※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこ
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の息子が食事を拒否しています。出産で入院中で環境が変わったことや胃腸炎の影響が心配。小児科を受診するべきか様子を見るべきか迷っています。

1歳3ヶ月の息子の食事のことで心配なので質問です。

この度、第二子の出産で、私だけ月曜から入院しています。大きい病院のため、子供は面会できず、月曜の朝保育園に送ったっきり会えていません。

夫の義両親に家に泊まってもらい、夫と義両親が息子の面倒を見ています。


日曜の夜、グリーンピース入りのすき焼き丼を出したところ、グリーンピースを嫌がり、息子は皮が嫌いなのですが、夫が小さくすればいけるかもと言って、皮ごと潰したりして何度かあげたところ、他の具も全く食べなくなってしまいました。

その後、ご飯や、BFのミートスパゲティなどあげても、口すらつけず、結局、りんごと人参のパンケーキと、きな粉ヨーグルトは食べたので、これを晩御飯にしました。

月曜の朝は、昨晩と同じメニューにしたところ普通に食べ、保育園でも昼とおやつを完食。

ところが、月曜の夜、ほとんどご飯を食べなかったそうです。パンケーキも受け付けず、大好きな野菜パンも拒否…大好きな野菜ジュレですら半分飲んであとは拒否。
ひたすら水を欲しがり、たくさん飲んだそうです。

今日は朝ごはんはコーンフレークを食べたそうです。ただ、毎回足りないとおかわりを要求して暴れるけどそれはせず。

さらに今日の保育園でも、お昼ご飯をほとんどたべず、おやつは完食。

もともと食べるのが大好きで、おかわりを毎回欲しがるような子なので、こんなこと今までなくて、、、

私が出産でいないことや、環境の変化でなってしまっているのか、2週間前に胃腸炎になったので、その影響がまだ残っているのか、、、でも、胃腸炎になっているときですら食べていたので違うかなと。

園でも家でも機嫌はとてもいいらしいのですが、食べないことが心配で。

小児科に一度行くべきか、私が退院してしばらく様子を見てからでいいのか。

どう思いますか?😢

コメント

deleted user

全く食べてなくて水分も取れていない訳ではないので、病院行くほどではないと思います!多分精神的なものだと思うので…
水分取らすならフォローアップとか上げてみてはどうですか??栄養はあるし!