
不妊治療での休職は可能かどうか知りたいです。県によって異なるかもしれませんが、疾病でない場合も休職できるでしょうか。
教職員をしています。
不妊治療は『休職』の対象になるのかわかる方いらっしゃいますか?県によって違いがあると思いますが…。疾病ではないから休職することは不可能でしょうか。
- 高槁🖤(4歳3ヶ月, 8歳)
コメント

しらたま
私の県では、私傷病休暇→休職になります。医師の診断書は必要だと思います。

にんじん
不妊治療で休職されてる先生いますよ
精神的なこととかで診断書書いてもらって病休にしてるっぽい話でした。
-
高槁🖤
お返事ありがとうございます。実際にいらっしゃるんですね😞
精神疾患として診断書をもらい、休職してるのに妊娠したら周りが『あれ??』ってなりませんかね😞…
正当に不妊治療で気兼ねなく休める制度があればいいのに…なんて贅沢を思ってしまいます。- 12月24日

みけねこ・ω・ミ🎀
各自治体によって異なると思いますが
組合の働きかけにより、不妊治療のための休暇(看護休暇などと同じ有給扱いで年休とは別にもらえる)ができると聞きました😊!
長期の休職のことではないですが参考になるかと思い書かせていただきました🐣
-
高槁🖤
おへんじありがとうございました!とても参考になりました☺️‼️
- 12月25日
高槁🖤
お返事ありがとうございます!不妊治療も私傷病休暇に入るのでしょうか?診断書は書いてもらえそうですが、不妊症という診断で良いのかどうか…。
しらたま
私の県は、診断名は不妊症で大丈夫です。組合の働きかけもあってか、ほんの数年前から不妊症も私傷病の適応になったようです。
休職中に授かってそのまま産休に入った方もいらっしゃれば、その間には授からず現場に戻った方もいらっしゃいます。
急な休みを取りにくく、ストレスも多い仕事ですから、選択肢としてはとてもいいと思います(^^)
高槁🖤
なるほど!そうなんですね✨そういった制度がどんどん、広がればと思います。
結局授からず、教職復帰となると戻るとき少し気まずいですが、仕事との両立できるようにもう少し考えてみます!ありがとうございました!