
8ヶ月の息子がいて、暖房器具について相談中。足元が冷えるので脱衣所用にヒーター購入予定。リビングでも活用考え中。ホットカーペットや加湿器の他の方法についてアドバイスを求めています。
現在8ヶ月の息子がいます。
暖房器具について質問です‼
我が家は現在暖房のみで過ごしていますが、足元が冷えるので対策したいと思っています。
脱衣所用に小型ヒーター購入予定ですが、それをリビングのサブに活用しようと検討中です
①これは購入してよかった!なくてもよかった!というもの
②ホットカーペットは活用しているか(低音ヤケドや電磁波の危険性はどうか)
③加湿器以外の加湿するいい方法
①〜③ぜんぶではなくても結構ですので、実体験など教えていただけると大変ありがたいです!
息子が生まれて初めての冬なのでアドバイス宜しくお願いしますm(_ _)m
- ゆー(6歳)
コメント

まま
普段リビングでは、ホットカーペット+エアコンです。
①寝室用に加湿機能付きのセラミックヒーターを昨年義実家からクリスマスプレゼントとして買ってもらい、活躍しています。
電気代はかかりますが、加湿が同時にできるので、寝る時の暖房にいいです。
昨年は1日中つけていて、電気代がすごいことになったので、今は寝る時数時間だけにしています。
②ホットカーペットはリビングに使っています。
子供がおすわりできるなら、ホットカーペットが私は一番おすすめです。
すぐに暖かくなるし、つけっぱなしでも暖房よりはお金がかからないので。
低温やけどは可能性があるので、寝かせたりはしません。
③実用的なのは、洗濯物ですね。
今の時期は外に干すよりも部屋干しの方が乾きます。

1姫1王子
家にあるもの
(買ってよかった◎⇔△イマイチ)
エアコン(もともとついてた)
こたつ○
ホットカーペット○
小型セラミックヒーター◎
カーボンヒーター△
石油ファンヒーター◎◎◎
ホットカーペット、今年は漏らす人とこぼす人がいるので使ってません。
去年は石油ファンヒーターがなかったので補助的に使ってました。
加湿器、洗濯物を干す、以外なら濡らしたタオルを振り回すのも空気の湿度を上げると思います。
うちはコードレスの加湿器を買ってみたら便利すぎました(๑>ᴗ<๑)
静かだし、倒れても水がこぼれないので子供がいても安心です。
それとジョイントマットを敷いてるので床の底冷え感はあまりないです。
-
ゆー
コメントありがとうございます✨✨
脱衣所用に小型セラミックヒーターよさそうですね✨
そしてコードレスの加湿機もコンセントの場所をきにしなくていいのでよさそうです!!😌
ためになることばかりアドバイスありがとうございます(๑´ㅂ`๑)♡*.- 12月23日
ゆー
コメントありがとうございます✨✨
加湿機能つきのセラミックヒーターよさそうですね!!
買い足すものを最低限にしたいので、ぴったりかもしれません✨(^^)
こどもはおすわりとハイハイして動き回るのでホットカーペットも活用しようかと思います😊💛
洗濯物も部屋干しで寝る前などやってみたいと思います🥺
本当にためになりました!!ありがとうございました╰(*´︶`*)╯♡