
子育て中で孤独を感じ、旦那との関係に悩んでいます。旦那からの要求にプレッシャーを感じ、離婚も考えています。励ましやアドバイスを求めています。
仕事を辞めて、子どもを産んでから
地元を少し離れたところで暮らしています。
ママ友も数人いますが
軽い相談は出来ても、深い悩みは言えません。
オンラインゲームにハマって
そのチャットで気兼ねなく会話ができることが
楽しくて
子どもを寝かせてからゲームをするようになりました。
でも旦那はそれをよく思っていなくて
このまま変わらないなら離婚も考えると言われました。
大人と接する機会がなくて
話し相手をネットの世界に求めてしまい
旦那も孤独を感じていたのかもしれません
わたしも、旦那に不満などを直接言えなかったのが
いけないとわかっていますが
離婚の話をされたときに
わたしも言い返しました。
子育て孤独で辛い、嘘でもいいから
いつもありがとうって労いの言葉がほしい
もっと子どもに積極的に関わって欲しい。
そしたら、仕事を辞めるって決めたのはお前だし
それで孤独とか何言ってるの?ママ友でもなんでも作れよ。それか子どもといるのが無理なら仕事でもすれば?あと、俺が仕事をするのがあたりまえのように家事をするのは当たり前のことだから
それに対して嘘でもありがとうなんていえない。
子どものことは、もう少し考えると言われました。
子どもを生んでから夜の相手もほとんどしてなくて
(したくない気持ちのが大きくて)
2人目の相談もしてないのに、そういうことしたくなくて。するなら作るのか決めてからにしたいので避妊して欲しくて。
朝はしたくないって言ったのに、してきて
めちゃくちゃ痛くて、もうほんとに無理になりました。
性欲処理の道具じゃないのにと思ってしまいました。
でも、離婚する勇気もなく
離婚が一番いい方法なのかもわからず
これからどうやって旦那と上手くやっていけばいいのか
わかりませんが
昔はすごく好きだったのでその気持ちを思い出したいです。
みなさんは旦那との事を誰に相談していますか?
わたしの母も姉も旦那とうまく行ってると思っているので、こういう話をし辛くて‥
何が言いたいのかよく分からなくなってしまいましたが
励ましの言葉や何かアドバイスがあればよろしくお願いします。離婚された方も、ご意見よろしくお願いします。
- ままり
コメント

ゆうこ
旦那さんはオンラインゲームの何が嫌なんでしょうか?
辞めて欲しいなら俺が話聞くし寄り添うから!くらいの事言えないんですかね?
仕事も家事も当たり前な部分もありますがお互いがそれをやって家庭が成り立っているのだからお互いに感謝するべきかなと思いますが…
私は家事するのが当たり前と思ってるような思いやりがない人と生涯共にしたくないです💦
子供の事考えるも何もあなたの子供ですよねって言ってやりたい。
旦那さんと離婚したくないのであればオンラインゲームを控えるしかないのかなと思います…
私なら無理です離婚!!
うちも離婚考えてますが思いやりがない、お礼が言えないも離婚理由に含まれてます🙌

サクラ
旦那さんはゲームやらない方ですか?
うちは2人ともゲームす好きなんですが、私がやるゲームは旦那が全部真似してきます😅
やっぱり自分が見てない所で誰と何話してるか気になってしまいます、お互いに。
-
ままり
コメントありがとうございます😭
やってました!でもわたしがゲームにハマりだしてから自分はやってないと言えるようになのか、やらなくなりました。自分だってゲームに夢中で子供の相手蔑ろにしてた事あるだろー!!!!って言ってやりたいです- 12月24日

はじめてのママリ🔰
お互いに心のうちは結局寂しいし満たされたい、って気持ちからきてる感じじゃないですかね?
お互いがそれなのにその気持ちを他所に求めてしまっているから気持ちも離れていってしまってると思うので、寂しい気持ちを求める相手を夫婦にすればいいのかも?
仕事から帰ってきた旦那さんに「今日何あった?♪面白い話ない?家にいてもつまんなくて、一緒に何か楽しい事したいね。」と自分から引き出してみては?
自分が盛り上げ役になったり明るい雰囲気を作ったり、素直に子供のように感情出したり甘えたりするとすぐ夫婦の雰囲気は変えられるかなぁと思います♪
-
ままり
コメントありがとうございます😭
寂しい気持ちをゲームに向け過ぎてしまってますよね‥離婚したくない気持ちがある間は旦那に向くように努力したいとおもいます‥
とてもいいアドバイスありがとうございます!!- 12月24日

いーちゃん🔰
嘘でもありがとうが言えないなんて、なんやねん💢‼︎
働いてくれてありがとう、家事してくていつもありがとうやろ👊‼︎
お子さんを保育園に預けて、働いてみてはどうですか??
良い気分転換になりますし、こうゆう旦那には自分で働いてお金を稼いでみては?
職場によっては主婦の方もたくさんいるので良い気分転換になるかと🤚!
-
ままり
コメントありがとうございます😭
嘘でもいえないって何?!?!って思いました。自分の意見が全て正しいと思ってるのか頑固なのでほんとにそういうところ嫌です。
保育園はフルで働いてても難しいくらい激戦区なのでちょっと難しいかも知れませんが、幼稚園に入るので働こうかなとおもいます。
気分転換必要ですよね!わたしも稼げば、もう少し旦那にも意見言えるような気がします- 12月24日

mai
え、何が悪いのかまったくわからないです!
旦那さんは仕事の休憩もありますよね?ケータイ触ったりタバコ吸ったりしないんですかね😂
同じように外と家で働いていてもママに休憩なんてないし
精神的に疲れているときに
そんな言われ方されたら
そうなるのが当然だと思います😭
-
ままり
コメントありがとうございます😭
そうですよね!休憩ありますよね、しかもお昼は美味しいもの食べてるだろうし‥
思いやりというものがないらしく、ずばずばいってきて病みます‥自殺しちゃうお母さんに自分もなるんじゃないかなって思うことさえあります- 12月24日
-
mai
大丈夫ですか?😭😭
私は離婚予定なのですが、
私も旦那についてきて欲しいと言われ、地元を離れて
他県に引っ越しました。
その中で産後暴力や暴言が
あり離婚に至るのですが、
私もその頃は
消えたいとか考えていました、
ままりさんはいま
ただでさえ産後で不安定なのと旦那さんに追い詰められて
そんな風に追い込まれてしまう気持ちが
とてもわかります!
なので一度実家に
戻ることは不可能でしょうか?
一度旦那さんと離れてみて
落ち着いて話し合いが
できるといいと思います😭
ままりさんにも
子供さんにもたくさんこれから幸せなことが待っていると
思うので
命だけはどうか
大事になさってください😭
ままりさんがいま
抱えている感情は
ままりさんが悪いんじゃないですよ、自分をあまり
責めないでくださいね😭- 12月24日
-
mai
あと、私も周りに
旦那とうまくいっていると
思われていました!
むしろ、仲良くていいなーと
いつも言われていました!
心配かけたくないのも
とてもわかります、
ですがご家族や地元の友人も
ままりさんの幸せが
一番だと思いますよ!- 12月24日
-
ままり
ありがとうございます。
旦那と話し合いしようっていうことにはなってるので、とりあえずは2人で話してみます。また今と同じような気持ちになる時が来たら、実家に帰るなり、少し離れてみようとおもいます。
うまくいってると思われてると、余計親族や友達には言いにくくて‥限界が来る前に誰かに相談します😔- 12月24日

はじめてのママリ🔰
旦那さんの言い分も一理ある気がしますが、思いやりがないなとも思いますね…
旦那さん、ままりさんが専業主婦なのが不満なのではないでしょうか。だから労いもないし育児も任せがち(専業主婦なんだから家事育児やって当然という気持ち)、ネットゲームしてるのを見ると自分は働いてるのに無職でゲームするなんて、みたいな気持ちになってるのかなぁと読んでたら想像できました。
旦那さんの言うとおりにするわけじゃないですが、早めに保育園入れて働きに出るのもいいかもですね。職場の雑談とかで大分発散できると思いますよ。
相談先はこういうママリみたいな匿名の場所が一番気楽かなと思います。あるいは離れてても昔からの友達とかですかね。離婚前提じゃない限り、身内には心配かけるし話しにくいですよね…
-
ままり
コメントありがとうございます😭
そうですね、そういう気持ちもあるんだとおもいます。家に居て、自由に出来ていいよな!とかそういう気持ちしかないのかもしれません。
やっぱり働きに出るのがいいのかもしれませんね。
離婚するかしないかわからないのに、するかもしれないって言ったら心配されますよね‥ここで皆さんの意見を聞けるのがとても嬉しいです- 12月24日

ぶー
出産も間もないのでしょうか?
そんなに大変かつ大切な時期に、最大の協力者であるべきご主人との関係が悪くなり、
心底お辛いお気持ちだと思います。
私も結婚して、主人の地元に移住し、
すぐに妊娠して、家庭や職場の事情から、出産と共に退職しました。
馴染みのないフィールドでの不安感と、妊娠してからのパートナーの知らなかった部分を知り戸惑う気持ち、お察しします。
まず、ママ友の件に関しては、
これまでの友人関係を構築するように、無理せず、本当に気が合う方と親しくした方がいいと思います。
私は、両親の夫婦仲が悪い家庭環境で育ちましたから、
子供を産むならば、なんとしても夫婦仲を良好に。
それが、子供の幸せだし、親としての責任だと思っていました。
男の人は、妊娠も出産も授乳もしないので
夫婦生活はかなりウェイトが重い事項だと考えました。
ですから、私は、1ヶ月検診で許可がおりた瞬間に夫婦生活を自分から再開させました。
(もちろん、気分はのりませんし、当初すごくすごく痛かったし、今も痛いですが、色んな道具を使って頑張っています!)
私が切迫流産の危険性をお医者様から言い渡され、2週間寝たきりの時も
出産前は、朝方まで飲み歩いていた時も何度もありました。
私たち女性は、お腹の赤ちゃんを守る為に主体的に行動できますが、
彼等は、本当に何もできないんです。
無力なんです。
無力な自分をどうする事もできず、何かに攻撃するんだと思います。
赤ちゃんが生まれると、趣味の時間も取れなくなりますよね。
本当は、お互い様なんだけれども、
母親は、段々と赤ちゃんのリズムがわかってきて、ほんのちょっとのスキマ時間で趣味をほんのちょっとやって、ストレス解消して、
その余った余裕で、精一杯の愛を子供に注ぐんですよね。
父親は、それができないんだと思います。
男の人は、目の前にあること1つしかできませんから。
だからどこか奥様のことを妬ましく思うのかもしれません。
彼がしていること、したこと、全て褒めてみてください。
なんでもいいです。
うちは、いつも靴下を玄関に放り投げてあって
それを洗濯かごに入れてくれるよう何度もお願いして
初めて入れた時に、めちゃくちゃ褒めちぎる所から始めました。
食器をシンクに運んだこと、靴を揃えたこと、消灯したこと、
大袈裟に演技して、褒めて褒めて褒め殺してみてください。
そうやって、段々と難易度の高いこと(子供と遊ぶ、子供と散歩、妻への感謝、妻への愛を語る)を求めて、
できたら、オーバーに喜んで、褒めて、
あなたと出会って良かった、この世で1番愛してる、あなたがいるから私は幸せ
と言ってください。
この際、特殊言語変換機能を駆使してください。
例えば、
【子育て孤独で辛い】→【あなたが早く帰ってきて側にいてくれると孤独に思える子育ても、心強いわ!ありがとう!】
【嘘でもいいからいつもありがとうって言って欲しい】→なにか小さな事でいいからありがとうを彼が言ったら【わー!(大袈裟に)そんなふうに感謝してくれる旦那さんと結婚できて私は幸せ!】
【子供に積極的に関わって欲しい】→子供が喃語を喋ったら【あ!今パパって言った!聞こえた!?えー!聞こえなかったのー!残念!次言うかもよ!ほらっ!ちょっと遊んであげてごらん!きっと言うよ!】など。
※自分で書いてて笑えます。
馬鹿らしくても良いんです。
どうせ誰も見てないです。
夫婦が仲良しなら、それに越したことないです。
お辛いでしょうが、頑張ってください。
私たちは母親です。
旦那さんもかつて母親に抱きしめられて育ったんですね。
長文になりましたが、なにかあなたのヒントになりますように。
-
ままり
コメントありがとうございます😭
ぶーさんの旦那さんはとても幸せ者ですね。
奥さんがこんなに素敵な方で‥。わたしは自分勝手で旦那のことを考えてあげられなくてダメな妻だなと実感しました。褒めてあげても、ありがとうと伝えても、見返りというかわたしも言って欲しいと思ってしまいます。
言ってくれるような旦那じゃないので私も言えず‥旦那をうまく転がせるようにならないといけませんね- 12月24日
-
ぶー
ははは笑
私も大したことないのに、匿名だからってこんな偉そうな文章で失礼しました。
私は、奇しくも男の子を産んだからか、
子供の将来を思った時に、夫に対する目線や対応が変わっただけなんです笑
愛をもって、お互い、がんばりましょう!- 12月24日
ままり
コメントありがとうございます😭
ほんとに、思いやりがないんです!わたしに完璧な妻を求めているのか、自分の意見がすべて正しいと思っているようで‥
結婚するとお互い変わりますよね‥旦那もっと優しかったのにな
離婚、とりあえずはしなさそうですが色々な意味で心が折れたら最終手段として使います