※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいびん
子育て・グッズ

歯医者さんから虫歯予防のケア方法を教えられ、その中で「虫歯になったらお母さんのせいだから」と言われたことにショックを受けた女性。寝る前の授乳後の歯のケアについてアドバイスを求めています。

最近下の歯が2本生えてきてケアについてお聞きしたくて近くの歯医者さんに行ってきました🦷お医者さんからはおっぱいやミルクをあげたらガーゼ等で毎回拭ったり、お茶や白湯を飲ませてと言われました。

そこでちょっと気になる言われ方をしたので聞いていただきたいのですが、夜寝る前におっぱいをあげていることを伝えるとあげてもいいけどその後はちゃんとケアしてね!それで虫歯になったらお母さんのせいだからね!と言われました。このお母さんのせいという言葉がちょっとズシっときて歯のケアだけでなくワンオペのような状態で離乳食やお風呂等色々と頑張っているつもりだったのでちょっとその言葉がショックでした💦頑張ってもダメだったら結局責められるのは母親なのだと...。

その後、歯科衛生士さんに今は唾液がいっぱい出るからそんなに神経質にやらなくても大丈夫だよ!と言われ少し気が楽になったのですが私自身、虫歯で苦労したので娘は虫歯0を目指したくて😢

ちょっと余談が入りましたが寝る前におっぱい あげられている方はどのように歯のケアをされていますか?寝たあとにすると起きちゃうリスクもあって怖いのですが今はこれでやっています!

また、おっぱいの寝かしつけから違う方法で寝かしつけに成功された方!夜間断乳された方のやり方!教えていただきたいです🙇‍♀️

コメント

あこさ

そうなんですか?
全然回答じゃないんですけど、離乳食のあと歯磨きしてそれで終わりにしてました!!
夜のミルクの後も歯を磨かないといけないんですね!

お母さんのせいって言われるとかなりプレッシャーですよね😣

  • あいびん

    あいびん

    私も離乳食の後ガーゼで拭うぐらいでいいのかな?と思っていてネットで検索しても離乳食の食べかすとかで虫歯になると書いてあったのでびっくりしました💦結構年配の先生でしたし後からお話をいただいた歯科衛生士さんはまだお若めの方で今はそんなに神経質にならなくてもいいってなってるのかな?と思いました😊でも夜のミルクの後は歯科衛生士さんの言われるようにできるときにするだけにしようと思ってます💦起きちゃうとお互い辛いですもんね😢

    そんな言い方しなくても...😭と思ってしまいました💦そうなのかもしれないですけどちょっとショックでしたね😭

    • 12月22日
  • あこさ

    あこさ

    そうなんですね!
    勉強になりました。
    ほんとそうなのかもしれないけど、いちいちそこ言わなくていいですよね笑

    • 12月22日
ママリ

歯科衛生士をしています☺️
読ませてもらって気になってコメントしました!

お母さんのせい、とか言われると辛いですよね😭

子供の虫歯は親の責任、というのは良く言われています^_^

生まれたての赤ちゃんには虫歯菌はいないので、そう言われることがよくあります。

生活習慣や歯磨き不足などが原因で虫歯になるという概念から言われることなのですが、元々の歯の質なども関係してくるので必ずしも親のせいだけではありません。

磨き残しが多い子でも虫歯の無い子もいれば、気をつけていても虫歯になりやすい子もいます!

赤ちゃんの時期は歯ブラシで汚れを落とす!というよりは歯ブラシを口に入れられるのに慣れさせる目的の方が大きいです☺️

ちなみにうちの子は一歳二ヶ月ごろ断乳するまで夜間も何回も授乳しておっぱい吸わせながら寝かしつけてましたよー^_^

長々とすみません😭

  • あいびん

    あいびん

    現役の歯科衛生士さんのお言葉をいただき嬉しいです😊
    そうなんですよ💦本当分かってるけどそんな言い方しなくても...と思っちゃって😭
    歯の質なども関係しているのですね!私は気をつけていても虫歯になりやすくてなんでだろうと思っていました💦この歯の質が娘に遺伝していないことを願います🙇‍♀️
    そうなんですね!赤ちゃん用のシリコンの歯ブラシとか買ってならしておいたほうがいいですかね?
    夜中起きちゃってもおっぱい 吸うとすぐ寝てくれるので私もそうしちゃってて💦息子さん現在歯のトラブルとか大丈夫なのでしょうか?私もおっぱいで寝かしつけできるならしたくて💦もし大丈夫であればこのままの寝かしつけを続けようかと思っているのでお聞かせいただきたいです🙏✨質問たくさんすみません💦

    こちらも長々と失礼しました💦💦

    • 12月23日
  • ママリ

    ママリ


    まだ6ヶ月なら、前歯だけしか生えてないだろうし、ガーゼで拭くか、赤ちゃん用のブラシで磨いてあげて口の中に入れられるのに慣れる程度で問題ないですよ^_^

    うちの子はおっぱい吸わないと寝ない子で、夜中も何度も泣いて吸わせてました!
    断乳して2年経ってますがいまのところ虫歯や歯のトラブルはないです^_^

    哺乳ビンで習慣的にジュースやアクアライト飲ませてるとかってわけでなければ母乳でもミルクでも授乳は問題ないですよ^_^

    歯の生えるペースにもよりますが、奥歯が生えてくる1歳半ごろから定期的に歯科に定期健診に通ってフッ素塗布もしています^_^

    • 12月23日
  • あいびん

    あいびん

    まだ下の前歯2本だけです!赤ちゃん用の歯ブラシ見てみます!しっかり拭くことを意識しなくてもまだ大丈夫なのですね☺️✨

    私の娘もそうです💦抱っこしてゆらゆら、トントンじゃ全くでおっぱいでやっと寝てくれます😂そうなんですね!ちょっと安心しました💓

    哺乳瓶では今のところ麦茶と白湯しか飲ませていないのでジュースとか飲ませないように気をつけます!!

    奥歯が生える頃からちゃんとケアを始める感じで良いのですね!私も定期検診やフッ素塗布通わせたいと思います😊すごく勉強になりました!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月23日
  • ママリ

    ママリ


    歯の質も人それぞれだし、歯並びもすきっ歯の子やよだれの多い子は虫歯になりにくいなど、親の手入れだけでなく虫歯のなりやすさや原因はほんとに人それぞれです☺️

    歯医者も沢山あるので嫌だなと思ったら別のところ行ってみるのも全然ありですしね☺

    少しでもお役に立てたならうれしいです☺️
    では☺️!

    • 12月24日
みさ

うちは離乳食終わってからだけ歯を磨いてましたよ!
ミルクの後などはわざわざケアしてなかったです!

  • あいびん

    あいびん

    そうなんですね!ミルクの後もとなったら何回しないといけないの⁉︎と思い気が遠くなっていました💦ミルクの後はされていないということでしたが息子さん虫歯とか歯のトラブルは今のところ大丈夫でしょうか?

    • 12月22日