※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーまり
その他の疑問

子どもは小規模に預けてるので、その先生が復帰する頃には別の園に転園…

子どもがお世話になってた先生が産休に入ります。

子どもは小規模に預けてるので、その先生が復帰する頃には別の園に転園しています。

何がプレゼントをしたいと思うのですが、みなさんなら何にしますか〜😂😂?

旦那は頂き物で未開封のミキハウスのブランケットをあげたらどうかと言います。私たちからしたらいただきものだけど、もらう側的には高額で逆に受け取りづらい気がします💦
使わないものでも絶対お返ししなきゃって思う気がします💦

個人的にはスタイをよく作ってたので、生地はあるのでハンドメイドのスタイはどうかな?と考えてます。性別は教えてもらっています。

それか子どもの写真と子どものお絵かきを添えたお手紙でかんがえてます!

コメント

tmhnm✨

私は保育士ではなく教員ですが、正直生徒や保護者の方からのお金がかかった個人的な贈り物はもらいずらいです😂そういうの🆗な園ならいいと思いますが⭐️
逆にあげようと思って断られたこともあります💦

手作りのものやお子様の写真やお手紙だととても嬉しいと思います💕

ちちぷぷ

物は受け取れないかもしれないですねー!!
写真とお絵かきやお手紙はいいなぁと思います!
ハンドメイドスタイは別にしておいて、受け取ってもらえるようなら渡す、無理なら写真とお手紙がいいかな?と思いますー!

kms

私もわざわざ買ったりして渡すのは遠慮した方が無難な気がします。
友だちとかじゃないし、ベビー用品なら尚更かと...
縁起でもないけど、出産って100%じゃないし...😣

渡しても数百円くらいのちょっとしたお菓子とか、残らない物がいいかと思いますよ😊

まーまり


ありがとうございます!
私自身保育士なのですが、お金のかかってるものは気が引けますよね💦

写真と感謝のお手紙、頑張ってのお手紙を渡そうと思います、ありがとうございます(^ ^)!