※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しおぴ
子育て・グッズ

次男が寝返りもせず、抱っこを求める様子に悩んでいます。お昼寝時に布団に置けず、しんどい状況です。同じ経験をした方いますか?

もうすぐ7ヶ月になる次男なんですが、
新生児の頃からよくなく子でずっと一日中抱っこでした。

首が座った頃から、泣かずにご機嫌でいられる時間が増えて来ましたが、
今時点でも、寝てる時にベッドに一度も下ろせません。
バウンサー等も無理で、
基本お昼寝の時はずーっと抱っこしてます。ソファに座りながらですが。

夜は幸いにも普通に寝てくれます。

長男の7ヶ月は、もうズリバイであちらこちらに行けてたし、
お昼寝も添い寝で寝てくれてました。

次男は寝返りもしなくて、うつ伏せ大嫌いなので
ご機嫌な時はバウンサーに乗せるかバンボに座らせてます。

いつになったら落ち着くんだろ
落ち着く時が来るのかというのと
お昼寝時に布団に置けないので私は座りながら寝るかお昼寝しないかになっちゃうのがしんどくて。

同じような方いませんか。

コメント

deleted user

娘もそうでした😂
新生児の頃からよく泣き常に抱っこで首が座ってからはおんぶで一日中ぴったりくっついていました😅
祖母、母、義母からは「疳の虫が強い子だね」とお詣りまで勧められました💦

夜は背中スイッチで何度かやり直しはあったもののベビーベッドで、昼は何度挑戦しても着地できないので抱っこしたままソファーで昼寝や休憩していて寝てる隙に家事進めるなんてできませんでした😅

10ヶ月頃にふと「今日のお昼寝は着地チャレンジしてみよう!」と思い立って試してみたところ一発で成功!
その日を境にお昼寝着地できるようになりました😆
11ヶ月頃にはおっぱいいらない素振りがみられたのであっさり卒乳してそのタイミングで添い寝の練習をしました😄