※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷー
お金・保険

埼玉県の建売と注文住宅の価格差について相談です。同じ分譲地内でも差があるのは普通でしょうか?

埼玉県の分譲地で建売3300〜3500万くらい?で
注文4500万〜4700万くらいの地域は別に普通ですかね?
同じ分譲地内でもやはり建売、注文で家の差がすごいなと感じます…

コメント

ママリ

なにについて普通なのか…?
治安とかってことですか?

ポケ

埼玉でもいろいろなので、そういう地域もあると思います。
私は安いかなーと感じました!

みかん

埼玉でも場所によりますよね…

浦和と秩父なら全く違うし💦
川越みたいに面積の広い自治体なんかは、川越駅周辺・南古谷や笠幡などでは違いますし…

むーにゃん

注文は、坪単価が高いハウスメーカー、オプション色々つけると高くなりますよ。
特にこだわりないのなら、建売で充分かと。。

あかり

わかります!
まさにそういうエリアでうちは建て売りにしました☺️

ママ

同じ埼玉ですが
同じくらいの相場で同じくらいの差はあります!
注文だとこだわったりするともっと高くなります😅

もちもち

普通かな(●´ω`●)
うちの近所では安いくらいです。場所によるかもですけど、建売でも建つ前なら融通きいて、注文ほどではなくても間取りとか変えられるみたいですよー