![ぴよ321](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離婚と言うことばが頭によぎっています。誹謗中傷はしないでいただける…
離婚と言うことばが頭によぎっています。
誹謗中傷はしないでいただけると助かります。。
4人の子持ちです(年中,年少,2歳,0歳)
私が専業主婦のため保育園等に申請しても預けられない状況にいます。
そして年中の子の時からすでにワンオペは始まっていてどんどん酷くなる一方です。
旦那は平日は仕事で忙しく,飲みに行かなければならない等で遅く帰ってくることも多いです。
普通に帰宅した場合でもすぐにテレビを見ながら1人晩酌をしているような状況です。
こども達も色々わかってきているようで,あまりパパになつきません。
旦那は休日には決まって1人でフラフラ遊びに行ったりします。
文句を言えば「うるせー」で終了。会話にもなりません。
最近は私が子育てをしながらも大掃除をしなきゃと思い,1人でやっています。上の子二人がお手伝いしてくれますがまだ幼いので短時間で遊んだりしていますが私はそれでも少しでもお手伝いしてくれてありがとうね!と言っています(笑)
そんな忙しい中,作ったご飯を全く手をつけてくれずに子どもとも遊んだり全くせず1人勝手に就寝してしまいます。
仕事で疲れているのもわかるけど私だって体調崩しながらも頑張っているのに私だけの子どもなのかな?と思うことも多々あります。
あげくこの5年間,食費はほぼ私が出していて生活費をくれたことなんてありません。(内職でなんとかやっています。)
私は今後の子ども達のために貯金したいのに仕事も出来ず旦那に預けることも,すぐにこども達に怒鳴るので怖くて出来ません。
こども達の事を考えたら今すぐに実家にでも避難して,常に緊張している状況から脱却させてあげた方がいいのかな?とも思います。
ただ専業主婦だったし生活費ももらえていなかったのでお金の心配がかなり大きくのしかかっています。
今年の保育園の申請は済ませてあります。決まればすぐにでも働くし,決まらなくても一時預り等で派遣やなんでも出来ると思っています。
幼稚園の登園降園問題も気にかかっているところではありますが…
もう少し様子を見た方がいいのでしょうか?
ご意見お聞かせください。
長文乱文失礼しました。
- ぴよ321(5歳6ヶ月, 6歳, 9歳, 9歳)
コメント
![Coco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Coco
大丈夫ですか?
一旦実家に行かれるのもいいと思います。
貴方は具体的に何を求めているのか、もし断られた場合どういう決断を取るのか、それから旦那さん自身が今の貴方の状態を知ってどうしていきたいと考えるのか、話し合う必要があるのですが、今の状況では冷静にお互い話せないと思います。ご実家に戻られるのは「警告」として伝えるべきです。法律上、勝手に別居するのは違反ですからね。まずは、紙にでも自分の気持ちをまとめて、旦那さんに、決定事項として、「〜こういうことだから、一旦実家に帰らせて頂きます。」と伝えた方が後々離婚する為にもいいでしょう。
![さ🦖](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さ🦖
お疲れ様です
5年間もの間、まともに生活費をくれないのは、経済的DVに当たります
子供や妻に生活費を出すのは
夫として父親として法的義務があるので
話し合いをしても、くれない場合
家庭裁判所で、調停、審判し強制的に支払わせる事も出来ます
話し合いしてみても、全く応じないのであれば
LINEでも紙にでも、育児もせず
まともな生活費ももらえないため
実家へ帰る事を伝え、避難しても良いかと思います
お子さんの幼稚園等は、ご実家からは、遠いのでしょうか⁇
-
ぴよ321
回答ありがとうございます!
経済的DV。色々調べたら婚姻費と言って生活費は義務なんだなぁと初めて知りました。無知でした😣
家裁等はやはりお金がかかるのでしょうか?またまた無知ですみません…。
子どもの幼稚園は少し遠くなりますがバスが出ているのでもし本当に長期間実家に行くことになったら相談してみようと思っています!- 12月24日
-
さ🦖
結構知らないですよね(xдx;)
私も何かで調べて知りました‼︎
弁護士さんをつけるかつけないかでも
やはり大きく金額は、かわります‼︎
私の詳しくないですが
自分でした場合は、確か
離婚調停でも多少の金額だったかと思います‼︎
間違えていたらすみません(xдx;)
幼稚園バス圏内でしたら
とりあえずは、大丈夫そうですね(。・ω・。)ノ- 12月24日
-
ぴよ321
弁護士さんはつけられないかなぁと考えています😣💦
とりあえず幼稚園は通わせてあげたいです!- 12月24日
-
さ🦖
婚姻費用分担請求って調べると
色々出てくるかと思います‼︎
私が調べた感じだとこんな感じでした‼︎
幼稚園だとお迎え時間が早いので
お迎えの事などお母様と
話しされたりとかも必要かと思います(xдx;)- 12月24日
-
ぴよ321
ありがとうございます!
参考にしますっ!
そうですね😣💦
母も働いているので私がお迎えになるとは思いますが😣💦- 12月24日
![なあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なあ
なんか、夫婦というより
もう旦那さんは独身生活と変わらないですね🤔
離婚をおすすめします私は✋
離婚したら子供がかわいそうってありますが、
パパとママの仲が宜しくないって子供がわかった時点で子供は幸せだと思えません。
子供達は笑って泣いて遊んで食べておっきく立派に育ってなんぼです!
うまく言えませんが、
私もバツイチです。
全ては、子供のためにです!
こんなことしか言うこと出来ませんが……
-
ぴよ321
回答ありがとうございます!
全然父親という自覚もなく子どもを連れて公園なんか行ったことないぐらいです。
離婚したら子どもが可哀想という言葉もよく聞きますが,私の場合離婚しないと子どもが可哀想だなと思ってしまうぐらいです。旦那が帰ってきたらそれまで見ていた録画の仮面ライダー等を急いでニュースに変えたりしている姿を見るとなんだか本当に可哀想すぎて…なんでこんなに子どもに気を遣わせているのに平気でいられるのか。お前は王様かよ!!と毎日毎日イライラしてきます。
子どもは子どもらしく育って欲しいと思っています,外(外食や電車等)ではちゃんと静かに出来る良い子達なんです,家の中ぐらいはしゃいだりわめいたり好き放題してもいいと思っているんです!喧嘩など度が過ぎたら私も怒りますが💦
そーゆー子どもらしささえ制止するのならいない方がいいなぁとずっと思っています。
なあさんは,別居から始めましたか?- 12月24日
-
なあ
私は、別居しましたよ!
子供連れて( ˙-˙ )- 12月24日
-
ぴよ321
まずはご実家でしたか?
貯金もないので実家でお世話になりつつ仕事を探しある程度お金が貯まったら住む場所をとも考えているのですが😣💦- 12月24日
-
なあ
実家でしたよ^_^
- 12月25日
-
ぴよ321
そうですよね😣💦
色々考えてみようと思いますっ!- 12月25日
-
なあ
子供の成長とママさんの体が1番です
頼れるところがあるなら
どんどん頼るのが1番です!- 12月25日
-
ぴよ321
ありがとうございます😭
私も今までほとんど風邪などひかず,ひいてもすぐに治っていたのですがストレスと疲れからか全然完治せず…
私が倒れたら元も子もないので避難します😣💦- 12月25日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
年子に赤ちゃんに幼児ですか…本当にお疲れ様です。
特に通院、想像以上に大変ですよね。
離婚は正解だと思います。
実家に住めるなら何とかなるはずです、いや、明るい子供たちの笑顔の為に何とかする!と気合いを入れたら生活できますよ!
ただ、その前に、旦那さんに最後のチャンスをあげてもよいかなとも思いました。
旦那さんが短気な様子ですし、突然離婚を切り出すのは危ない気がしまして。
いまの多忙さを、書き出して見せてはどうでしょうか?
24時間スケジュール帳などに、分刻みで夜中の育児もすべて書いて、一ヶ月分くらいあれば、圧倒されるんじゃないかなーと思います。
それを見せて、だから貴方にこうして欲しいと伝えれるように。
-
ぴよ321
回答ありがとうございます!
予防接種等も全て1人だったので本当に大変です😣💦
検診もですが…
実家でお世話になろうかなという意思はどんどん強くなっています。
最後のチャンスですか…結構様子を見てきていたつもりで,さすがにもう我慢の限界が来てしまっています。
まるで私の事を家政婦か奴隷ぐらいにしか思っていない横暴な態度にイライラしかしません。
こども達に面倒は見るけどなぜ私が旦那の面倒まで見なければならないのか。疑問でしかありません。
私がどんなに忙しそうにバタバタしていても気にも留めない旦那です。スケジュール書いた所で「ふーん,だから?」って言われて終わる気がしてなりません😣💦- 12月24日
ぴよ321
回答ありがとうございます!
何を求めているのか…んー難しいのですが,9割ほど家事育児については諦めている部分はあるのです。しかしほとんど家にいないくせに,私が時間を見つけて家事をしていることも知らずに1人で遊びに行って帰って来てから片付けろ等の文句を言ってきます,私は内職がここまで終わったらやろう!と思っていた事も無視して,その言葉に耳を傾けなければ片っ端からゴミ袋です。先日は子どもの塗り薬まで捨てられました。
4人連れての病院の大変さを知らないからそのような行動が出来るのかもしれません。
病院の先生ですら大変だろうからって薬も少し多めに出してくれたりするのに…。
実家に帰る旨は伝えようと思っています。