![2児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お正月に義実家に初めて泊まりで帰ります。お恥ずかしながら今までお年…
お正月に義実家に初めて泊まりで帰ります。
お恥ずかしながら
今までお年賀を渡すという考えがなく、
去年一昨年は普通に手土産は渡してますが
帰るからなんか持って行こうかな、ぐらいで
大したものは渡していません。
今年は子供が生まれて初めてのお正月なので
一泊することになったので
今で年始に帰っていたものを
31日に帰り、一泊します。
みなさんお年賀は何か渡してますか?
どんなものを渡しますか?
義実家のお正月は手料理はなく、
お節とローストビーフのご家庭で
手伝うことも大してないですし
旦那の弟がテキパキ動いてくれ
勝手のわからない私は
手を出すことが出来ず
なにもできないので毎年気まずい。。
- 2児ママ(3歳7ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント
![えりか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えりか
うちは入籍した時にお年賀やお歳暮のやりとりはなしにしましょうと決めたので何も渡してません💡
同じ立場なら和菓子(洋菓子)の詰め合わせかコーヒーの詰め合わせ(スタバに売ってるようなセットのもの)を持っていきます😌
お子さん小さいですし、お子さん優先でいいんじゃないでしょうか?
![ぽんたろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんたろう
お菓子の詰め合わせとか、義両親と義弟はお酒が好きなので、ビールの詰め合わせとか持って行ってました💡
義弟が動いてくれるし、勝手も分からないから、何も出来ない…。
いやいや、だからと言って黙って座ってるのではなく、私もお手伝いします。って自分から言えないのでしょうか?
皆さんのグラスはどれ出しますか?とか、取り皿とお箸並べて置きますね。どれを使ったら良いですか?とか。
私の兄のお嫁さんも気が利かず、泊まりでも何も動きませんし、お手伝いしましょうか?とも母に聞いてこないみたいです。
私は旦那の実家では、言われなくても自分で聞いて動いてたので、こんなにも人によって違うのかと…。
手伝うことも大してないですしの言葉にドン引きです。
ご飯をご馳走になってから、皆が使ったグラスとかお皿も洗ったりしないのですか?
-
2児ママ
大して手伝うこともない。。
言葉が悪く失礼しました💦
お正月はお酒を飲むので
義父母は動かず
兄弟たちが準備片付けするのが
通例だそうで、
なので兄弟たち3人に声をかけますが
座っていて大丈夫ですよと言われてしまい
キッチン周りに4人立つのも
邪魔かと遠慮してしまいます。。
洗い物をした。、
残ったお節の詰め替えをして
保存できるようにみたいなことはやるのですが
行ってすぐに食事ができるよう、
スタートの準備はもうされてしまっているんです。。
洗い物と言いましても
取り皿はお正月用の紙皿なので
人数分のグラスしかなく
大してやってる感じでもないんですが。。- 12月23日
![がっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
がっちゃん
甘いものお好きならお菓子の詰め合わせ、お酒好きならお酒が喜ばれそうですね!
私は去年茅乃舎の出汁セットをお年賀で持って行きました!
お手伝いないことありますよね!私は旦那を連れて帰るだけで大変に感謝されるので飲んで食べて甘えてます😂お酌したり、ゴミまとめたり、テーブル拭いたりくらいしか…お声かけてるだけでも印象違いますし、できることされてるなら楽しく会話するだけでいいと思いますよ〜!
-
2児ママ
義実家は酒屋なため、
おつまみや調味料お酒は
売るほどあるので
毎回手土産悩みます。、
お菓子の詰め合わせは
結構ベターな感じなんですかね?
少し贅沢な感じの
お菓子にしようかなと思います!
今年初めて子供を連れて帰るので
子供見つつになると
ますます手伝いどうしようと悩んでしまって。。
ありがとうございます!- 12月23日
-
がっちゃん
お菓子ベターだと思います☺️✨今日買いに行きましたが、結構混んでて、みなさんお年賀のお熨斗つけますか?て聞かれてましたので✨喜ばれるといいですね!
- 12月23日
-
2児ママ
やっぱり混んでるんですね!
うちも明日買いに行きます☺️- 12月23日
![どきん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どきん
私も義実家もかしこまる形では持っていったことは無く、お菓子を持っていくくらいです😅
お義母さん(シングルマザー)が甘いもの好きじゃないし、お酒もそんなに飲まないので毎回悩みますけど😂
手伝いは、私の場合は一応「何かお手伝いできることありませんか?」って聞くんですが、
妊娠してるからゆっくり座ってなさいとか、出産してからも子供が私にベッタリなので子供の相手しててあげてー😄って言われるのでお言葉に甘えて全然やってないです!笑
その代わり、旦那が義実家のことはよくわかってるので動いてくれてます😁
-
2児ママ
義母がダイエット中で
甘いもの控えてるらしいのですが
甘いもの持って行ったら嫌味ですかね。。?
一昨年はまだ籍入れてなく、
去年は妊婦で
なんだかんだで
あまりお手伝いというお手伝いが
できてこなかったので
どんどんわからなくなっていきます。。- 12月23日
-
どきん
ダイエット中なのを知っているなら甘いものは辞めたほうがいいかもしれないですね😅
本当に難しいですよねー💦
私はちょっといいお煎餅をあげたことあります😄
あまり難しく考えず一言だけ声をかけてみて、お義母さんになんて言われるかじゃないですかね?🙄
あれやってーこれやってーって言われたらやればいいし、
大丈夫って言われたら逆に邪魔になるので子供の相手して待ってていいと思います😁
お子さんまだ6ヶ月じゃ授乳とかオムツとかやることいっぱいありますしね😄- 12月23日
-
どきん
他のコメントも読んだんですが、お義母さんじゃなくご兄弟なんですね!
その方たちに声をかけて座ってていいと言われたなら座ってていいと思いますよー😅
孫も生まれて可愛いってなると思うので、義両親の会話の相手をしたりするのも大事ですよ😆- 12月23日
-
2児ママ
私も去年お煎餅あげました
今年もまたお煎餅にしようかな。。
そうなんです
義父母はずーっとお酒飲んで座っているので
あれこれするのは子供達なんです
そうですよね!
ありがとうございます☺️- 12月23日
2児ママ
お菓子の詰め合わせとかでも
大丈夫なんですね!
ありがとうございます!