
コメント

ちぇる
腸炎系は、もー出しきるしか方法はほとんどありません、、、
可哀想になりますがとにかく出しきることです。
病院は行かれたのでしょうか?
恐らく整腸剤と抗生物質が処方されているでしょうが、それしか出せないのです。
悪いものを上やら下からでも出しきらない限りは治りません(~_~;)
お大事になさってね。

あまかろん
可哀想ですが、24時間絶食が一番効果あります!!
その間口にしていいものは水分(ポカリを薄めたものかOS1かお茶)と少しのゼリーだけです。
それか点滴です。
この前夫婦で胃腸炎になり、整腸剤を飲んだりしてもダメで病院でこの方法を提案されました。
びっくりするくらい治りました!!
下痢がおさまったら整腸剤と消化のいいご飯を始めるといいですよ(^^)
-
おもちのოɑოɑ♡
ゼリーはなんでもいいのですか?
今、経口補水液を買いに来ています。
今グリーンダカラを飲ませてました。
ゼリーも買っていこうと思います!
おそらく細菌性だと思いますが、これってうつりますか?
今妊娠しているのでうつったら大変かなと思いまして😞- 5月7日
-
あまかろん
ゼリーは味の薄い、果実が入ってないタイプかウイダーインと言われました!!
移りますよ(。>д<)
トイレをハイターかホームセンターや薬局で売ってる胃腸炎やノロ用の消毒液で消毒してください!!
わたしが先になって下しただけでしたが、旦那は高熱と吐き下しだったので人によって症状の重さもかなり変わってきます!!
グッドアンサーありがとうございます!
早く良くなりますように(。>д<)- 5月7日
-
あまかろん
補足です!!
水下痢が続く場合はたぶんウイルス性ですよ。
そして移りやすいですが、自分がしんどいだけでその菌は赤ちゃんには影響ないです。
あまりにも良くならなかったら専用の菌を殺す点滴があるので病院行った方がいいです!!
食べてすぐ下すなら更に可能性高いです。- 5月7日
-
おもちのოɑოɑ♡
ウイルス性なのですね!!!
症状からして細菌性かと思ってました(´;ω;`)
一応病院にいったら、入院か自宅療養を選ばせてくれて自宅療養を選びました(´;ω;`)
月曜日にまた病院です(´;ω;`)- 5月7日
-
あまかろん
旦那さんはどちらかはっきり分かりませんが、細菌性よりウイルス性の方が移りやすいので気を付けてくださいね!!
寝室も分けた方がいいですよ(。>д<)
うちは寝室分けたし消毒徹底してたのに移りました💦- 5月7日
-
おもちのოɑოɑ♡
そしたらもはや遅いかもです(´;ω;`)
高熱があるときから一緒に寝てたので。゚(゚´ω`゚)゚。
消毒も徹底してませんし…
胃腸が強いので、うつらないと信じてみます。゚(゚´ω`゚)゚。
布団も洗わなきゃですね(´;ω;`)- 5月7日
-
あまかろん
病院で言われた潜伏期間が72時間だった気がするので危ないかもしれませんね(´;ω;`)
うちは、布団もハイターみたいな専用の消毒液で除菌しましたよ!!
とりあえず今からでも寝室分けて、マスクと消毒ですね(ノ_<。)- 5月7日
-
おもちのოɑოɑ♡
なんだか、お腹がうずくような気がしてます(´・ω・`)
子宮の大きくなる痛みとは違う…
72時間だったら、72時間以内に発症するんですよね(´;ω;`)- 5月7日
-
あまかろん
菌が体内に入ってから72時間なので、旦那さんが治るまではずっと油断できないですよ(。>д<)
- 5月7日
-
おもちのოɑოɑ♡
治ったらいいんですね(>_<)
おそらく旦那は4日の夜に症状がでたから、2日の飲み会でもらってきたのかなと思います(´;ω;`)
それ以外はずっと一緒にいたので(´;ω;`)- 5月7日
-
あまかろん
飲み屋のトイレとか菌もらう可能性高いですね(ノ_<。)
うちはおそらくラーメン屋のトイレでの感染でした💦
かなり辛いのは最初の3日間くらいだったので、さっきの方法ならすぐ良くなりますよ♪- 5月7日
-
おもちのოɑოɑ♡
とりあえず、先程から絶食をスタートさせました(´;ω;`)
3日間となれば、今日が最終日に当たる3日目なので、明日には良くなり始めるかなあ(´;ω;`)
不安な私を支えてくださりありがとうございます(´;ω;`)♥- 5月7日
-
あまかろん
病院でも3日くらいでだいたい菌が出切るって言ってたので良くなりますよ(^^)
いえ、お力になれて良かったです!!
看病頑張ってください✊‼- 5月7日
-
おもちのოɑოɑ♡
折れかけてた心が少し元気になりました(´;ω;`)
病院でも、強制入院ではなかったので、それを信じてみます(´;ω;`)
頑張ります(´;ω;`)- 5月7日
-
おもちのოɑოɑ♡
昨日はありがとうございました!
聞きたいことがあります(´;ω;`)
今日はげりがほとんどおさまってきてて、今度は頭痛がすると言ってるのですが、絶食がよくないのでしょうか?(´;ω;`)
そろそろおもゆから始めた方がいいですか?(´;ω;`)
絶食は昨日の夜7時頃からしています(´;ω;`)- 5月8日
-
あまかろん
うちの旦那も頭痛がってました!!
頭痛は水分不足かもしれないんで、水が多めのお粥か温かいお茶から始めた方がいいかもしれません!!
12時間食べてなくておさまったなら大丈夫だと思います!!- 5月8日
-
おもちのოɑოɑ♡
わかりました!
水分とらせました(´;ω;`)
よく考えたら食べてないのは昨日の12時以降からなので、絶食を始めてからもう1日は経ってますね(´;ω;`)
今おもゆを作っています(´;ω;`)
ありがとうございます(´;ω;`)!- 5月8日
-
あまかろん
食べ始めて大丈夫なら点滴もしなくていいし、そのまま菌が出切って治ると思いますよ(*ゝ`ω・)
旦那さんお大事に!!
また何かあったらコメントください(^^)d- 5月8日
-
おもちのოɑოɑ♡
ありがとうございます(´;ω;`)!
ちなみに、おもゆって一日3回までですか?(´;ω;`)
もっと食べてもいいのですか?- 5月8日
-
あまかろん
うちの旦那はお腹すいた時に食べてましたよ!!
時間決めて無理矢理食べるより体が欲したら食べてくださいねって看護師さんが言ってました(*ゝ`ω・)- 5月8日
-
おもちのოɑოɑ♡
わかりました!
その都度作るのは大変ですが、頑張って作ります!
ありがとうございます(´;ω;`)- 5月8日

A⑅∙˚⋆
看護師ですが、上の方もおっしゃられている通り菌を出しきるしか治療法はないです😅
つらいでしょうが、下痢止めを飲んでしまうと悪い菌が体内に貯留してしまうため身体に毒です。
いまやっている通り、水分補給と消化に良いもの、そしてゆっくり休むことが1番の薬ですよ😊
-
おもちのოɑოɑ♡
げりが一時間おきくらいであまり眠れてないかもしれません。
それでもまだ出しきるものがあるのですか?
これでもかってくらいげりしてますが…- 5月7日
-
A⑅∙˚⋆
出すものなくなったら、だんだんと水溶便になりますよ~
その中にも菌がいるのでとにかく出すしかないです😅腸炎は、トイレと友達になっちゃうものです。- 5月7日
-
おもちのოɑოɑ♡
トイレに布団を引きたいと言ってます。
今から経口補水液を買いに行こうかと思います。
この腸炎ってうつりますか?
おそらく細菌性だと思います。- 5月7日
-
A⑅∙˚⋆
細菌といっても多種多様ですから、何に感染しているかによって変わりますね~
うつらないように予防するに越したことはないですね🤔- 5月7日
-
おもちのოɑოɑ♡
ですよね(´・ω・`)
予防は、洗濯物をわけることと、手荒いを徹底するということでよろしいでしょうか?(´;ω;`)- 5月7日

さらい
それだけの下痢ならうつるかのうせいはあると思います。
-
おもちのოɑოɑ♡
ぎゃー。
うつらないように気を付けます😞
薬局の人に聞いたら漂白してから洗濯したほうがいいといわれました。- 5月7日
-
さらい
マスクもしたほうがいいかも!
- 5月7日
-
おもちのოɑოɑ♡
いまさらですがマスクもしました(´;ω;`)
ベッドもわけたほうがいいのでしょうか(´;ω;`)- 5月7日
おもちのოɑოɑ♡
もう二日もげりが続いてます。
病院のには行き、薬ももらったのですがげりが全然治らず。
出すものなくて水が出るのにまだ出すものがあるのですか?
ちぇる
出すものがなくて水しか出ないのに下痢ってことはまだ、出しきれていないんだそうです、、、。
ちなみに、私も主人も経験済みですww
本当に本当に辛いですよ!わかります!
が、耐えるしかありません、、、
おもちのოɑოɑ♡
水しかでないのにげりです。
この表現合ってますよね?笑
げりのいたみがあるのに水しかでない…これでもまだ菌がいるんですね…
これって人にはうつりませんか?
おそらく細菌性だと思います。