
コメント

はじめてのママリ🔰
いくらになるかは給料によって違うので分からないです😣あとは出産が早まったのでその分少なくなります。
1/14~育休だと思います。

つるみ
手取り15~20万円ぐらいなら
30万円前後は入ると思います🤔
出産日から8週間後
育休スタートだと思いますが会社によって
違うところもあるみたいです😖
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうごさいます
お金はまとまって入るんですか?😊- 12月23日
-
つるみ
お金はまとまってどーんと入りました😊
産まれてから4ヶ月後ぐらいにですが😂- 12月23日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり4ヶ月後くらいですよね😢
せめて後1ヶ月くらい早くなって欲しいです😂- 12月23日
-
つるみ
それわかります😂
育休手当は会社に言うと1ヶ月単位で振り込んでくれるみたいですよ😊- 12月23日
-
はじめてのママリ🔰
1ヶ月ごとのがありがたいですよね
言う勇気がほしいです😂- 12月23日

退会ユーザー
育休は2月22日からです、出産手当金および育児給付金は標準月額報酬や総支給額などそれぞれ算出方法がことなります、計算できるサイト検索すればこんなの出てきますよ✨
-
はじめてのママリ🔰
わざわざ画像までありがとうございます
ちなみに育休って伸ばす事できるんですか?- 12月23日
-
退会ユーザー
ごめんなさい、出産日見てなかったので育児開始日間違えてますね💦
会社が1歳までしか認めないとかじゃなければ1歳、1歳半のタイミングで保育園に申し込んだけど入れませんでしたっていう証明書を市役所でもらって会社に、出して手続きしてもらえば大丈夫ですよ✨- 12月23日

まる
出産日が11月18日だと、
産後休暇は11月19日から1月13日、そのまま育休であれば1月14日から育休となりますよ☺️✨
金額に関しては給料などがわからないのでなんとも言えないですが、出産日が産休に入って2日後なので産前産後手当の産前分はかなり少ないかなとおもいます🤔
ネットに産休手当て 計算 などで調べると計算してくれるサイトがあるので見てもいいかなとおもいますよ😇
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
かなり少ないですよね😢
一度検索してみます😊- 12月23日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
やっぱり少なくなりますよね😢
はじめてのママリ🔰
早く生まれたので産前の分は11/16~11/18なので少なくなりますし、育休開始も予定日通りなら2/22からでしたが早まります💦
はじめてのママリ🔰
無いに等しいと考えた方がいいですよね?😂
はじめてのママリ🔰
産前の分はほぼ無いに等しいですね😭家の子は早く生まれたのでかなり少なくなりました。
はじめてのママリ🔰
サイトで計算しようとしたんですが
早く生んでるためどのサイトで計算してもらったらいいかわからなかったです😂