※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マリ
子育て・グッズ

息子がイヤイヤ期で困っています。隣のご夫婦に迷惑をかけるのではないかと心配しています。皆さんはどうやって乗り越えていますか?

イヤイヤ期どうしてますか?


ウチの息子1歳11ヶ月です。
もうイヤイヤ期に入ってると思います。
先週2回目のアデノウイルスにかかってから更に輪をかけてイヤイヤが酷くなってきました😭
●服を脱ぐのも着るのもイヤ
●お風呂に入るのは好き、でも出るのがイヤ
●靴を履く、コートを着るのもイヤ
●チャイルドシートに座るのもイヤ
●自分の思い通りにならないとイヤ
あげればキリがないです💦

外まで聞こえるほど大きな声で泣き叫び
床に突っ伏して足をバタバタさせて泣き叫び
奇声のようなギャーという声で泣き叫び
声が枯れるんじゃないか?と思うほど泣き叫び…。

成長の過程だと理解してるけど
時間にも気持ちにも余裕がなくなりイライラします😰
叩いたりなどの虐待はしてないけど、そのうち泣き声の大きさで通報されるんじゃないかと思う😭
メゾネットタイプのアパートに住んでいて角部屋だけど、隣のご夫婦はお子さん居なくて、多分シフト制の交代勤務の仕事をされてるっぽいから息子の泣き声で眠れないんじゃないか?と思う💦夜泣きも少し復活してるし…😥

皆さんイライラ期、毎日どうやって乗り越えてますか?

コメント

あおん

うちも全く一緒です。最近言葉もだいぶ理解しているのでさらにイヤイヤが増してます。うちは1軒屋だし隣同士も子持ち家庭なので理解はありますがこっちの精神保つのが大変です笑
でも子供も好きでイヤイヤしてるわけぢゃないって言い聞かせて乗り切ってます!

  • マリ

    マリ

    回答ありがとうございます😊

    そうなんですよね〜💦言葉の理解は増えていても、こちらに伝えることがまだ出来ないので、たまに何がイヤなのか判らないしでコチラが泣きたくなります😭子供は好きでイヤイヤしてる訳じゃないって分かってるんですけど、それでもイライラしちゃう自分が情けなくなります😰

    • 12月23日
さん

うちもたまーに何をしてもギャン泣きの時あります。
1時間くらい泣くので抱っこトントンや、とりあえず時間が過ぎるのを待つのみww
しばらくすると落ち着いてくるのでそれまでは『あ〜、来年にはこうやって泣く事も、抱っこする事も無くなるのかなぁ。そう思うと1時間や2時間抱っこ出来るのは今だけなのかもしれんし。5年後、10年後には思い出に変わってるんだろうなぁ』と黄昏て時間経過を待っています😂

  • マリ

    マリ

    ウチは男の子なのでいつまで一緒に出掛けたりできるか判らないし…と思って頑張ってますが、たまに心折れます😭
    今日も保育園に行かせるのに服にお着替え〜登園まで泣きっぱなしでした💦今だけだと思って頑張ります😅
    回答ありがとうございます😊

    • 12月23日
はじめてのママリ🔰

自分でやらせるようにしたことありますか💡?
うちもお風呂上がりパジャマ着るの嫌がり、無理矢理着せようとすると逃げるんです😂

でも「自分で着てみようか!ここに腕入れてごらんー!」って自分でやらせるようにしたら、自分でやってみるのが楽しいのか?嫌がる率は減りました😂!

コート着るときもたまに嫌がりますが、それも同じ方法でやったり、、あとはこれ着ないと遊びに行けないよー!とひたすらお願いします😂

よかったら試してみてください😊

  • マリ

    マリ

    回答ありがとうございます😊

    自分でもやるようには促しているんですが機嫌の良い時しかダメでした💦イヤイヤのスイッチが一旦入るともうダメです😰なので途中で諦めて無理矢理着せる感じになってます😅着替えも自分でするようになるために、もう少し根気よくやってみようと思います。

    • 12月24日