あみさ
私は結婚、引越しで退職し今まで専業でしたが旦那が転職したいと言ったのがきっかけで2月から働く予定です😊
子供とまだ一緒にいたい気持ちがとても強かったので悩みましたが、保育園に連れて行っているママさんたちの話を聞いていたら家庭外で受ける刺激の大切さが分かったので仕事することに決めました💡
企業主体型の企業枠で入る予定でしたが認可保育園の見学もしてみたら年齢ごとそれぞれのクラスが違うことをしていてとても楽しそうで😆
私と過ごすだけがすべてじゃないって思ました✨
あみさ
私は結婚、引越しで退職し今まで専業でしたが旦那が転職したいと言ったのがきっかけで2月から働く予定です😊
子供とまだ一緒にいたい気持ちがとても強かったので悩みましたが、保育園に連れて行っているママさんたちの話を聞いていたら家庭外で受ける刺激の大切さが分かったので仕事することに決めました💡
企業主体型の企業枠で入る予定でしたが認可保育園の見学もしてみたら年齢ごとそれぞれのクラスが違うことをしていてとても楽しそうで😆
私と過ごすだけがすべてじゃないって思ました✨
「復帰」に関する質問
新卒から入った福利厚生がとても良い会社、辞めるなんて勿体無いとみんなから言われます。 でも産育休を経て復帰して見たら会社の方針が変わり、時短でも責任者になって残業を案に強いられたり(私は帰ってますが) 職場…
扶養について 1人目は夫の扶養に入れており、月1万円扶養手当がでています。 2人目も私が1年間育休なのもあり夫の扶養に入れたのですが、私の会社は13000円扶養手当が出るので、復帰したら2人目は私が扶養した方がいいで…
育休期間について悩み中です。 上の子が小学3年生の5月に産まれます。(R8.5) 下の子を1歳児入園(R10.4)するか、2歳児入園(R11.4)にするか悩んでいます。 上の子は1歳児入園にして、もう少し一緒にいたかったな、寂しい思…
お仕事人気の質問ランキング
コメント