
勉強が苦手で悩んでいる女性が、子供に影響があることや自身の国語の苦手さについて悩んでいます。他の教科は得意で仕事でも人気者だが、勉強だけが苦手で自己評価が低いようです。
勉強が苦手なのがすごく悩みだったのにさらに落ち込んでます。
ここでも指摘される事もあったのですが
お子さんにはきちんと教えてあげてくださいってキツめに言われてから私が馬鹿すぎるせいで子供に迷惑がかかるんだなと気分が沈んでしまいました。
友達同士のメールとかLINEのやり取りなどでちゃんとした文もお互い打たないのも問題ですよね😭😭😭
私自身が国語が苦手なグレーゾーンです。
家の事情で私がグレたり弟の世話があるからと学校に行かなかったりした時も多く勉強が嫌い、苦手です。
国語以外のその他の教科は問題なくでき、英語中国語韓国語がリスニングで覚えて独学で結構話せるくらいで……
仕事はどの職種でもすぐ馴染んで常連さんからも好かれる方で愛嬌やトーク力は結構ありました。
若いうちに産んで、しかも勉強出来ないって結構馬鹿にされますね。
子供達は本当に可愛くて可愛くて……
毎日一緒に24時間いても全然可愛くて仕方ない。疲れすぎてもすぐ笑えるくらい可愛くて天使ですよね😊
周りからも親からも素敵って沢山褒めてもらえるくらい色々楽しく過ごせるように、おやつも手作りご飯も食べない時は食べない時の工夫。
私なりに沢山の事工夫してましたが、勉強ができないただそれだけでもダメ親なのかなって落ち込んでます。
- NA23(3歳5ヶ月, 5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

🧸
私は全般的に勉強出来ないです😂
それなら私もダメ親ですね😂
親が出来ないなら学校でしっかりさせればいいし、塾に行かせるなりさせればいいと思ってます!
子供がやる気なきゃ結局は覚えないし勉強出来る出来ないは子供次第になるんじゃないですかね
親が馬鹿でも子供が頭よかったりする子いますし🤔

しらす
2歳の子供に勉強を教えてあげてくださいなんて言われたことないですけどね(˘・_・˘)
うちは6歳と4歳の娘と息子がいますがそんな難しいことなんて教えていませんよ💧
6歳の子には平仮名と簡単な足し算だけ、4歳の子には数字だけです。
なんなら周りのベテランママは
どうせ小学校で教わるんだから今教えなくても大丈夫だよ!
って言ってましたよ( ´◡‿ゝ◡`)
私も上の子を17で産んでいるので先生からナメられがちでしたが頑張ってママ友を増やしたらそんなこともなくなりました♪
若ママ頑張りましょう✧◝(⁰▿⁰)◜✧
-
NA23
わとはを間違えて使ってたので、お子さんにはきちんと教えてあげてくださいって言われた瞬間にグサッてすこしきましたね😭
小学校きちんと行ければ人並みにはできますよね😊❤️
わかります💦😭え?あなたの子供?!って何回も聞かれては子供が子供抱っこしてるの?って笑われて😂
ママ友パワーありますよね😊
来年から息子が幼稚園通い出すのでママ友沢山作っていきます😆💓- 12月20日

はじめてのママリ🔰
勉強(国語)ができないことでダメな親だとは思いません🙅♀️
ただ若くで出産すると、様々な偏見で見られてしまいがちです。だからこそ、綺麗な言葉遣いや正しい日本語は大切かもしれないですね✨
国語は一番生活に密着している教科だと思います。
でも、その他言語の習得や他教科がお得意なのでしたら、国語ができないということはないのかな?🤔と思います。
苦手なのは漢字ですか??
Ho(19)さんなら今からでも国語を得意にできると思いますよ❣️
-
NA23
わぁ😆⭐️
ありがとうございます😭
そうなんですよね💦
なのでできるだけ綺麗な時で書いたり分からない漢字も調べてからお便りとかも書いてます😭
現代人の変な日本語が身についてしまってて、わとは 使うところがちがかったり少しの文がおかしかったりですかね😢- 12月20日
-
はじめてのママリ🔰
綺麗な日本語を使う環境にいることと、本をたくさん読むといいですよ😊
私は国語は好きですが、数学は大の苦手ですし、他言語を独学で習得できる地頭のよさが羨ましいです❣️- 12月20日

ママリ
わとはをわざとでなく間違っていたのなら次からは気を付けようでいいと思いますよ!
勉強よりも一般常識がある方がいいと思います
私も世間知らずなので迷ったりしたときはすぐググります!
勉強は塾や先生から教えてもらったりネットで調べればなんとかなりますよ*´ω`*

ty
うちの妹が全く勉強嫌いで出来ないけど、息子はなぜか勉強が出来て小さい頃から周りより賢かったりで、幼稚園や親戚からの後押しもありお受験して超有名小学校に入学しました😆 自分でも「うちの子マジ天才👍🏻」って感じです😂 ただ、電車通の子の為に朝はめちゃくちゃ早くから起きてお弁当作って、塾や習い事も息子の好きなことを好きなようにさせてサポートして母親として頑張ってますよ👍🏻

はな
勉強しなくても、日本語なら好きな本読めばいいと思いますよ〜!
風水とかスキンケアの本とか、育児に関する本とか、わたしは小説も好きなので読みますけど、
お子様が寝てからとか、一日少しずつでも読み進めると、
難しい漢字も何となく読めるようになりますし、語彙が増えるので言い回しも上手くなります😊
勉強できなくても、方向音痴でも(わたしのこと)
子供に誠実に一生懸命であればそれで充分だと思いますけどね😆

ベリー
大丈夫!塾があるので😊
もし勉強出来なくても、世間に適応して、愛嬌がよければいいんですよ😆👍
NA23
ことわざでも鳶が鷹を産むってありますよね😌(笑)
子供達は私に似ないで勉強普通レベルできて欲しいと願うばかりです😊🌟