
2人目の母乳量が多いけど、赤ちゃんは足りないと泣く。母乳不安で、検診が不安。ありがとうございます。
1人目の時入院中におっぱいが張り
でも全然出なくて3ヶ月ぐらいで完ミにしました。
完ミだと金銭的にもキツくて
2人目は完母にしたくて乳頭マッサージ頑張って
入院中多い時で片方10分ずつで30gぐらい飲んでくれて
飲んでもらってもパンパンに張り
搾乳器していました。
今搾乳して50〜70mlぐらいです。
2人目の方が母乳飲めてるし
搾乳も量が多いですが、、。
まだ張るけど入院中よりは痛みも少し治まってきたし
おっぱい吸うだけだと足りないみたいで
少ししたら泣いてしまいます。
今どのくらい母乳出てるのかわからないし
また母乳が出なくなったり
もし入院より減ってたらどうしようとか
不安でしかないです。
来週2週間検診で母乳見てもらうのですが
1人目の事があり不安でしかないです。
- ぴ(5歳4ヶ月, 8歳)
コメント

1姫1王子
張ってる時に搾乳すると余計に量産されるので余計に張ります💦
母乳だとすぐに消化してしまうので、授乳後にすぐ泣いたりしますよ。
母乳の匂いにも反応するのでママの抱っこだとお腹は満たされてても泣いたりしますし。
母乳が出てるか、赤ちゃんの体重は増えてるか、そういった不安のための2週間健診なので、そのときに相談したいことをメモしておいたらいいと思います。
おしっこやうんちが出てないとか、いつもと比べて元気がないとか、そんなときは出産した病院に電話してみるといいと思います。

はじめてのママリ🔰
話聞いてる限りは母乳量は充分な感じです。
2週間検診、1ヶ月検診で体重増えてなければ考えましょう♪
ほぼ完母でしたが、新生児期は15から12回、1ヶ月で12から10回、2ヶ月で12から10回は授乳してました💦
しんどくて授乳回数が落ち着くまではミルク足したりもしました。
ぱんぱんなりますよね!
乳腺炎にならないよう軽く絞るのありだと思います😄
ぴ
そうなんですね。
足りなくて泣いてるのかと思って、、、。
母乳あげてからミルクあげると20mlぐらいしか飲まなくて
。
1姫1王子
20ぐらいしか飲まないならミルクなしで大丈夫だと思います。
吸啜反射のある時期で20ってことは本当にいらないんだと思いますよ😂