※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみとと
子育て・グッズ

日々の生活が大変で、疲れている状況です。睡眠や家事に時間がかかり、楽しく過ごしたいけど難しいと感じています。

疲れた…疲れたよー。

夜は22時すぎないとなかなか寝ない。
出かける時はなかなかでない。1時間近くかかる。
お風呂もイヤイヤで風呂場連れてくのに何十分もかかる。
朝も起きない…。

楽しく過ごしたいし、子供にも楽しく過ごさせたいのに毎日毎日こんな感じ…

ツライ

コメント

shimamama

オフロいやいやしますね💦
寝ないですね💦

うちは
オフロはオフロだけのおもちゃを用意していて
それを遊びたいために入ります。
あとは、入れたい2時間くらい前から
「ご飯食べたらオフロだからね」
とか
予定を伝えておきます。
で、いざオフロになったら
いないいないばあや
しまじろうのオフロの歌を歌って
「ママ先に入ってるので入りたくなったらおいでー」
って歌いながら先に脱衣所で待ってます。
脱衣所まできたら
オフロで待ってます。

けっこうこれでいけてます。

寝ないのは、電気消して
しまじろうもアンパンマンもねんねしてるよー
ママも寝るよー
って放置すると、しばらくするとあきらめて寝てくれます。
できるだけ昼間に遊び回らせてます。

全然眠くなさそうなときは
足裏とふくらはぎのマッサージが効果的です

足裏があったかくなってきて
ちょっと効いてきたなってなったら
新生児のときから入眠時に歌ってる歌をくちずさむと
高い確率で夢の世界へ行ってくれます。

ちなみに
予定を伝えると子供も理解してくれるとテレビでやっていて
実践しています。

ごはん終わったら掃除するから一人で遊んでてね

これ終わったら着替えてお外行こうね

歯ブラシしたらねるよー

寝るときも
明日は〇〇にいくから
早く起きようね
とか。

私の頭の中にはスケジュールあっても
子供が知らないと
急に言われてもやだー
ってなると思うので
次に何をしたらいいか
ちゃんと言うようにしてます。

遊び場行くときも
もう少しで帰るよー
を10分くらい前から伝えて
最後は
あと5つ数えたらくっく履いて帰るよーって
30秒ごとくらいに
カウント一個づづへらしていって
最後のゼロー
って言うと

スタスタと
靴履くところへ行きます。

で、色々とできたら
ありがとう
と言うようにしてます😊