
予防接種を総合病院で受けるか、個人の小児科で受けるか悩んでいます。待合が広い総合病院が安心か考え中です。
1月から下の子の予防接種がはじまりますが、予防接種だけ違う小児科でするのはやめておくべきですか?
上の子が通ってる個人の小児科は小さいとこなので待合がそこまで広くないです。予防接種の時間枠はあるんですが、インフルエンザになってた子が触ったであろうおもちゃを絶対上の子は触ります、、上の子がインフルエンザになりそうで怖いので総合病院の広い待ち合いなら大丈夫かなと思ってるんですが、、
個人の小児科は予防接種枠は一時間だけなのでおせば午後の患者さんとかぶります、、
総合病院は予防接種は午後枠なのでかぶることはありません、、
皆さんならどうしますか!?💦
- ママリ(生後0ヶ月, 5歳5ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
私は予防接種と掛かり付けは分けていますが、特に問題は無いです😃

はじめてのママリ🔰
私も別けてます!予防接種の小児科は風邪の子とは入り口と待ち合い室が別々になってます🤗

べき
私も予防接種とふだんのかかりつけは別のところです☺️
予防接種先をころころ変えるのでなければ全然問題ないと思いますよ。
(病院によって同時接種してなかったりとかあるので)
コメント