![ちゃんゆい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
児童手当について、通帳に貯金する方法について夫と意見が異なり困っています。夫は生活費とは別に貯めておくべきだと主張しました。同じ考えの方や意見を教えてください。
児童手当について。
よくママリでも児童手当は子供の通帳に全額貯金とありますよね。
私は無知なのでみなさんのやり方を参考にして娘の通帳に貯めていました。
ですがこの前たまたま旦那とそういう話になったときにそのやり方を反対されました😵💭
旦那が言うには
子供用に通帳を作ってお祝い(お年玉や誕生日など)を貯めていくのはいいと思う。
でも児童手当は生活費の通帳とも子供用の通帳とも別のところに貯めておいて子供がいずれ習い事や塾など行きたいと言ったときに児童手当から出せばいい、だそうです。
今我が家には多少の余裕はあるけどもし万が一何かあって余裕がなくなってしまったとしても子供には我慢させたくないしこのまま子供用の通帳に児童手当を貯めていって、もし児童手当を使わなきゃいけない事態になったときに子供用の通帳から引き出すのか?と言われて言葉が出ませんでした。
(私も子供用の通帳は将来子供に渡すまで引き出すことなく置いておきたかったから)
結局、それを言われて10月の児童手当分から別の口座に貯め始めましたがこういう考えの旦那さんをお持ちの方はいらっしゃいますか?
また、こういう考えはどう思いますか?
- ちゃんゆい(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント
![あーか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーか
私は旦那さんのような考え方です( ´ω` )/
子供の通帳にはお年玉やお祝いを入れていて、後々本人に渡します。
児童手当は学費・教育費用の私名義の通帳に入れていて、教育資金として貯めてます!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
凄くいい考えだと思います。
あくまでも児童手当は家計の負担を軽減するためのもので、子供のお祝いとして渡すお金ではないので、学費とかに貯めておくのがいいと思います☺︎
-
ちゃんゆい
うちの旦那も同じこと言ってました!
児童手当はお祝いじゃないし一緒にするのは違うと🤔✨
なんかみなさんのコメント見てると何も考えずとりあえず子供用に貯めとけばいいかーみたいな考えでいた自分が恥ずかしいです💦- 12月21日
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
同じ考えですが、お祝いや児童手当は同じ通帳にして後は学資保険とまた別に貯めています。
-
ちゃんゆい
お祝いと児童手当は一緒にされてるんですね🤔
うちも学資保険は別でかけてますが急な出費とかは児童手当からは使わず別のところから出す感じですか?😌- 12月21日
-
りんご
今のところ家の貯蓄でどうにかなると思います。例え話ですが現在私は専業主婦ですが仕事をしている主人が不慮の事故で死んだとしても、急病で倒れたとしても、私が働きに出るまで急に必要になる様なお金はまぁある状態です。急な出費とはそう言う出費のことではなくですか?
- 12月21日
-
ちゃんゆい
そういう出費です!
なるほど🤔
ちゃんと別で貯められてるんですね♩︎
私は金銭管理はだめだめで全部主人に任せてるのですがりんごさんはちゃんとしてそうで尊敬します😢💕- 12月21日
![3kids mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3kids mama
私は将来渡すための通帳
入園やサイズアウトして園の制服を買い替えたりするような
成長過程などで使う通帳と分けています。
児童手当は半額ずつ二つの通帳に
貯めていってます。
-
ちゃんゆい
サイズアウトなど細かいところまで考えられていてすごいです😳✨
私は特に何も考えない厄介な性格なので自分でこうしたいとかこういう風にした方がいいとか考えられないので尊敬します😭💕- 12月21日
-
3kids mama
保育園や幼稚園のものって
割と高いですし生活費からより
そういう貯蓄から出した方が
月の管理も楽なので😳- 12月21日
-
ちゃんゆい
たしかに保育園の体操服やジャージなど意外と高いです😂
そういう出費は生活費で考えるよりも別で置いといた方が楽ですね🥺✨
参考になります!- 12月21日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私は子ども名義で2つ通帳作ってます!
片方はお祝いやお年玉(子どもに貰ったお金)
もうひとつは児童手当と毎月定額貯めるもの
旦那さんと同じ考えです!
-
ちゃんゆい
子供名義でも用途は分けてるんですね♩︎
急な出費などは毎月定額貯めるものから出す予定ですか?😳- 12月21日
-
はじめてのママリ
その予定です!
まだまだ使うの先だと思うのでなんとなく貯めてる感じです。笑- 12月21日
-
ちゃんゆい
まあ今すぐ必要なわけじゃないのでなんとなく貯めといたら安心ですね🤗💓
- 12月21日
ちゃんゆい
うちの旦那と同じですね😳✨
やっぱり万が一のことを考えると絶対おろしたくない子どもの通帳には入れない方がいいですね🥺💕