最近、赤ちゃんが2.3時間ごとに夜中起きて授乳を求めるようになり、ストレスを感じています。赤ちゃんが何を求めているのかわからず、心が折れそうです。足りない要因や夜中の授乳について心配しています。
どなたかアドバイスなど教えてください🥺💧
前まで10時に寝て夜中一回だけの授乳で
朝8時ごろまで寝てたのに
最近になって2.3時間ごとに起きてきます(;_;)
お腹が空いてるときのおっぱい探してる感じで
私の方に迫ってきます😦笑
私を探してるのかと思って抱っこで寝かそうとするのですがダメでおっぱいあげると両乳とも飲むので私を探してるのではなかったんやなーて思っておっぱいあげてます😓
新生児に逆戻りしてまた一から、、と思って心折れそうで
夜中おっぱい出すのがストレスになりそうです😞💧
敷布団にモコモコ引いて寝てるし寒くはないはずです💧
時期的なものなのか喉が乾くのか
寝る前がっつりあげてるのに足りないのか、、。
夜中おっぱいで起きる癖がつかないか心配です💧
- Aa★(6歳)
コメント
ととママ
うちもです!!
睡眠退行かなー?って思ってます
yuayu
まだ3ヶ月ですし、睡眠退行とかも
あるかもしれませんし、まだまだ
色々な変化があると思いますよ☺️
ストレスと思わず今だけと思って
頑張ってください!
余談ですがうちは9ヶ月で自然卒乳した
ものの未だに1度もぶっ通しで
寝たことはありません(笑)
-
Aa★
気楽に気長にがんばろて思いました🥺!笑
えーーつらい、、寝不足頑張りましょう😭💧笑- 12月21日
Aa★
そうなんですね!!
初めて知ったので調べたらそんな感じでした😓
夜中起きた時どうしてますか??
ととママ
おっぱいあげてます!
夜中はお腹いっぱいになったら少しのトントンですぐに寝てくれるので、お腹いっぱいにさせてます!
Aa★
ありがとうございます🥰