※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

ベビーカーの購入を悩んでいます。エルゴ抱っこ紐が合わなくて悩んでいます。使い道や体験談を教えてください。

ベビーカーの購入を悩んでいます。
生後2ヶ月です。
知人2名に荷物おきになるよと言われ、購入していませんでした。
抱っこ紐はエルゴ、コニー、ポグネーのヒップシートのみを持っていて、夫と出かける時は車で移動、施設内は夫が抱っこ紐です。
いつ使うかというと毎日の散歩しか今は思いつきません。
エルゴが私に合っていないのか抱きかたが下手なのか肩や腰が痛くて💦
これから先使う機会が増えるなら買ってしまおうと思いますが、必要だった不要だったなど体験談をお聞かせ願いたいです🙇🏼‍♀️もちろん赤ちゃんがベビーカー嫌いやその家庭それぞれだとは思いますが(>人<;)

コメント

はじめてのママリ🔰

だんだん重くなるので
ベビーカーは必須でした!
散歩とか買い物とか旅行
とかたくさん使いました😊
ご飯行く時も寝かせておけるし
1歳前にはB型に買い替えました(笑)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます😊落ち着いたら旅行にはちょくちょく行けたらなぁと思っているのでやはり欲しくなってきました🤤✨

    • 12月23日
ハナ

今後歩けるようになった時も
ずっと抱っこ紐ですか?
結構キツそう‥😢

でも今は、どこもベビーカートもありますしね( ;ᵕ; )ꎺ⠜

なら、7ヶ月頃から使用できる
b型ベビーカー購入します。
体重も増えてずっと抱っこ紐だと
しんどくなってきても
b型なら値段も安いの沢山あるし
コンパクトですし
一つあっても間違いないかなぁとも
思います🌱

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます!夫に相談したところ7ヶ月まで耐えたらと言っていました😄参考にさせていただきます😊

    • 12月23日
ひさ

ベビーカーめちゃくちゃ使ってますよー!
ショッピングセンターなどのカートとか乗せたりもしてますが、なんでも口に入れる時期になると感染症怖くて常にベビーカーでした!
体重重くなったりした時は抱っこ紐の中で動き回るし危なかったのでベビーカー乗せて買い物してました🙌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます!たしかに色んな赤ちゃんが使用してますもんね(T . T)ベビーカー欲しくなってきました🤭

    • 12月23日
いちご

ベビーカーは生活スタイルによって使いやすさは変わります。

両対面になるオートフォーキャス、本体6キロ以下の軽量タイプは比較的使いやすいと思いますよ。5万円前後。
アップリカのラクーナビッテ
ピジョンのランフィなど

乗り心地機能充実タイプなら
アップリカのオプティア
コンビのエッグショックシリーズ

見た目、でこぼこ道
徒歩での移動が多いなら
三輪タイプのエアバギーなど。9キロ位。お値段もします。

ご参考まで。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    とっても詳しくありがとうございます!!助かりました🙇🏼‍♀️結構お高いんですね…
    参考にさせていただきます🤍

    • 12月23日
deleted user

わたしも移動は車で、お店ではカートでした!
重くなってきた7ヶ月でb型買いました💛

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます!
    7カ月でb型という方がちらほら…😳😳参考にさせていただきます🙇🏼‍♀️

    • 12月23日
みー

私もお値段が高いので、いらない派でした。でもお店のショッピングカーに乗せたら、凄く笑ってくれたんです。
だからアップリカのラクーナクッションを購入ししました。お値段はしますが、便利で喜んでくれています。2か月だと、ショッピングカーもゆるくてタオルを敷いて乗せないと危ないです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます!
    私の子供も喜んでくれるといいのですが…乗せたくなってきました🤭✨✨

    • 12月23日
deleted user

私はベビーカー必須ですー!ないと生きてけなかった 💦と言っても過言じゃないです。旦那が通勤で車乗って行くため私の移動手段が徒歩と電車だという事もあります。


ご自身ひとりで子連れで出掛ける時に車なのか、徒歩なのか、電車やバス乗るのか、でも必要かそうでないかが変わる気がします💡
私は最近引越して出かけるのにバス乗って駅に向かうという手段が増えたら、ベビーカー邪魔になってきました😅なので100%いらないとも、いる!とも言いきれないのですが…うちは成長曲線の下を這うちびっこでも抱っこ紐で粘るのはしんどいですね💧💧

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます!私一人だと徒歩か車か、、というかまだちゃんとしたお出かけを一人でしてないんですよね💦
    あったらあったで便利ですよね…よく考えてみます😊😊

    • 12月23日
mama*

これから大きくなり、抱っこ紐だけだとしんどくなります。
ショッピングモールとかだと、ベビーカーありますが、私はあんまり使いたくないです😅
2人目考えてたりするなら購入してもいいと思いますよ。
後はもう少し大きくなったらB型のベビーカー(簡易)買ってもいいんじゃないかな?と思います。安いです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます!やはり抱っこ紐だけは辛いですよね…先々b型購入で検討してみます😊

    • 12月23日
なぎこ

みなさんおっしゃってる通りライフスタイルにも寄りますよね💦
1歳になる前は車メインでおでかけ先でショッピングカート借りている間はベビーカーの出番はほとんどありませんでした
1歳半になった頃下の子を妊娠したのをきっかけに保育園通いやお散歩の時にはベビーカーが必須になり、今ではほとんど毎日活躍してくれてます😃
通園や2人目の予定がなく、だっこが大変でも子乗せ自転車が便利ならベビーカーいらないかもですよね✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます!自分のライフスタイルで必要か…ちゃんと考えてみます😮のせてみたい気持ちもあるんですよね…🤤笑

    • 12月23日
しましま

平日は車がなくて抱っこメイン。休日は車でお出掛けです。1人目はベビーカーなくても問題なしという感じでした。
抱っこひも3種類もお持ちで、ヒップシートもお持ちなので、それだけでも対処していけそうだなと思います。

必要になったら、その時期にベストなものを購入!でいいと思いますよ。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます!あれもこれもと思って3種類も買い足してしまいました…これでベビーカーもとなったら勿体ないですかね…
    もうすこし様子見てみます😊

    • 12月23日