
コメント

ちゃんちゃん
この前ちょうどテレビでやってました(笑)
未就学児、小学校低学年の平均が1,000円、小学校高学年が3,000円、中学生5,000円、高校生10,000円だそうです👍

退会ユーザー
0歳〜小6 までは3000円
中学生 5000円
高校生 10000円
⬆うちはこんな感じです🤔
あとは小6・中3・高3では進学などのお祝いで少し多めにしたりです🤗
ですが双方子供がいる場合は
こちらがあげた金額より多かったり少なかったりすると申し訳ないので
相手の出方を見たりもします🤗
-
sayumi
そうなんですね!!
相手の出方わたしもみてみます!😆- 12月25日

はら
おととし1歳、2歳の子に1,000円あげ、家に帰って相手に貰ったお年玉を見たらうちの2歳に3,000円くれたので去年、0歳と2歳の子に3,000円ずつあげました。そしたら相手は今度は500円の図書カードでした😂もう今年(年明け)は会っても1,000円にします。
3年生くらいまでは1,000円で勘弁してほしいです😭笑
-
sayumi
そうなんですね😂😂😂
わかります😂ほんと、千円で勘弁して欲しいです笑笑- 12月25日

(*’ー’*)
私は姉と金額相談して合わせてます😊
未就学児→500円
幼稚園、小学3年まで→1000円
小学6年まで→2000円
中学生→5000円
高校生→10000円です🍀
旦那側の兄弟が結婚して子供産まれたら、旦那通して同じ金額で揃えるように調整してもらう予定です!

退会ユーザー
親戚みんなで揃えてます。
未就学児1,000円
小学生2,000円
中学生3,000円
高校生5,000円です。
お年玉は多くないですが、曾祖父母のお手伝いをすれば5,000〜10,000円をもらえます😅

退会ユーザー
うちは親戚内で
1人3000円と決めてます!
なので、
0歳でも3千円!高校生でも3千円です!
sayumi
おお、そうなんですね!!ありがとうございます!!