
コメント

ママリ
まだ手掴みする時期だと思ってます😳💦

もこもこ
1歳代は手づかみが普通で、スプーンは気が向いた時にちょっと練習してみるぐらいで良いらしいですよ。
うちは1歳すぎから毎食数回だけスプーンの上にご飯を乗せて皿に置いておいて、自分で口まで運ぶ練習をさせてました。
最近自分でスプーンで食べ物をすくってみたいという気持ちが出てきたみたいです。まだほとんど手づかみメインですが😀

k
1人目で兄弟がいなければそんな感じだと思いますよ✨
うちの長男もまだその頃は、スプーンら補助しながらでした💦スプーンだと、適量をすくうという作業が難しいようだったので、まずはフォークで刺しやすいバナナや煮物などを上手に口に運べるようになってから、スプーンもだんだんと上達してきました!
兄弟がいる子や保育園なんかでは、周りの出来ている子を常に見ているから上達が早いと思うので、ママもなるべくスプーンやフォークでご飯を食べてみるのもいいかもしれません😊✨

もーすぐママ
うちも手掴みメインです💦
スプーンは?って言うとちょろっと使ってみてまた手掴みになります😅毎食何回か声かけしてるくらいです🙂

しず
口が少しせばまってるお茶碗だとスプーンでごはん、やりやすいと思うんですけど😊本人のやる気じゃ無いですかね?うちも教えてたときは全然やってくれませんでしたがある時急にやりだしました😅
ままり
周りの友達の子なんかは
兄弟がいたり、保育園に入れてるから自分で上手に食べてました😣
それをみると、なんでだろうって思っちゃいます😭
ままりさんのお子さんは手掴みで食べてますか?
ママリ
スプーンで食べたり手掴みしたり半々ですかね🤔✨
スプーンだと落としたりするので手掴みして〜って思うメニューもあります🤣