※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みお
子育て・グッズ

旦那が風邪をひいた時の対策と育児への協力についてアドバイスをお願いします。

みなさんは旦那さんが風邪をひいた時、何か対策してますか?
また、その時旦那さんは育児に対してどんな感じですか?

風邪がうつるからと突然全くノータッチになるものでしょうか?
気持ちはわかりますが息子は今8カ月で目が離せない時期なので一人では限界があります…
もちろん普段はほぼワンオペなので基本一人なのですが、旦那が休みの日は2人で協力してきましたし、旦那もお世話してくれているので気持ちがついていけません。
何かアドバイスお願いします😂

コメント

エイヤ

うちはノータッチですね…
子供には絶対関わらせません🤣

何か手伝ってほしいなら自分のことはやって、でもいいのかな?

deleted user

私は旦那が具合悪くなれば育児しようとしても
寝てていいよって変わりますね🤔

早く治って欲しいですし、
旦那も息子も2人で体調崩されたらさらに大変ですし🤗

大人は軽くても息子からしたら辛い風邪かもしれないですし
子供が風邪引いた方がすごい大変なので🙏


ここは普段旦那さんがお仕事に行かれている日として生活しましょう🐣
普段おひとりでされているなら大丈夫です✨

今旦那さんに育児をお願いして移してしまえば
目が離せないより大変な24時間抱っこになってしまう可能性もあります😖🙌

「今旦那さんがいるのに1人で育児が大変」
「旦那さんの風邪がうつって24時間抱っこ」
天秤にかけましょう✨
どちらがみさんにとって大変か…できれば避けたいか…🤗

  • deleted user

    退会ユーザー


    旦那さん育児ができるくらいの風邪でしたら
    その力を旦那さんのご飯など自分のことに回してもらう方が楽かなと思います✨

    • 12月24日
はじめてのママリ

寝室に隔離です😅
子供に移されては困るので。

私が忙しそうにしてたり、下の子が泣いてるとミルクあげたりなど手伝いには来ますが私的には来なくていいよって思ってます💦

mamaruba

風邪を引いた時は
とにかくマスク!
そして生姜たっぷりの
具沢山のだんご汁を
食べさせます。
(翌日にはよくなる)

お風呂や離乳食は
ノータッチして
貰いますが
出来る事は手伝って
貰ったり自分の事は
自分でして貰ってます。

🌈

子供に移らせたくないので近寄らないでって言って寝かせてますよ😂( 笑 )

deleted user

うちはマスクして抱っこしたりしてます。
さすがに熱がある時は部屋を別にして寝てもらってます。

ママリ🔰

風邪の時はさすがにノータッチです😓
子供にうつったら大変ですし...
旦那も風邪で辛いだろうし、そん時くらい1人でやります!

deleted user

普段から育児にはノータッチですよ😄
育児自体が、わたしは苦ではないので💡
旦那が風引いたら、部屋から出てこんで
いいよーって感じです😂笑

子供が風邪引いたときでさえ旦那は
子供にノータッチです!!

ママリ

子供に移されたらワンオペがより大変になるので基本マスクで隔離します。。
子供に移ると必ず私にも移るので。。

はじめてのママリ🔰

どの程度の風邪かにもよりますよね!
うちも発熱時はノータッチです😥
体調悪いときはとにかく寝る人なので、寝ている時はそっとしといて、マスクさせて隔離です。
回復してきたらご飯作る間とかだけちょっと娘の相手はしてもらいます💦

ただ先日私が熱を出した時も隔離して欲しかったですが、娘が私の傍を離れなかったので隔離してもらえませんでした😱😱😱
娘からもらった胃腸炎だったので、移りはしなかったですが1人でゆっくり休みたかったなぁ…🤣笑

みお

みなさま返信ありがとうございました!
インフルエンザでも無くただの風邪でしたので、無理しない程度に最低限のことだけしてもらっています。