![つまみたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
陣痛時に家族に連絡するタイミングについて悩んでいます。義母に頼りたいが、実母は早く連絡を求めてきてプレッシャーに感じています。産まれてからの連絡は非常識でしょうか?
陣痛が来た時に私と娘の2人きりだったらとりあえず連れていく予定なのですが(タクシー等で)その後連絡着き次第、旦那、義母、実母の誰かに来てもらって上の子を見ててもらう予定でいます。
その関係で実母から仕事中携帯持てるようにしてもらったから!と連絡があり散々お腹下がってもないのに下がってるって言ってきたりいつ産まれそう?って聞いてきたりしたのもありこの一言ですらプレッシャーに感じてしまいます…😩
ぶっちゃけ苦しんでいる姿を旦那以外に見られたくないので来てもらっても娘を連れて外に行ってもらおうと思っているのですがその際余計なことを言わなそうな義母の方に頼りたいと思ってしまっています😂
実母は連絡して!って言ってきてますが産まれてから連絡にしたいです…😖さすがに産まれてからだと非常識ですかね…?
- つまみたん(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
娘が出産するってやっぱり心配だと思いますよ。
非常識とは思わないけど、ショックだと思います😰
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの母も全く同じこと言ってて産まれるまでの2週間くらいほんとストレスでした😭
でもやっぱりそばにいてあげたいと思うのが母親ですから陣痛きた連絡だけはして、助産師さんに立ち会いは旦那だけがいいから他は外で待つようにって話合わせとけばうまいことやってくれました😊
-
つまみたん
なるほど!連絡はするけど部屋に入って来れないようにしてもらう方法がありましたね…!
病院側にお願いして旦那しか立ち会い出来ないようにしてもらおうと思います😊ありがとうございます!- 12月21日
つまみたん
ですよね…
普段は仲悪くはないのですが育児とかに関しては物凄く口うるさくて関わりたくなくて…
里帰りもしたくないって行ったのですが旦那から帰ってくれと言われ1週間だけ耐える予定でそれに関してもグチグチ言われてイライラしてしまったりして…
来たとしても何もすることないのにいる意味ある?って思ってしまいました…反省します…😞
退会ユーザー
うちの母も、旦那に付き添い頼んで母には上の子の子守を頼んだんですが心配そうでした。
男の人だと押すとこ違うし弱いし頼りにならないんだよね...って。
力になりたいんじゃないかな。
娘さん預けて産まれたら連絡するね、でいいと思いますよ☺️
つまみたん
心配とか力になりたいって思ってくれてるのはわかるし気持ちは嬉しいのですが一言余計なことが多くて…😭
上の子預けて外にいてねーってしてもらうようにします!
連絡はやっぱり先にして立ち会いは旦那だけ、という方法を取ろうと思います😊ありがとうございます!