※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん🍊
妊活

最近、子供が授かれず不妊治療を繰り返すも結果が出ず、経済的にも限界を感じています。同じ悩みを持つ方の対処法について知りたいです。

ここ数ヶ月、私は夫婦2人の人生をうっすら考えるようになりました。
完全に子供を諦め切れたわけじゃないけど、
うちにはこの先も来てくれそうな気がしないのです。

結婚した頃は子供はすぐに出来るものだと勝手に思っていて、子供の話を夫婦でしていたのに、なかなか授かる事が出来ずに医療の力を借りて不妊治療を何度かしても全くかすりもしませんでした。

最近は夫婦2人で子供がいない人生の話をたまーにするようにもなりました。

でも、話したり考えたりしてもやっぱり諦め切れずに受け入れられない自分がいます。


納得いくまで治療はしたいけど、正直経済的にもうこれ以上は難しいです。


自分よりも何年も後に結婚した人達にどんどん置いてけぼりにされていくなか、どうしたら考えなくなるんでしょう…。


同じように悩まれた方いらっしゃいますか?

コメント

のん

不妊治療していると、誰もが通る道かなぁと思います☺️
治療やめて2人で過ごす人生、この先2人で楽しめるのか、お金を費やすより2人で旅行したり贅沢して過ごすほうがいいのか、旦那と別れてお互い別々の道歩むのがいいか、お金費やしても結果に繋がらないんじゃないか、赤ちゃんを抱ける日がくるのかな、、、そんなこと色々考えながらでしたよ☆
そういう気持ちがぐるぐる🌀廻りつつ、やっぱり諦めずにやろう、ちょっと休もう、もうちょっとだけやろう。。。
本当に子どもがほしいかどうか?を自分自身で考えて気持ちを整理して治療進めるしかないのかなぁと⤵️
気分転換もしつつ☺️

長年治療しました、仕事を辞め、離れていった友達もいます、諦めたこともたくさんあります。でも逆に生死について夫婦で考えさせられ成長させてもらった部分もあり、旦那は育児に協力的ですし、待ちに待った分メロメロです。

授かった後は諦めずに頑張って良かった‼️と思う一方で、治療せずに授かっていたらこれまでの治療費を娘に費やせてあげられたのになーと思いますよ☺️

  • みかん🍊

    みかん🍊

    お返事遅くなってすみません🙇‍♀️💦
    やっぱり皆さんゴールが見えない不妊治療の間思う事なんですね😭
    私の今の気持ち・考えがはのんのんさんのお返事に全部書いてありました💦

    時間はかかりそうですが、もう少しもがきながらでも、少しずつ気持ちを整理していき
    ますね❤️
    経験談を聞かせて頂いてありがとうございます😊✨

    • 12月23日
ながいも

すごい共感しました!
私も、結婚当初はいつでも妊娠できると思っていました😭

顕微授精での移植が3回終わり、次は3回目の採卵です。
気づけば結婚4年目、妊活を初めてから3年経ちました💧

私も理性では「夫婦二人での幸せの形もある」「養子という選択肢もある」と分かってはいるんですが、
「旦那の遺伝子を残したい」と思う希望も捨てられないし、
子供がいる親戚や姉妹兄弟・友達とクリーンな気持ちで付き合っていく自信がありません😢

なので、マイホームの夢はいったん諦めて、助成金対象の6回目まではチャレンジしようと夫婦で話し合いました。

お金があれば10回くらいやりたいですが、少ない貯金を切り崩しながらの貧乏生活なので…😢

今は旦那とたくさん笑って美味しいもの食べて、不妊治療もしつつ、夫婦二人でしかできないような夢を探してみようかな、と思います。


同じような境遇だと思うと、本当にみかんさんにも赤ちゃん来てほしいなぁと強く思います😭
同じ悩みを持つ人が、少しでも減りますように🙏

  • みかん🍊

    みかん🍊

    お返事遅くなってすみません🙇‍♀️💦
    私はながいもさんに勝手に親近感を感じました😭‼️
    私も結婚してもうすぐ丸4年、妊活して3年ですよ😳‼️
    そう‼️そう‼️と思いながらお返事読ませてもらいました✨
    今がきっと一番きつい時なんですよ‼️
    本当に子供を望んでいるからこそ思い詰めて、自分の首を絞めているのかもしれませんね。
    諦めたら出来たとか良く聞きますが、一旦休憩して少し肩の力を抜いてみるのも良いのかなぁと少しだけ思いました😂

    私も赤ちゃんを待ち望んでいる人達の元に赤ちゃんが来てくれる事を願っています✨
    もちろんながいもさんの元にも👶❤️
    今はしんどいですが、いつか願いが叶う日がきっと来ますよ‼️✨

    • 12月23日
  • ながいも

    ながいも


    はわわわわ、分身かなって思うくらい境遇そっくりですね!😂
    私もどんどん周りに先を越されてメンタルやられてますし…💧
    妊活3~4年目って、どん詰まりしやすい時期なんですねきっと😅

    肩の力を抜いて、ぼちぼち頑張りましょうね!!✨

    • 12月24日
  • みかん🍊

    みかん🍊

    ここに来ない時は、自分だけが取り残されているようで凄く孤独に感じるので💦
    同じ状況で頑張っている人がいる事、ある意味で心強かったです😭✨

    • 12月25日
deleted user

私達夫婦は不妊治療を5年間していました。体外受精は8回しました。
夫婦で年齢制限を定めていました。それと同時に今後の人生についても毎日のように話し合っていました。
「2人だけの人生を楽しむのも良いね。」や「いや、でも子供はやっぱ可愛いよね。」と周りの家族を見るとそんな会話をしていました。
そこから、血は繋がってなくても心が繋がってれば家族だし、特別養子縁組も考えてみようってなり飛行機に乗って夫婦で数日間の研修に行ったりしていました。
その中で実際に特別養子縁組をしたご家族数組と交流する機会がありいろんなお話を聞けました。
私達夫婦は徐々に特別養子縁組の方向で前向きに考えるようになってました。
不妊治療の期限も目前に、特別養子縁組の登録を直前に双子の妊娠が発覚しました。

もし、妊娠していなかったら、特別養子縁組をしていたのは確かです。
研修でお会いしたご家族はみんな生き生き育児を楽しんでいる様子でした。
どうしても子供が欲しいと思うなら、これも選択肢の一つとして調べてみると世界が変わりますよ。

  • みかん🍊

    みかん🍊

    そこまで子供を望まれていたご夫婦、あゆママさんだからこそ双子のお子さんがどうしてもお二人の元に来たかったんでしょうね🥰❤️何だかほっこりした気持ちになりました✨
    主人は不妊治療には凄く協力的で本当に感謝しているのですが、私も特別養子縁組を視野に入れていたのですが、主人は特別養子縁組には気が向かないみたいで…。
    何度か提案してみましたが、もう少し調べてみて、また話してみようと思いました🙏‼️
    ありがとうございます😊

    • 12月25日