![ともよん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1. 夜中に3時間か4時間おきに起こして飲ませた方がいいでしょうか?それとも、自分が目覚めた時に飲ませるべきでしょうか? 2. 授乳回数が少なくなっても大丈夫でしょうか?おしっこの回数は変わらず、便も毎日2〜3回は出ています。
明後日で生後3ヶ月になる女の子を育てています。
一人目の子どもです。
日中は3時間か4時間おき、夜中も3時間おきの授乳をしています。完母ですが、来年度から保育園を希望しているため、哺乳瓶に慣らしたくて、夜寝る前だけミルクを足そうと格闘しているところです💦
毎日21時には寝かしつけをしているのですが、急に一昨日は7時間、昨日は今朝の7時まで起きることなく寝続けました😲❗(今日はどうなるか分からないですが)
まとまって寝てくれるようになったのか!と嬉しくは思うのですが、急にこんなにも長く寝るようになったので、どうしたものか不安になってしまって😅
日中も泣いておっぱいを求めることが少なくなったように思います😣母乳量が少なくなっても…と思うので、泣かなくても、4時間空きくらいであげるようにはしているのですが。
お聞きしたいのは…
1.夜中寝ていても、3時間か4時間で、起こして飲ませた方がいいのでしょうか?
もしくは、夜中自分が目覚めた時に、おむつを替えて起きたら飲ませるとかでいいのでしょうか?
(この2日は私も一緒に寝てしまってたので、起きるまで替えずだったので、パンパンでした💦)
授乳間隔は空きますが、おっぱいは張るものの、カチカチで痛いというわけではないので、起きたら少し飲みやすいように絞ってから、飲ませました。
2.授乳回数が少なくなってきても、大丈夫なのでしょうか?おしっこの回数は変わらず出てます。便も回数は少なくはなっているものの、毎日2〜3回は出ています。
- ともよん(妊娠27週目, 3歳5ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1夜はあかちゃんが起きたときにおむつがえとミルクは与えてました。
2のみたくないなら私は与えませんでした。のみたくなったら文句いって(泣いてくる)くるので笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは明日で3ヶ月になります!
私も完母ですが、夜中に起こしてまで授乳はしなくてもよいと思います。うちも先週数日だけ夜中1回も起きずに朝まで寝てくれましたが、今週は1-2回起きてます。毎日しっかりうんちも出ているみたいだし、3-4かげつになれば授乳間隔も伸びてきて大丈夫だと思いますよ♪
うちも来年度から保育園の予定なので、同じですね☆
-
ともよん
遅くなってすみません💦
わー!そしたら誕生日、1日違いですね✨
すやすや寝てるなら、起こすのもかわいそうだなーって旦那と話してたので😅
夜中、自分のおっぱいのケアはされますか?
痛くはないのですが、搾乳した方がいいのでしょうか?- 12月24日
-
はじめてのママリ🔰
私は授乳しないとおっぱいがパンパンになってしまっていたので、夜おっぱいが痛くて起きてました(><)なので枕元に搾乳器をおいといて、夜中起きたら搾乳してます!最近はおっぱいもそこまで張らないこともあるので、そのまま放置してますね!笑
朝イチで授乳する時は、おっぱいが出過ぎて赤ちゃんがおっぱいに溺れることも多々。笑
痛くなければ、わざわざ搾乳する必要ないと思いますよ☆- 12月24日
-
ともよん
我が子も、朝イチの時必死に飲みすぎて溢れかえってます(笑)
夜中眠たいし、搾乳せずにいられるならそれでやってみようかな🤔
ちなみに搾乳された時は、冷凍とかされましたか?
キッチンに降りるの寒いなぁ…とか思うのですが😑- 12月24日
-
はじめてのママリ🔰
必死に飲む姿、かわいいですよね。笑
搾乳したのは捨ててます!おっぱいよく出るので、冷凍しても使う機会ないんです。あと、私も保育園に向けて、たまにミルクあげてるので、おっぱいをわざわざ冷凍してあげることはしてないです!- 12月24日
-
ともよん
飲むときに目が合うようになってきたので、余計に♥
我が子はミルクというか哺乳瓶を全拒否なので、あと3ヶ月で慣れてくれるかどうか😅
色々お話聞かせて下さって、ありがとうございました✨- 12月24日
-
はじめてのママリ🔰
哺乳類拒否なんですね!敏感な赤ちゃんなんですね😄
こちらこそ、グッドアンサーありがとうございます‼
お互いがんばりましょー!- 12月24日
![はじめてのママリ(28)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ(28)
3ヶ月なら起こしてまで飲ませる必要ないです✌️
寝るだけ寝かせてます☺️
うちの子も22時ぐらい〜朝5時くらいまでねてますー!なのでオムツも朝まで変えてないです。
体重が増えていれば回数少なくてもいいと思いますが体重はきちんと増えているのでしょうか??体重計が家になければイオンとかで測れるので一回測ってみてもいいかと思います!
-
ともよん
遅くなってすみません💦
寝るだけ寝かせても、大丈夫なんですね🎶
おむつがあまりにパンパンなので、漏れやしないかと😂でも、自分も寝たいし、おむつの性能に期待しときます(笑)
体重は出生時3420㌘→先週6270㌘でした😊✨成長曲線のど真ん中辺りを進んでます。- 12月24日
![こさめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こさめ
うちも2ヵ月くらいから度々朝まで寝ることありました。今はきっちり3時前後に起きますが(笑)
うちは完ミですが、欲しかったら起きると思うので、寝たい時は寝かせてます!
オムツ、パンパンになりますよね😊漏れてなければオムツもそのままです。(オムツかぶれとかしてなければ)
満腹中枢が発達して、ミルク減る子もいるみたいですし、体重さえちゃんと増えていれば良いかなと思います!
-
ともよん
遅くなってすみません💦
2日続いただけかも!?(笑)
また、こまめに起きる日も出てくるんでしょうね😅
おむつかぶれは今の所大丈夫そうなので、様子見てみます✨おむつの性能に期待しときます(笑)
満腹中枢もできてくるんですね💨安心しましたー!- 12月24日
ともよん
遅くなってすみません💦
赤ちゃんが求めた時でいいんですね✨
ありがとうございました😀