※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや🔰
妊娠・出産

妊娠してから何事もやる気が無くなりました。末っ子で面倒見の良い性格…

妊娠してから何事もやる気が無くなりました。

末っ子で面倒見の良い性格ではないんですが
それが悪化した感じで家事や掃除など
疎かになってしまっています。

その度に私はなんでこんなダメな人間なんだろ…と
思って病んで、少ししたらやけになっての繰り返し

一番嫌なのはお風呂を掃除してお湯を入れる事。
ほぼ何も大変な事は無い家事なのですが

寒いのが嫌なので本当に腰が上がりません。
そしてついに旦那にキレられました…

これから先赤ちゃんが生まれて
ちゃんと家事などが出来るのか心配です。

どなたか私に喝を入れて下さい…

コメント

deleted user

妊娠中何してもだるい眠いとかでした。自分は怠け者かなと病んだり。情緒も不安なると思います!!
赤ちゃん産まれたら怠けたくても怠けれないので妊婦のうちにゆっくりしてていいと思いますよ🙂

はじめてのママリ🔰

私は家事がたまっていると落ち着かなくて、主人が子供連れて出かけてくれて、自分の時間ができても家事をやってしまうタイプの人間です。

でも妊娠中、特に初期は全然やる気が出なくて、1日中ゴロゴロしてましたよ。特に一人目の時は昼間寝てばかりでした。

ホルモンバランス崩れてるから仕方のない事なんじゃないですかね?

産後のことはあまり心配なさらず、いまは赤ちゃんを育てているご自身の身体を大事になさってください(^^)

また、今後はご主人の協力と理解は不可欠なので、無理、我慢はせず、状況や気持ちを伝えてみてください。私は日頃からしょっちゅう泣いたり怒ったりして気持ちをぶつけてます(^^)

ミミ

私もですよ。
妊婦だからこんなにだるいんだと言い聞かせて仕方ないことにしてます。
悪阻で寝込んでましたがピークは超えて、全然楽な方なのにどうしても起き上がって行動ができません😭
子供が産まれてもこんな怠け者みたいな考えだったらどうしようとか思いますが本当にやる気が出ない毎日です。

のん

喝なんて入れられないですよ!妊婦さんはお腹で赤ちゃん育てるだけで充分頑張ってるんです‼︎🥺他の方もおっしゃる通り旦那さんキレてる場合ではないです😭まだ見た目の変化がない時期ですが今が1番赤ちゃんの中で進化してる時なのでママはつわりや倦怠感とか色んな不調も出てくるのに、夫はまだまだ父としての自覚がない時期ですよね…😥💦私もつわりひどくて倦怠感も最後までずっとあったのですが、旦那は1人目の時は全然家事協力してくれなくて、9ヶ月頃からようやくお腹パンパンで動きにくいのを見かねてかお風呂掃除だけはやってくれるようになりました😥ですが2人目妊娠した時はパパとして成長したのか初めから家事全般積極的にホイホイやってくれました😂男の人って子供生まれないとなんだか他人事なんですよね😫💦
今は家事は最低限で大丈夫です!それよりも休める時はダラダラ休みましょ😘私はいつも、体力おばあちゃん並みだから動けない〜って主張して堂々とだらけてましたよ🤣生まれたらママもスイッチ入ってなんとかなるようになるので大丈夫です☺️

Iku

ワタシも初期の頃は
ほんと家事放棄してました😂
いまもお腹が重くて
掃除や洗濯、料理、家事全部正直しんどいです💦
(いまは寒いから余計に、、💦)
いろいろ後回しにしちゃったり
なかなかできずで自己嫌悪になります、、

あまりご自身を責めないでください!
そしてご主人と分担できるように協力できるように
話してみてください🙂
ワタシだったら、キレ返してます😂
もしご主人がなかなか理解できなければ、主さんの思うこと体のことぶちまけましょう!

ママリ

いやいや旦那さん、キレる場合じゃなくてあなたが風呂洗えよ!!(言葉汚くてすみません)
こっちは人間2人抱えてるんだ!大変さも分からないくせに怒られる筋合いないよ〜🌀

逆に旦那さんに喝入れたく思っちゃいました😅
妊娠中は気力ない、眠たい、気持ち悪いなどで動けず家事は投げ出してました💦全然ダメ人間じゃないです!お母さん赤ちゃんと2人の身体に慣れようと頑張ってますよ!!