
復職後の給料日に振込額0で驚き。産休中も給与発生していたため、復帰月の給料がないことに気づく。書類の確認不足で落胆し、1ヶ月の努力が無駄に感じる。節約方法を教えてほしい。
復職してから初めての給料日…まさかの振込額が0…😭
私の確認不足でしたが、簡単にまとめると、私の会社は産休に入ってからも給与が発生していたら、復帰した月の給料が無しになってしまうという仕組みだったらしく…😫
説明されてませんか?と言われたので確認したら、産休に入ったときに送られてきた書類の中で1枚の紙にさらっと書いてあるだけで、存在すら忘れていました…。大失敗です…。
復職のやり取りしているときに再確認として教えてくれていたら、こんなに落胆することもなく、収入がないことに対して覚悟を決めたり、備えが出来たのに…と会社のせいにしてしまいたいくらい落ち込んでいます😢
1ヶ月間、真面目に仕事と家事育児に頑張ってきたのは何だったんだろうと放心してしまいました😭
恥ずかしい話、主人から家にお金をほとんど入れてもらえず、カツカツな状態でやってきたので、これからの1ヶ月が不安でいっぱいです…。
こんな話をここまで見てくださってありがとうございます🙇♀️💦
オススメの節約方法などありましたら教えていただけたら嬉しいです😭
- しなもん(1歳10ヶ月, 6歳)
コメント

みんてぃ
そんな会社あるんですね💦
最後の育休手当分はどうなってますか?速やかに申請してもらいましょう!
手持ちの現金がないのは、働いてるなら即日発行のクレカなどで乗り切れるかと思います。

はじめてのママリ🔰
旦那さんがお金を入れないとはどういう事ですか?
節約方法より、今後のためにも旦那さんにシッカリ生活費を入れてもらうようにした方が良いと思います。
-
しなもん
私の書き方が悪かったのですが、主人は水光熱費・車のローンと保険・自分の携帯代・通勤費を払ってくれていて、それでもういっぱいいっぱいなんだそうです…。
今回のことを機に生活を見直していけるように話してみようと思います。- 12月26日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね。
お互い、お給料が幾らなのか明らかにして、出来れば財布は別などにせず生活された方が良いように思いました。
あと家計の詳細を入れてもらった方が、節約出来るところがあるのか分かりやすいと思います。
例えば、携帯代が7千円とか掛かっていれば格安携帯に変えた方が良いなど。- 12月26日
しなもん
こんな会社うちだけですよねきっと😂💦
育児休業給付金も会社と確認がしっかり取れてなくて、もう貰えなくなってしまいました😢
あまりにも辛かったらクレカも検討します😖