

🌈
保育園ママ友いませんよ〜!
みんな登園時間バラバラだし顔合わせても挨拶だけで集まりとかもないです😊
みんな仕事でバタバタしてるのでママ友作る!みたいな雰囲気はうちのとこはないですね!

mama
挨拶する程度ですよ!
お迎えの時間もみなさんバラバラですし😊

たんぽぽ
保育園に預けてるお母さんたちは、仕事してるので挨拶くらいしか基本しないと思います。
お迎えの時間がかぶる人としか顔を合わすこともないですしね。

はじめてのママリ🔰
保育園はお迎え時間ちがうので、居なくて大丈夫です!
朝やお迎え時間被った方には、園内でおはようございます!こんにちはなど挨拶程度です😊
幼稚園と違ってそこは楽だとは思いますが、小学校入る時に情報あるとやはり助かるので年長さんの時には話せるママ2人ぐらいいた方が心強いですよ!

ぴよこ
保育園は働いてる方ばかりなので、ゆっくり話す時間なんてないですよ😂
私は挨拶や少し話す?程度です!

退会ユーザー
私の保育園は結構います( ˊᵕˋ ;)💦
保育園行事の説明や行事の時など1人で行ってママ友がいなかった時は自分がちょっと気まずかったです…

転勤族二児ママ
役員なので知り合いママ多いですが役員でもなかったらきっとお迎えも朝もバラバラだろうし、時間帯が同じママさんと普段は挨拶程度かな?と思います。
参観日や遠足を始め運動会や発表会など、会ってるうみに行事で仲良くなったり、子ども同士で仲良いと自然と親同士も仲良くなれてる気がします。

退会ユーザー
んー…わたしは作る予定はありません!
保育士をしていますが、親子遠足でよくママ友同士が固まって話をしては、子供は野放しになっている様子が見られますが、親子遠足の意味は?といつも見て疑問に思っています。
わたし自身、そう言った雰囲気も苦手だし、おそらく他のお母さんたちと送迎の時間がバラバラなので作る暇もないかと思われます!
何かあったら担任に聞けばいいし…
いいかなって😅
コメント