
離乳食後に泣いたり離すのは、食べ足りないサインかもしれません。他の授乳時には問題ないなら、離乳食の量を増やしてみると良いかもしれません。同じ経験をした方いますか?
5ヵ月ちょっとの娘がいます。
離乳食を始めて4日目になります。
だいたい9〜11時の間にあげるようにしていて、
食べっぷりはいいのですが食べ終わって授乳してると、泣いたり声をあげておっぱいを離してしまいます。
それでも欲しがる様子はあるのでくわえさせて離されての繰り返しです。。
まだおかゆ2さじほどなのでお腹いっぱいというわけではないと思いますし、、
ずっと文句を言っている感じです笑
もっと離乳食が食べたいっていう意思表示なのでしょうか。
ほかの授乳時間はあまりぐずったりしないので、どうすればいいかと、、。
同じような方いらっしゃいますか??
- まき(5歳8ヶ月)
コメント

Himetan❤️
少し時間をおいて授乳したらどうですか?🤔
離乳食とおっぱいと混乱してるかもしれないですよ😅
まき
コメントありがとうございます!なるほど…たしかに離乳食あげてすぐに授乳していました😂明日から少し様子を見て時間をあけてみます!!ありがとうございます☺️