※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きゅう
子育て・グッズ

ノロウイルスや胃腸炎にかかったときの対処法について相談です。次亜塩素酸酸系漂白剤の薄め方や衣類の漂白、布団の洗濯、ストックの必要性、対策グッズについて教えてほしいです。

ノロウイルスや胃腸炎にかかったときの対処法を教えてください。

次亜塩素酸が含まれた塩素系漂白剤を薄めて消毒とあるのですが、衣類等が漂白されてしまいませんか?
色柄物はやはり煮沸が良いのでしょうか?

また布団に吐かれた場合、洗濯するのは分かるのですが、シーツや布団カバーの洗い替えは皆さんストックされているのですか?
晴れている日に洗濯して乾いたのを使ってきたのでストックをもっていません。
やはり何枚か用意しておくべきでしょうか?

子どもが産まれてからノロウイルスなど未経験なのですが、そろそろ流行りだすので心配になってきました。

我が家は何も対策していないので
布団やソファなどで嘔吐されたらパニックです。。

これ準備しておくと良いよという対策グッズもありましたら教えてください!

コメント

はる

衣類は色落ちします。
1番いいのは、嘔吐や下痢で汚れてしまったものはそのままビニール袋で捨てちゃうのが感染予防になります。
シーツ等は洗い替えあります。

ABC

今週息子が胃腸炎でした😭

極力色落ちしてもショックが少ない服を着させて、吐いたらハイターしました。案の定、上着がまだらに色落ちしました😭それでも思い出の詰まっている上着なので、色落ち用の染色ペンを使って、少しでも修復しようと思ってます💦

シーツは捨てるの覚悟で、そのしたにごみ袋かけてました💦あとは100均にもエチケット袋が売ってるので、それを買いました!

あと、今週はリビングの絨毯は撤去してます!
ありがたいことに?嘔吐は屋外のみ(それはそれで心のダメージ大😱)だったので、室内のものは大丈夫でした。

ノロアウトというスプレーで食器などを除菌したりもしました!

何が良かったかは分かりませんが、とりあえず、私も夫も感染せずに済みました!!