
離乳食が進まず心配。同じ経験の方いますか?どう進めたか教えてください。
離乳食が全然進みません。
大人が食べているとじっと見て口を動かしたり、ヨダレもたくさん出ていたので、6ヶ月入った頃から初めてそろそろ1ヶ月が経ちます。
始めた頃から口を開けず嫌がりブーブーヨダレを出してきて食べれません。
口が開いた隙に入れるとすぐにブーブーと吹き出してきます。
たまに少し飲み込める時もあるのですが、ほぼ吐き出します。
サラサラからポッテリまで形状を色々試したり、お粥が嫌なのかと思い粉ミルクを混ぜたり、サツマイモ、ニンジンも試しましたがどれも同じで...
毎日吹き出して全然飲み込めないのでここ4日間は離乳食お休みしています。
もうすぐ7ヶ月になるのに全然食べれないし、そのうち慣れてくれるだろうと毎日食べさせようとしていたのですが全く進歩がなくとても心配です。
同じ様な経験をされた方いらっしゃいますか?
どの様に進めていきましたか?
- mz(7歳, 9歳)
コメント

☆まめお☆
うちは、ご飯で作ったお粥は食べずに、お米で作ったお粥は食べてくれましたよ!
あとスプーン変えたら食べましたよ(^^)v
まだ食べることに興味がないのかな?(´・ω・`)
私自身は、離乳食も進まず少食のまま大人になりましたよ~(^^)/
親には生れもった少食であり、食への興味はほぼない子どもって言われてます(^^;

tkymn
先日7ヶ月になりましたが、歯が出はじめてようやく飲み込んだりモグモグするようになってきました。。。
その前はほんのちょっと飲み込むぐらいで、離乳食は異物みたいに舌で押し出していました(*_*)
しかし、未だに おかゆが好きじゃないみたいで、一口食べてもその後があまり進まず食事っぽい感じになりません。
とりあえず、アレルギーチェックのつもりでチャレンジする食材の種類だけ色々と試してます^^;
うちの子はスプーンよりもお箸が好きみたいで、、、(と言うか、スプーンが嫌い?)
柔らかめに炊いたご飯や出汁で温めたお豆腐などお箸であげるとちょこちょこ食べるようになってきました。
あと、パンもちぎって口の前に持って行くとパクリとします。
なかなか大変ですが、一緒に食べている時にあげた方が食い付きがいい気がします( ˆωˆ )
気合入れて食べさせるのをとりあえず諦めて、チャレンジできそうなことからのんびりやってます(´ω`)
-
mz
歯が出始めてるんですね♡
うちの子も歯が出てくる前でブーブー言ってるんじゃないか?ってお義母さんに言われてるんですけどなかなか出てくる気配なしです。
出てきてブーブーもおさまってくれるといいんですけどね〜(´ε`;)
離乳食って異物なんでしょうね〜(°_°)
食べさせようとするとすごい不機嫌になっちゃいます。
お粥は味が嫌なんですかね〜
ほんと思う様に進まず難しいですね。
出汁で炊いてみるの試してみます(^^)
市販の赤ちゃん出汁を使ってますか?
スプーン嫌いって事もあるんですね(笑)
一緒に食べれる時間帯で気合い入れすぎずやってみようと思います。- 5月6日
-
tkymn
出汁は、ズボラかも知れませんが大人が食べるお味噌汁作る時の(麦茶パックみたいな出汁)ものを取り分けて使ってます^^;
うちは、ドロドロが好きじゃないのかもしれないなぁと最近思い始めました。こちらは気合入れて裏ごししてたのに(笑)
程々に頑張りましょう( ˆωˆ )- 5月6日
-
mz
大人が食べてるものを取り分けてたんですね(^^)
薄めなら大丈夫ですよね!
なんでも赤ちゃん用って売ってるから買ったほうがいいのかなーって思ってました(^o^)
やっぱり好みもあるんですね!
私も気合い入れて裏ごししてます(笑)
形状も変えながら色々試してみます。
ありがとうございます(^ω^)- 5月7日

Rin&Shoママ
うちも5ヶ月半から離乳食始めていますが、全然食べなくて悩みました( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)
7ヶ月近くなると焦りますよね!
最初の1口で終わり、なんてこともよくあり、子育て広場とか市の健康相談とかでしょっちゅう離乳食相談していました。
市の健康相談ではわりとしっかり言われるのですが、子育て広場とかで先輩ママさんとかに心配しなくてもそのうち絶対食べるようになるから!うちだって今はこんなおデブだけど、離乳食なんて全然食べなかったよ!とか話を聞くとアドバイスをもらったわけではないのに、気が楽になって食べたい時に食べて食べたくない時は食べなくてもまぁいっか。みたいな気持ちになってそこまで考えないようになりました(・∀・)
こっちが食べるのジーーーっとみるし、興味はあるんだろうなと思いますよね(^◇^;)
うちは最初バンボに座らせてたんですが、姿勢が安定しなくて食べたらそうだったので、お食事用の椅子を用意して、さらに自分も一緒に食べるようにしたら、食べてくれるようになりました。
それでも完食はなかなかしないですけど、一緒に食べると美味しいね~❤︎とか声かけながらだと楽しいみたいで口あけてくれます。
あとバナナが大のお気に入りで口を開けなくなってきたらバナナを見せて、まんま食べたらバナナあるよ~!とバナナで釣ってます(笑)。
-
Rin&Shoママ
誤字がありました。
姿勢が安定しなくて食べにくそうだったので、です(¯―¯٥)
失礼しましたm(__)m- 5月6日
-
mz
悩みますよね〜。:゚(;´∩`;)゚:。
子育て支援でもママ友にも相談してみるんですけど余計に焦っちゃって...
ほんとひと口入れれたーって思っても吐き出しちゃうからもうどーしよってのの繰り返し...
そーですよね!
そのうち食べる様になりますよね!
全く食べない子なんていないですもんね>_<
無理に食べさせようとすると食べること自体嫌になっちゃいそうですよね。
もう少し楽に考えて今離乳食お休みしているので様子を見ながらまた1から始めてみようと思います(^^)
やっぱり一緒に食べる方が親の食べてる姿も見れるしその気になってくれるのかな♡
バナナ!試してみます♡
甘いし食べやすそうですね(^^)
バナナは加熱して裏ごしですか?- 5月7日
-
Rin&Shoママ
バナナ、そのままで大丈夫だから楽ですよ!私もバナナ好きなので先に娘にスプーンでちょっとずつ削ってあげて残りを私が食べてます(笑)。輪切りして冷凍とかしてる方が多いと思います!
アレルギーだけ気を付けてくださいね!- 5月7日
-
mz
バナナそのままで大丈夫なんですね!
私もバナナ好きなんでその方法で試してみます(笑)
アレルギー気を付けます♡
ありがとうございます(^^)- 5月7日

はじめてのママリ🔰
うちは6か月過ぎから離乳食を始めて、約1か月ほとんど食べませんでした。
毎回ベビースプーン1杯が限界で、心が折れてました(T^T)
でも、1か月過ぎからなぜか口を開けるようになって、くれくれと催促する様子も出てきています!
イヤイヤだった時に変えたのは、ハイローチェアから抱っこで食べさせるようになったこと、シリコンエプロンをやめたこと、おかゆをブレンダーでトロトロにしてみたことぐらいですかね!
ブレンダーを買うまでは離乳食作るのが大変で、残されるとイライラしてましたが、ブレンダーで作るのがあまりにも簡単なのでイライラしなくなったら食べてくれました。笑
お母さんの思いが伝わっちゃうのですかね?
-
mz
同じです〜૮(꒦ິཅ꒦ິ)ა
ほんと心折れますよね〜
お母さんの思い伝わってそうですね(°0°)‼
意地でも口開けない〜って感じですもん(笑)
ブレンダーのとろとろ良さそうですね♡
裏ごししてもお粥や野菜も粒が残りますもんね!
ゆったりとした気持ちであげないとダメですね(⊃´-`⊂)- 5月7日
mz
ご飯から作ったお粥じゃなくお米からなら食べてくれたんですね!
興味がまだないのかな?
また月曜から再チャレンジしてみます(^^)
今度はお米から炊いてみます♬
私自身も離乳食あまり食べず偏食で苦労したと母親から聞きました。
私に似てるのかな(;^_^ w
生まれ持った少食って事もあるんですね。