてないのかなぁってみてましたが口に入れたもの指でかきだす、投げる、ぐずる、暴れる、、だんだんメンタルもやられ今じゃ離乳食がイライラでストレスになりました。二回食まではどんだけ食べるのってくらい食べてたのに。何が不満なんでしょうか😭最近捨ててばっかりです。私まで涙が出てきて一緒に泣いてます。そして夜は無駄にストック作ってます。どうしたらいいですかね、、、ミルクだけでもいいんでしょうか
- ♡♡♡♡(6歳)

はんな
ミルクは飲んでくれているんですよね?
ここで、離乳食食べないからといってミルクに頼ってしまうと更に食べなくなりますよ。
お子さまの好きなものやこれだけは絶対食べる物ってありませんか?
もしあれば、まずは食事を楽しいと思ってもらえるように好きなものだけあげても良いと思いますよ。
あとは大人と一緒に食事させたり、
最終手段は動画や好きなテレビ見ながら食べさせましたよ!
食べるようになってからは
動画やテレビを見ながらの食事はすんなりやめさせました!

hiromama
体重が少しずつでも増えていれば問題ないかと思いますよ‼️私が行きつけの小児科で聞いたのは、5歳でも飲んでるっていうのを聞きましたから個性なんだなと。
息子は、3回食になってまもなくミルクを欲さなくなりましたが、最近は遊びが楽しくて食べる事にずっと集中してませんw
ある程度食べて遊び始めたら、片付けます。
あとは…今日も昼寝でタイミングが合わず、昼抜きでしたw起きてからバナナだけあげて夕飯にしましたが、さほど気にしてません💦大人でもご飯抜く時あるしな…と思ってますwwズボラですがw
あげなきゃいけないんだ‼️って頑張ってると、こっちが参っちゃいますからね💦
コメント