
赤ちゃんの歩き始めについて相談です。周りの子が早く歩いている中、自分の子供はまだ歩かず、心配しています。個人差がある中、自分の子供が遅いのは普通なのか不安です。
みなさんのお子さんって大体いつごろひとり立っち、一人歩きできるようになりましたか?🤔
うちの娘は1歳すぎたけどまだひとり立っちすらしません。笑
まあこれは個人差激しいと思いますが、毎週行ってる赤ちゃん広場の子達は早くて7ヶ月〜歩いてる子が沢山いて、1歳すぎても歩いてないのはうちの子だけです😂
周りの子に刺激されて歩きたくなるんじゃないかと思ってたんですけど、マイペースで周りを全く気にせず…。笑
一般的には娘は普通なんだろうけど、赤ちゃん広場の中にいるとうちがあまりにも遅くて歩く気ない?!って思ってしまいます😂
うちの子元々変わってて8ヶ月でつかまり立ちと伝い歩きをし始めたのですが、そこから全く進歩しません😂
10ヶ月までズリバイで、ハイハイ見ずに歩くかな〜と思ってたんですけど、10ヶ月すぎてからハイハイをし始めて今はもっぱらハイハイです😂
周りの子の話を聞いてるとつかまり立ちと伝い歩きをし始めたらあっという間に歩くよ〜って聞いてたのに、うちは4ヶ月も温めに温め状態です😂
こんなに長いこと温めるってことあるんですかね?😂
- つむ(4歳0ヶ月, 6歳)

s
全く同じです!息子がつい1歳1ヶ月ごろ歩くようになりました!
1人立ちもつい最近です😂上の子2人は1歳の時には歩いてたから焦ってましたがいつのまにか歩くようになりました!でもハイハイの方が多いです😂

はれ
上の子は、誕生日前の
1歳前からでした🥺
下の子は
10ヶ月頭でした🥺

かなママ
どんだけ保温するの?ってくらいじーっくりでした。
一歳4ヶ月の時に保育園で運動会があったのですが、支えがないと立てないのはうちの子だけで、ホントに焦りました🙈
発達に不安があり、運動教室の講師の方にお話を聞きに行ったら、今の子は段階をすっ飛ばしてしまうから、体幹がしっかりし出ない子が多いとおっしゃっていました。
だから上手にこけられなくて大怪我になったり、雑巾掛けが出来なかったりするそうです。
周りと比べて遅くても、ゆっくりな子なのか、ほんとに発達に問題があるのかは、一歳すぐではわからないみたいです。
なので、早いのがいいってわけではないです!

退会ユーザー
もうすぐ一歳ですが、一昨日初めて一人で立ちました!
うちの子はズリバイ5ヶ月頃ハイハイ7ヶ月頃、7ヶ月になる前につかまり立ちをしてすぐつたい歩きもして、そこから全く進歩せず笑
ハイハイも高ばいっぽくて支援センターに行ってもすぐ立ちそうですね!と2.3ヶ月言われ続けてましたがずっと立ちませんでした🤣
つーたんさんのお子さんもいきなり立つかもしれませんね❣️

ママリ
温めることあると思います!仲良しの子が1歳でつかまり立ちをようやく始めたと思ったら、1歳4ヶ月にしてつかまり立ちをしなくなり、ハイハイとお座りオンリーで退化したそうです😣1歳半までに歩けばセーフらしいですね…
うちの子は11ヶ月でスタスタ歩いてましたが、つかまり立ちしてからは4ヶ月間かかりました。(つかまり立ちと伝い歩きが6ヶ月だったので)
本当に個人差ありますよね😱

マーくんママ
うちは9ヶ月に掴まり立ちとハイハイが始まって、1歳2ヶ月から歩くようになりました。
ハイハイいっぱいしたおかげなのかは分からないですが、ほとんど転ぶことなかったです。慎重派なだけかもしれませんが😁
歩くよりハイハイいっぱいした方が良いとかよく聞きます。気長に見守りましょう。

退会ユーザー
うちも全く同じです!
息子のことかと思いました笑
10ヶ月までズリバイで、11ヶ月でやっとハイハイしました😂
つかまり立ち伝い歩きは8ヶ月からでうちも4ヶ月温め続けてます😂
友達の子供で同級生がたくさんいるんですが、歩けないのはうちの子だけです😩
まだまだこれからと思うんですが、不安になりますよね😵

ママ
7ヶ月につかまり立ちと伝い歩きをして、そこから半年温め、
1歳過ぎで歩き始め、1歳1ヶ月で
スタスタ歩いてました😳
ハイハイ期間も伝い歩き期間も
しっかりあったため、歩き始めてからも
ほとんどこけず、
転んで怪我したことないです☺️
コメント