
コメント

ままり
慣らし保育はほとんどの保育園でやると思いますよ!
いきなり長時間だとお子さんの負担にもなってしまいますし💦
私はいつも4月復帰ですが、3週目の中頃に復帰しています😊
自治体によっては、入園月の月末までに復帰しなければならないところもありますが、確認されましたか??
10月でも大丈夫そうなら10月でいいと思いますが、
9月の3週目や4週目から復帰でも大丈夫だと思いますよ!

はじめてのママリ🔰
自治体によって入園してから復職するまでの期限が決まっているので、それを確認した上で慣らし保育の期間はしっかり取ったほうが良いと思います。
慣らし保育も園の方針にもよりますが、1時間ずつ増やして週明けは一旦リセットして午前だけとかと言われたりすることもあります。
保育園に行き始めると体調を崩すこともあります。
上の子の時は1週間で登園初日に発熱したりバタバタだったので、下の子は2〜3週間位確保しました。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり慣らし保育あった方がいいですよね!
保育園行くと体調崩すもよく聞きます💦
コメントありがとうございます😊- 7月30日

なの
自治体で入園からいつまでに復帰するとか決まりありませんか?
うちは2週間以内に復帰なので、慣らし保育のスケジュールをもとに復帰日を決めました。
確か復帰日からの数日は有休使った気がします☺️
-
はじめてのママリ🔰
すみません💦
仕事辞めていて新しく仕事はじめるので、育児休暇ではないです!- 7月30日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
言葉足らずですみません💦
復職と書きましたが、前の仕事は辞めていて、新しく仕事をはじめるので育休をとっているわけではないです!
やっぱり慣らし保育はあったほうがいいですよね!
新しい会社に9月半からでいいのか確認してみます😊