
コメント

みぃ
抱っこ紐はしませんでした😅
お腹の締付けとか良くないって言われたので🙅

ぶー🐷
抱っことかたまにしますが、抱っこ紐はしないです。
それか、ベビーカーに乗せます。
寒いので、ひざ掛けかけてあげたりして
ベビーカーに乗せます
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりしないですよね(. .`)
- 12月20日
-
ぶー🐷
たまに抱っこしてーとしてきますが、
横らへんでだっこして、少ししたらおろします
それか、泣いてる時とかは
座りながら抱っこしてあげたり、みてあげたりしてます。- 12月20日
-
はじめてのママリ🔰
出かける時はやっぱりベビーカーですよね🐸
- 12月20日
-
ぶー🐷
私は荷物が重いかもーと思った時は
ベビーカーです。
今はもう息子が歩くのと、軽い荷物とかなら
息子が持ちたがるので、持たせます
今はいつも買い物とかは
旦那に任せまり、家族で行ったりです
もうお腹が大きくなってきて、重い荷物とか持てなくてたまに息子も抱っこーと言うてくるので- 12月21日
-
はじめてのママリ🔰
ベビーカーやっぱり便利ですよね😣😣
- 12月21日
-
ぶー🐷
ベビーカーは結構楽ですよ。
荷物もおけますからね!
ベビーカー嫌いの子供さんだったら、大変ですがね- 12月21日
-
はじめてのママリ🔰
息子は乗ってくれるので助かります😣
- 12月21日
-
ぶー🐷
私の息子はもう歩けるようになってから
ほぼ乗ってくれなくなりました
乗せても、降りたそうにして
歩きたいのーみたいな感じ- 12月21日
-
はじめてのママリ🔰
かなり歩けるとそうなるんですね(. .`)
- 12月21日
-
ぶー🐷
もう大変ですよ。
私と2人で出かける時は
私がベビーカーあると、荷物とか持たなくてよくなるので、ベビーカーで行くのですが
ベビーカーに乗ってくれないので、荷物が
ベビーカーに乗ってるだけです- 12月21日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね(. .`)いつかその日が来るんだなって思います。
- 12月21日
-
ぶー🐷
歩き出したら、もう歩きたいのーって
感じになりますよ。
でも、買い物の時とか少し離れると泣きます。
1人でどこかに行くことはないですね- 12月21日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
がんりります!- 12月21日
-
はじめてのママリ🔰
頑張ります!
- 12月21日
-
ぶー🐷
頑張ってください
- 12月21日
-
はじめてのママリ🔰
はいっ!
- 12月21日

22ママ
私は2人目妊娠中のときに、上の子が一歳半とかでだっこ大好きマンだったので抱っこしまくった結果(それが原因とは限らないけど)切迫早産になったので、3人目妊娠中は初期には抱っこ紐はもちろん、抱っこも座った状態でしかしないようにしてました。
運良く娘は歩きたがる子だったので旦那がいない日でも手を繋いで散歩とかには行けました(*^^*)
-
22ママ
ちなみに3人目は安静にもならず子宮頸管もいまだに4センチあります!!
- 12月20日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😨
負担がありますもんね😣- 12月20日
-
22ママ
災害時や緊急のときは使いますがそれ以外は基本歩かせるか旦那に抱っこしてもらうかベビーカーです。
何より免許持ってないので、最近では旦那のいる日や旦那が帰ってきてからしか出かけてないです💦- 12月20日
-
はじめてのママリ🔰
なるべく旦那にしてもらいます😨
- 12月20日
-
22ママ
抱っこ紐を使うのであればクロス抱っこ紐がお腹圧迫されなくていいと思いますよ(*^^*)- 12月21日
-
はじめてのママリ🔰
見てみます( ˊᵕˋ )♡
- 12月21日

りょう(23)
抱っこ紐しないと行けないのでしてます😅
安静中なので出かけることはほぼないですが上の子たちは出産ギリギリまでしてました😅
今回は37週超えたら出かける用事があれば使う予定です!
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり良くないんですね😂😂
まだしたことないんですが😢- 12月20日
-
りょう(23)
今回はお腹の張りがあっても出かけなきゃ行けない時は無理してたのでそれが原因かなと思ってます😰
私の住んでるところは雪が沢山降るのでベビーカーも使えないので旦那が帰ってくるのを待つか私が子供連れていかなければいけないのでしょうがなく抱っこ紐使ってましたが出来ればしない方がいいと思います😰- 12月20日
-
はじめてのママリ🔰
でも雪があるとベビーカーもきついですもんね😣😣
- 12月20日

みるく
私妊娠7ヶ月か8ヶ月頃まで2歳半近くの息子を、健診の行き帰り抱っこ紐しちゃってました💦
雨の日だけですが😅💦
-
はじめてのママリ🔰
雨の日だとベビーカーも大変ですもんね(;Д;💧)
- 12月20日

ちゃんちゃん
普通にしますよ☆
ただしよくある抱っこ紐は使いません。
さらし抱っこ(兵児帯抱っこ)です😊
お散歩の時はおんぶが増えましたね〜。
それもさらしおんぶか、おんぶもっこを使います。
お腹でしばらず胸でしばっているので、締めつけられて苦しいとかも無いです😊
-
はじめてのママリ🔰
そんなのあるんですね✌️
- 12月20日

4人年子mämä💛🧸
2人目妊娠発覚した時は
上の子が生後3ヶ月だったのでお腹もでてないし初期の頃は抱っこ紐してました!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね(. .`)
していいのかわからず😂- 12月20日
はじめてのママリ🔰
やっぱり良くないんですね😂
旦那さんとかにやってもらうしかないですよね😣
みぃ
そーですね😖
出来るなら、旦那さんにしてもらうのが一番です!!
はじめてのママリ🔰
ですよね😢
みぃ
でも、抱っこ紐なしの抱っこはしてました!!
お腹が張ったりとか切迫の感じが見られなければしていいっていわれてたので
はじめてのママリ🔰
それは私もしちゃってます😢😢