
赤ちゃんが頭を打ち心配です。同じ経験をした方、対策を教えてください。
赤ちゃんが座ったり膝立ちでつかまり立ちしようとして、どんなに気をつけていても、あかちゃんがよろめいてどこかしらで頭を打ってしまいます。
この間はテレビ台で後頭部をうち、病院に行きました。
それから神経質になり気を張り巡らしているものの、今日は旦那が気をつけなかったせいでテーブルの脚で後頭部を打ちました。
なんだか、泣けてきます。
どんなに気をつけていても少し気を緩めるとこんなことになり、頭を打つたびにものすごく心配して過ごしています。リュック背負わしたり、サークルに入れたりしていますが、今日はリュックを背負わせてませんでした。
心配で気が気ではありません。
みなさんはどうしてましたか、この時期。。
- あい(6歳)
コメント

退会ユーザー
家具の角全部にガードをして、ぶつけても病院行かない程度の怪我で済むようにしてます。
あとはぶつけて学べって感じでした😂
ソファやベッドからも落ちたりしましたが、痛いの分かると慎重になりますし、何事も経験かなと思います。
リュックはバランス崩しやすいので使ってませんでした。

そら
うちの子もよくひっくり返ってました😅
が、痛いのを学習するからか、立っても座る時はソロ~っとおります(笑)
特別何もしてませんでした😅
-
あい
そうなんですね。。ぶつけてどうもなければいいんですが、こないだはたんこぶになって後頭部だしすごく心配しました😭
もともと心配性なのもあるんですが、神経張り巡らして過ごすのに疲れてるし、なのに今日また心配レベルで後頭部打って、クリスマスなのに泣けてきています。。。
こんなことくらいで泣くなんて、心の余裕がなくなってますね😢- 12月24日

退会ユーザー
私もこの時期悩みます。2人居て上はもう2歳ですが下がまさに同じ時期です。
うちはサークルにクッションやら毛布やらでかいぬいぐるみやら沢山入れてます😌✨
ジョイントマットも敷いてます。それ以外は特に何もしてません!
よく後ろに倒れてますがクッションたちのおかげで衝撃はかなり最小限にまで抑えられてます!
なので、機嫌がいい時はひとり遊びさせてることが多いので段々しっかりしてきました✨
-
あい
サークルからは日中出さない感じですか?
折りたたみのサークルにしてしまったので、少し狭くて子どもが嫌がって泣くのでどうしても目を離すとき以外は入れてないんです。それも悪いのかと思ったり。。
いっそのことテーブルやテレビ台をなくしてしまいたいくらいです😭- 12月24日
-
退会ユーザー
基本的に出してないです!
うちは150×150くらいの大きさのサークルです。
でもずっとサークルに入れてるわけじゃなくてまだ昼寝以外にも何度が寝るので寝そうな時とか大人しい時はバウンサーやハイローチェアに乗せてます!
家事をする時はハイローチェアかサークルで放ったらかしにしてます😂
上の子の相手もあるので、結構放置してること多いです💦(同じ部屋には居ますが)
うちの子は大体泣いてグズグズするのは眠くなった時とハッキリしてるのでグズグズしたらしばらく抱っこして寝させるって感じで…そんなこんなしてるとサークルに入れてる時間もそんなに長くなかったりします笑
家具全部無くしたいの分かります💦💦うちも試行錯誤の日々です😓- 12月24日
-
あい
詳しくありがとうございます🙇♀️私もサークル買い直そうかなぁとネット見てます!
めちゃ試行錯誤するけどいいアイデア浮かばなくて困ります😭
でも話聞いてもらって楽になりました😢✨ありがとうございます🥰- 12月25日

はじめてのママリ🔰
うちも今9ヶ月でそれです😨
よく机で顔面打って青アザ作ってます😂
でもうちの机は角が丸いから対策しようが無いのであーあって感じですね😥
テレビ台には近づけないように柵置いてます!
あとは床全面、クッションマットを100均で買って敷いてるので、後ろ向いて倒れて頭打っても気にしてないです😅
2ヶ月の頃に寝返りできるの知らなくてベットから落ちたことがあって、その時はさすがに焦って大きな病院へ行きましたが、その時先生から『まだ赤ちゃんは頭の骨が完全にくっついているわけではないから、衝撃を受けても分散させることができるので、打った後すぐに泣いたらとりあえず大丈夫ですよ。1.2日はぐったりしてないか、痙攣してないか等変化に気をつけて見てあげて、何もなければ問題ないからね。』と言われました😌
どんなに気をつけても子どもって怪我するんですよね。あまり自分を責めずに、角張った場所を保護して、床も保護して転けても打ってもある程度大丈夫なようにしておくだけで十分だと思います☺️
-
あい
うちも顔にあざができてます。。うちのテーブルも丸くて、脚だけ角がある感じなので、脚は今ガードを貼ったけどテーブルは無理です😭
テレビ台の柵、ネットだと二万とかして高くて躊躇してしまってるけど買おうかなぁ😭
テーブルもテレビ台も捨ててしまいたいです😢
ほんとそうですよね。どんなに気をつけても怪我は仕方ないとわかっていても、心配性な性格で神経質になってしまいます。自分ならどうってことないのに。
優しい言葉嬉しかったです。- 12月24日
-
はじめてのママリ🔰
テレビ台の柵っていうか、本格的なものはしてなくて😅
100均で白い大きな発泡スチロールの板?みたいなのがあって、それをビニールに入ったままの状態で3枚くらいガムテープで合わせたものを立てかけてつかまり立ち出来ないようにしてるだけです😂
もしそれを引っ張って倒しても発泡スチロールなので怪我することないし、折れても袋に入ってるから怪我したり食べたりすることもないので意外といいですよ!
うちはテレビ台と犬のゲージに立てかけてつかまり立ち出来ないようにしてます!
立てかけるだけではなく、幅が合えばテレビ台に貼り付けておくのも良いかと思います♪- 12月25日
-
あい
すごいー!それを作ったのがすごいです。私ももっとアイデア出してやらなきゃ!つかまり立ちできないようにしてるところがすごい✨参考にさせてもらいます🙇♀️🌈
- 12月25日
-
はじめてのママリ🔰
たまたまフリマに出品するのに買ってたのが近くにあって、立てかけたらちょうど良かったので😅
でもまだ9ヶ月だから歩くよりハイハイをいっぱいして欲しいので、なるべく立てないようにしてます😣
参考になれば嬉しいです♪- 12月25日

退会ユーザー
あっちこっち頭ぶつけますよね💦💦
室内用のベビーヘルメットはいかがですか?
-
あい
ヘルメットいいですよねー今ネットで見てます!
- 12月25日

退会ユーザー
サークルに入れてますが最初はよく転んでましたよ🤣下はマットひいてるので痛くはなかったと思いますが🤔
でもそれで学んだのか今はゆっくりしゃがんで座るようになりました!
リュックと背負わせたりとかはしませんでした!
-
あい
サークルに入れておけば安心ですよね💓私もサークル入れてる時はなんも気にしないんですが、ちょっと狭くて出して出してになるので、そこから出すとカオスです😭
- 12月25日

ママリ
すごーくわかります。
うちも最近そんな感じで、壁にも床にもゴンゴンしてます笑
本気でアホになるのではと心配しましたが、全部守るのは無理、だからと言って守られすぎていても強くならないし危ないこともわからないか、と思って...心配しすぎるのは止めることにしました。
サークルは使いたくなくて、角とか最低限クッションしてるくらいです。
赤ちゃん意外とたくましいので、あまり心配しすぎず、自分も責めすぎず見守りましょう!
-
あい
わかってくれて嬉しかったです。私もほんとはサークルがいやで、なるべく広く動けるようにしてあげたいけど、その結果がこれだから悩んでます。
でも、優しい言葉嬉しかったです。😭💓- 12月25日
あい
テーブルの脚には今ガードを貼りました。
ドアの蝶つがい?が出っ張ってたり、ベランダの窓のサッシ?が出っ張ってたりして、それもガードしたいけど賃貸だからどうしようと悩んでます😭
ぶつけて学べって思える心の余裕がほしいです😭