
産休代替で働いている契約社員(21歳・医療事務)が妊娠し、仕事との両立に悩んでいます。契約更新が不透明で忙しい時期に妊娠が重なり、保育園や金銭的な問題も心配です。アドバイスを求めています。
答えは出ないかもしれませんがよければお付き合いください。
今年の3月から産休代替として1年間の契約社員として働き始めました21歳です。医療事務です。
今年の3月から来年4月の予定です。
その後の契約更新は産休の方の状態や仕事の状況によるみたいで、更新の可能性も終了の可能性もあるみたいでなんとも言えないところです。
子供の病気にも悪い顔はされず、しかも小児科なので診てもらえるし福利厚生もちゃんとしていて働きやすいです。
それなのに、最近生理がこないため検査薬をしたところ陽性でした。くっきりと線が出ていました。
まだ病院には行けてません。
妊娠できて嬉しいのですが、仕事はどうしようかと悩みます。計算すると12月頃の予定です。
とても忙しい時期です。その忙しい時期に向けての契約社員なのに…。
早く伝えてまた新しい方を探して貰わないといけないかもしれませんが、正直わたしもギリギリまで働きたい気持ちもあります。
保育園のこともですし、金銭的にも。
でも職場からしたら勝手で迷惑な話ですからどうしたらいいのか迷っています。
仕事のことが気がかりで心の底から喜べてないのが悔しいというか情けないし悲しいです。
アドバイスいただけませんか?
- ママリ

退会ユーザー
辞めるかギリギリまで働くかで迷っておられるということですか?
どちらにせよ妊娠されたことは早めに言うべきかと思いますが(>_<)

詩子
妊娠おめでとうございます。授かったことはおめでたいし、赤ちゃんに罪はないので素直に喜んでください。
そして、早めに報告してくださいませ。
あなたの体調面もありますし、会社からしたら職員の妊娠で今後どう動くか早めに検討しなければなりませんので。
めろちゃんさんはギリギリまで働きたいという意思を示し、相談してくださいませ。
あとは会社が決めます。正直、妊娠は病気じゃないですが何があるかわかりません。つわりが辛くて仕事が手につかず、休みを貰うことになったらどうでしょうか?産休代替として来ているのにそこが空いてしまったら会社としては困ってしまいます。かと言って無理をして働いて良いことはありません。お母さんは赤ちゃんを第一に考えるべきです。
切迫になって入院、となればもっと大変ですし会社があなたの籍を会社に置いたままで新たに人を雇える余裕があるかも重要になります。
とりあえずは12月予定ということは5w6wあたりでしょうか?早めに病院へ行き、妊娠を確認して会社に相談してみてください。
ギリギリまで働けるといいですね(*^^*)
お身体お大事にしてください!

ももか
早く病院へいって経過を聞いた方がいいと思います。
つわりやマイナートラブルがしんどくなってからだと、働くどころではなくなる場合もあるので。
周りの協力も今以上に必要になると思うし、
とにかく考えるのは後!
いち早く行動してあげてください。

ママリ
みなさんありがとうございます。
とりあえず次のお休みに病院へ行き、職場にも報告しようと思います。
やめるも続けるも会社が決めることですもんね、まずは伝えてから悩もうと思います。
怖いし緊張するし…とにかく不安です💦
お話聞いてもらって安心しました。
コメント