※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
レモネード🍋
妊活

体外受精治療中の子供の待たせ方について質問です。診察中は本やスマホで待たせています。来年体外受精を始める予定で、長時間待たせることが心配です。他の方はどのようにしていますか?

2歳くらいの子供を連れて体外受精の治療をされてる方いますか??
診察中はどのように待たせてますか?

いまは普段の内診くらいは本持たせたり、人工受精のときはスマホ見せて待たせてます。

来年体外受精をスタートしようと思ってます。子連れで行かないといけないですが、先生との話も長くなると思うし、注射のやり方教えてもらったりなど待たせる時間が長くなるので大丈夫か心配です。

みなさまは、どのように子供待たせてますか?

コメント

のーの

体外受精は連れては無理だと思って、幼稚園に入ってから始めました。
移植後に1時間安静とかもあるし…

  • レモネード🍋

    レモネード🍋

    採卵と移植はさすがに旦那に休んでもらう予定です。
    やはり子連れは大変ですよね💦💦

    • 12月22日
  • のーの

    のーの

    旦那さんに休んでもらえるなら可能なんじゃ無いでしょうか😊
    幼稚園行くまでは子供に2年半くらい病院に付き添ってもらいました💦

    • 12月22日
  • レモネード🍋

    レモネード🍋

    採卵と移植以外は子連れいけそうですか??
    義実家は近いんですが、子供を預ける口実が…。さすがに不妊治療は言いたくないので😭

    • 12月22日
  • のーの

    のーの

    採卵と移植以外は今までの内診で卵胞みたりするだけなので、いつもの内診が大丈夫でしたらいけますよ✨
    病院にもよるのかもしれないですが、長い話も、夫婦で最初に体外受精の説明聞きに行くとかくらいかなぁと😊

    • 12月23日
  • のーの

    のーの

    あと、採卵の際の誘発の方法によっては、私は採卵前々日の夜11時に注射しに行かないといけなかったので、旦那にその日は寝かしつけもお願い!と言いました😊
    卵胞の育ち具合によるので数日前にならないとわからないですが、この段階で採卵日も確定しました✨
    一度の採卵である程度ストックできたらあとは戻すだけなので通院もかなり楽になります😊

    • 12月23日
  • レモネード🍋

    レモネード🍋

    体外にあたり転院を考えていて。そこは説明会ないそうなんです。診察の際の話は長くなるかもしれないです😅
    大変なのは採卵の周期なのですね❗️1ヶ月位ならこどもに不自由かけますが、なんとか頑張れそうです(>_<)
    託児のあるクリニックに転院したかったのですが、初診が3ヶ月まちだったので断念しました😭

    • 12月23日
はじめてのママリ🔰

子連れは結構きついかと思います😖話も長いし、私の場合採卵のときなんて全身麻酔で帰りも誰か迎えがいないと駄目だったので。。。

  • レモネード🍋

    レモネード🍋

    採卵と移植はさすがに旦那に休んでもらう予定です。
    一時保育に預けることも考えているのですが…💦💦

    • 12月22日
まぁ君mama

現在、2歳6ヶ月の息子がいます💡
凍結胚盤胞を6月にした際は
有料のお預かり所に
預かってもらって
病院へ行ってました😌

  • レモネード🍋

    レモネード🍋

    やはり預けないとなかなか大変そうですね(>_<)
    コメントありがとうございます☺️

    • 12月23日
  • まぁ君mama

    まぁ君mama

    私が、受診していたクリニックは
    軽く3時間くらい待つので
    絶対に、預けないと無理でした‼

    • 12月23日
  • レモネード🍋

    レモネード🍋

    それは無理ですね😫‼️
    今のところは待ち時間がほぼなしor長くても30分くらいだったので連れていけてました😅

    • 12月23日