
小学一年生初めての夏休みです。宿題はドリルのようなものはなさそうで…
小学一年生初めての夏休みです。
宿題はドリルのようなものはなさそうです。
夏休みの勉強はどうスケジュールを組みますか?
参考にさせてください☺️
もちろん、子どもと決めます。
今のところは学習面では
起床
おうち勉強(5分以内)
学校
帰宅
宿題
おやつ
おうち勉強(算数、国語1ページずつ)
と、おうち勉強は長くても5分ほどだと思います。
休日も午前、午後とおうち勉強しますがこんな感じです。
勉強したい!というわけではなく
「するか〜」って感じで嫌々ではないものの、するのが当たり前といった感じです。
なので、夏休みもいつもの休日とは違い勉強も少し多めにするのが当たり前、と習慣をつくりたいのです。
スケジュールや、取り組んでいるものなど教えてください。
塾や習い事はいっさいしていません。
- ママリ

はじめてのママリ🔰
うちも学校で出される宿題+本屋で学習買ったりします🍌

はじめてのママリ🔰
起床 6時半まで自由
6時半 勉強
7時 朝ごはん
8時 登校
14時半〜16時 帰宅
17時まで友達と遊ぶ
17時 宿題
17時半 夕食
18時半 お風呂
19時半 就寝
夏休みは朝の勉強時間を1時間くらいにする予定です。その後ご飯食べて遊びに行く事が多くなりそうです。
小4と年中で上の子は学校の宿題とワークをコピーしたもの。下の子はそろばんと七田式プリント、市販のワークです。
コメント