

ちゃ
毎月マイナスでしたが今は年1~2回ですが旅行に行けるようになりました😊
外食をしない(月8~10→月2~3くらいへ)
コンビニに行くならスーパーへ
余分な保険があったので解約して固定費削減
スマホを格安SIMに乗り換え
安物買いの銭失いになってたのでいいものを長く使うように変える
⬆️これくらいですが無駄遣いが減って毎月の支出も減りました😊
私も夫も転職してなければ昇給もしてないです!

toro
ママリだと節約の話が多いので浮いちゃうかもですが
旦那がネット副業で稼げてた時期がありました。あとはNISAやiDeCoとか株式投資も大きいですね😊
もちろん節約もしてて節約に限ると、車持ってない、酒タバコなどお金かかる趣味なし、家は中古、安い土地でリモートワーク、なるべくメルカリですね😂

ゆきち
そこまで余裕出てきたとはいいませんが、貯蓄始めてます。
まずどのくらい使っているか現状把握します。
削減出来るものがあるかないか、あるならその分減らせる、無ければそれで貯蓄できない=収入増やさないと無理。
貯蓄出来るであろう分は給料入ったときそのまま貯蓄口座へ入れる。先取りが大事らしいです。

退会ユーザー
掛け持ち始めましたo(`ω´ )o
支出減らすより増やす方が簡単でした。

はじめてのママリ🔰
夫婦共働き。20代は節約の日々でしたが、30代後半からかなり余裕が出てきました。キャリアアップによる昇給です。ただ、今も節約は心がけてます。車は走りさえすればボロでも10数年乗るし、スタバやカフェランチはお付き合いで行く時のみ、スーパーの広告でセール品をチェック、外食は最低限に抑える、サブスクしない、子供服などお下がりでもらえれば活用して新しい服は必要以上に買わない…などです。給料上がっても生活の仕方はさほど変わってません。

きらら
収入を増やしました!
育休復帰後、時短勤務で収入減の上、保育料でカツカツに💦
給料が良いフルタイムに転職して年収は倍になりました😊
子どもがいたら時短って思い込みをやめました。

はじめてのママリ🔰
返信遅くなりました😭
そしてまとめで申し訳ありません💧
みなさんのアドバイス大変参考になります。ありがとうございます😊
アドバイスをもとに私も貯金できるように頑張ります!ありがとうございました😭✨✨
コメント