
どうしても仕事休めず、風邪の息子を義母に預けて出社。早めに切り上げ…
どうしても仕事休めず、風邪の息子を義母に預けて出社。
早めに切り上げて帰宅すると、
「ずっとおんぶしてたわ。3時間は寝たと思う。泣いても抱っこしてたら気持ち良くて寝るんやろね」と義母。
あぁ....ありがとうございます...助かりました!と答えながら抱っこしてみると、
顔には涙の筋がバリバリ。
オムツはオシッコとウンコでパンパン、ウンコも時間が経ってるからお尻中にへばりついてる。お尻も赤くなってる。そしてインナー、薄手シャツ、トレーナー、ジャンパー、抱っこ紐、アウター、マフラーと何重にも防寒され、頭は汗でペッタリ。
義母に頼らざるを得ないので自分のせいだけど、
何度言っても着せすぎる、オムツ変えない、遊ばせず寝かせる で、息子にごめんね😭と、自宅に連れ帰ってから涙しました。
義母の家が近いから、病児保育など他人に預けるわけにもいかず(連れて来なさいというので)、
旦那から優しく言ってもらっても伝わらず😭
- まくりさらんへ♡(6歳, 8歳)
コメント

アロエ
えぇ💦可哀想すぎます😭どうにか病児保育に預けられないんですかね😭
その状態で旦那様は何も思わないんでしょうか!?

ゆう
寝てもらえば見てる方は楽だから寝かせちゃう部分もあるんですかね???
昔の考えの人はとにかく寒い思いさせちゃいけないと沢山着せますよね😅それはそれで義母なりの愛情なのかもしれません😅きっと旦那さんはそうやって育ってきたんだと思います💦
私達が子供の頃は風邪を引いてる時は暖かくして汗を沢山かいて熱を下げるって言われませんでした?!
でもさすがにオムツは可哀想かなぁ😣
ただ時代とともに色々変わってくるのが子育てですよねー😂
話はそれましたが、子供が具合悪いって話は義母さんには話さず病児保育に連れてくことは出来ないですか?!
-
まくりさらんへ♡
ありがとうございます😊
そうなんです、義母なりの愛情もわかります。
ただ、昔の育児の間違いもわかってきてますし、説明したんですけど....
風邪引くたびに、「やっぱり薄着させてるからよ!」とそれ見たことかみたいに言われます💦
義母は毎朝保育園行ったか確認(義母宅の駐車場使うのでわかる)できるので、病児保育がなかなか💦
前に話したらとても反論されたので、まだ病児保育には行けずにいます😭- 12月24日

退会ユーザー
私なら子どもの体調を義母に伝えず、病児保育へ預けます💦💦
-
まくりさらんへ♡
ありがとうございます😊
他の人のコメント📝にも書いたんですが、
義母にわかってしまうんですよね💦
なので、やるなら堂々とやらないと行けないんですが、
義母が子守できるのに病児保育というと、他人に預けてとか、自分を否定された気がするのか、可哀想を、連発されるので😭
極力私が休みをとって対応するしかなく💦- 12月24日

mamama
おむつ変えてくれなくてかぶれて病院に行った話などちょっと盛ってみてはどうですかね?
あーでも昔の人は厚着させるのは直らないかも…
おばあちゃんちとかいくと、寒く無いの?って何度も聞かれますから💦
義母さん宅に息子さんの洋服置いてある感じですか?
-
まくりさらんへ♡
汚した洗い替えのために洋服多めに預けてたら、見事に重ね着されてました💦
義母も数枚用意してくれてます。
おむつかぶれを盛る話いいですね!!!
それは是非採用させてください!!!
なるべく頼まないようにしたいですが、やむを得ないときはそうします。
決して意地悪なわけではないので、マメに点検してくれそうです!- 12月24日

退会ユーザー
息子さん、お尻が被れちゃったのですね…😅
痛がったり、痒がったりしていませんか?
お義母様、せめてオムツの替えとこまめな水分補給だけはしっかりして下さいよ〜💦と拝見しているこちらも思ってしまう程でした💧
然し乍ら、季節柄と年末という事もあり…
病児保育は何処も定員一杯で、なかなか預ける事が難しい様です😅
確かに少々難ありではありますが…
無償で預かってくれる相手が居るだけでもラッキーですから、余りお義母様を刺激しない方が良いかもしれませんね💦
向こうも【してあげたのに‼️】となっては、嫁姑間のトラブルの火種になってしまうでしょうし…😅
主様も不安や心配で気持ちが高ぶられたのでしょう💦
今は落ち着かれていますか?
お子さんの体調が早く良くなります様に✨
涙を吹き飛ばす程に素敵なクリスマスをお過ごし下さいね🎄
-
まくりさらんへ♡
まさにまさに、仰る通りです!
コメントにハッとさせられました。
ありがとうございます😊
水分補給、オムツ替えは、
今後も丁寧に説明してお願いし、預けたいと思います。
私も息子を見た瞬間、ありがとうございますのお礼もそこそこに、
「えぇ...........」という顔をしてしまいました💦
仰る通り、嫁姑のトラブルなり兼ねませんね。
義母と自宅が近いことから、
(嫌でも)何かしら助けてもらうことは出てくるかもしれないので、あくまで感謝の姿勢は崩さず穏便にいくようにしなきゃと反省しました。
コメントありがとうございます!
私もだいぶ落ち着きました!- 12月24日

saa
なんで、その世代って厚着させたがるんでしょうね…
うちの場合、なんでも食べさせたがるし…
自分もこんなふうに育てられてたのかなと思うとこわいです💦
預けたことはないですが義母も実母も安心して預けられないので、病児保育一択です!
-
まくりさらんへ♡
ありがとうございます😊
ほんと、厚着がすごくて、
逆に可哀想で💦
しかし子沢山な義母なので、
確かに立派には育て上げてるんですが💦
私の地域では病児保育がかなり遠くて不便なのと、
預かりたい!という義母の目があるので、なかなか難しいのですが、
実母なら言えるのに....
と、今更旦那の実家の近くに住んだことを後悔です😭- 12月24日
まくりさらんへ♡
ありがとうございます。
可哀想過ぎますよね。
いつもは厚着くらいなんですけど、昨日はさすがにウンチまでついてて放置....
旦那は義母に言ってくれてるんですけど、現場を見てなかったので言っても義母が反論したみたいで😭