※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めるめる
ココロ・悩み

妊活中の接客業で、お客様の妊娠話が辛い。考え方を変えて喜べるでしょうか。

接客業をしています。私自身妊活中です。
お客様の妊娠しました、出産しましたのお話を聞くのが正直辛いです。
おめでたいことなのに、、、考え方を変えたら素直に喜べるのでしょうか。。

コメント

ソラン

妊活始めてどれくらいですか?

私もホテルでフロントクラークしてて接客してましたけどそういう経験はないですね^^;

でも妊娠って移るっていうから私にも妊娠菌分けてくださいよ、〜って軽く流せばいいんじゃないですか!

別にお客さんだし関係ないし。客観的に聞いてればそうイライラしないかなって。
自分の姉妹とか友達とかに越されると焦りますけどね。

  • めるめる

    めるめる

    ありがとうございます。美容業をしているため、お客様とお話しする時間が長く、いろいろ深く質問されることもあります。
    そうですね!客観的に話聞くようにしてみます。

    • 5月7日
はなまる子

同じ女性同士、素直におめでとうを言ってあげた方がいいですけどね。妊活中は妊娠の事だけになってしますし、そうなる考えも仕方ないですが、私は全く逆でした🙌

お客様の妊娠や出産を聞くのが嬉しくて、いつ自分の番が回ってくるのかな〜、もう近いかな〜とソワソワしてました😳💕

妊娠菌が周りにあると引っ付きやすいといいますし、実際、そうでしたから♡!

  • めるめる

    めるめる

    なるほど!そう考えるとすごくいいですね✳︎ありがとうございます!明日からまた頑張ります!

    • 5月7日
deleted user

まだなのー?
の答えを用意しておいて、会話も仕事だと思って割り切るしかないですかね^^;
まだなの?若い方がいいわよ!
って言われることが多いんですが、そうですよね〜もうそう若くないんですけどね^^;苦笑
って返したりもしてました(笑)

仕事が楽しくってなかなか🎵とか、うらやましいです〜^^とか定型文で良いと思います!

  • めるめる

    めるめる

    なるほど!とても参考になりました♡ありがとうございました✳︎

    • 5月7日
pechico

ショッピングモールで
ベビー&子供服の店長してました。
妊活自体は1年ですが、
辛かったですね^^;

気持ちの切り替えは
神経質にならないように、
信じて待ってました^ ^

私は退職した次の月に妊娠したんですけど、ホントに赤ちゃんって授かりものだなって思いました★

赤ちゃんのタイミングできっときてくれますよ☻♥︎
自分を信じて待っててあげてください☻♥︎

  • めるめる

    めるめる

    ありがとうございます。
    そうですね、私もあまり神経質にならないよう気をつけないと(>_<)いつかきてくれると信じて頑張ります!

    • 5月7日
★みーこ★

お客様と親身にお話する接客業なんですね
わたし自身友人の妊娠ももちろんですが、家の前が役所の為よく妊婦さんや子連れの方を見かけるたびに自分が出来損ないのような気がしたり、友達の妊娠を素直に喜べない自分にも悲しくなりました…
でもその時期があるからこそ、今は夫婦ともに本当に妊娠の神秘さ実感中です
なので、人間だからそうゆう気持ちになってもいいと思いますよ
もちろん接客業なので感情は出すことはNGですが心で思うくらい!
悩みも多いかと思いますがこれから良き結果となりますように…応援してます(^ν^)

  • めるめる

    めるめる

    アドバイスありがとうございます!いつか赤ちゃんが来てくれると信じて頑張ります!

    • 5月7日
maroni

わたしも接客業をしていてよく言われました🙈💦
何であんたに言われないとだめなの?ほっといてよ😡って思いながら『ま~ゆくゆくは……ぼちぼちですね』と返していました。
相手も挨拶程度に聞いてきたり言ってくるのだと思います*.
上部だけでも『おめでとうございます』と言ってあげられたら十分です✨

  • めるめる

    めるめる

    ありがとうございます。
    いつか赤ちゃんが来てくれると信じて、明日からまた仕事頑張ります!

    • 5月7日