※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hina
妊娠・出産

友達3人で8000円の出産祝いを考えているが、複数名での連名は迷惑かもしれないと悩んでいる。出産祝いの金額を上げた方がいいかどうか相談している。

秋に友達が出産し、私含め友達3名でおうちにお邪魔する予定です。まだ全員出産祝いを渡していないようなので、皆で送らない?と提案して8000円ほどのおもちゃを買うことになりました。
ふとネットで調べると、友達複数での連名は迷惑&額が少なすぎるのではないか?と心配になりました。確かにお返しもしにくいですよね。
私自身、出産した子と複数の友達から連名で出産祝いを貰ったこともあり、当たり前のように感じてましたが。。
やめた方がいいですかね?😭もう少し額をあげた方がいいでしょうか?

コメント

deleted user

安すぎると思います😅
15000くらいでいいんじゃないでしょうか?
そしたらお返しもらくだし!

やえ

お友達ならだいたい1人で5千円くらいだと思うので、上の方同様15000円くらいならいいのかなって思います😊
私自身が友達1人からお祝いもらったのですが、お尻拭きとかだけで値段が極端に低かったので、お返しに困ってしまった経験があります💦

はじめてのママリ

その額でいくんだったら、お返しはいらないよと前もって言っておけば良いと思います!
私は連名でそう言ってくれた友達いたんですが実際めっちゃありがたかったです!

ななじろー

確かにお返しに困りそうな額ですね💦💦
お返しの品は大体まとめて買うので、金額低めの分を別で選ぶとかは少し負担かもしれません。
お返しいらないよーと言われても、人によっては社交辞令と受け取ってそれでもお返ししようとするかもしれませんしね💦
連名をやめるか、1人5,000円くらいにして金額を上げるか、どちらかだと思います。

Kくんママ*\(^o^)/*

私は連名が迷惑とは思わないし、額が少ないとも思いません😃


でも一般的に半返しなので3人で9000円だとお返しはしやすいかなと思います😅

ニコニコ(*´∀`)

お祝いって気持ちだと思うので、連名だから迷惑とかそんなこと思ったことなかったです🤔

どんなものでもくれたら嬉しいし、額が低ければこっちのお返しもそこまで気にせずに返せるし、逆にお互いに都合がいい気がしますが、色々な考え方があるんですね(^^;

はじめてのママリ

安すぎだと思います!😭
ひとり5000円くらいは最低でも必要かなぁと!